電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高学歴文系>>>高学歴理系≧低学歴理系>>低学歴文系>超えられない壁>高卒以下

これが世の中の縮図ですか?
例)
政治家、官僚、財界人>>>医者、学者≧大手製造業技術者>>中小企業事務職>超えられない壁>ライン工、派遣、フリーターetc

勝ち組になりたいなら一流大学の文系に行くのが一番ですかね?

A 回答 (19件中11~19件)

は?誰が技術官僚と言った?



何も分かってないのはお前な。

事務職採用のキャリア官僚には理系も普通にいるという話をしています。

しかも、総務省事務系は東北大理系でも採用されるくらいだから、京大理系や東大理系なら普通に総務省事務系のキャリア官僚になれるでしょう。なろうとすれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな極々一例を持ち出して「普通」とかよく言えるな?比率見ろよアホが

お礼日時:2019/06/30 19:51

それは間違いで、一流大の文系は天国と地獄に別れてしまいます。

天国なら年収数億、地獄は数十万。
    • good
    • 1

https://www.men-joy.jp/archives/382989

悪いけど、「理系学部からキャリア官僚」は可能だし実際にいますよ?まさか文系だけの「特権」だとでも思ってた?ちなみに「文系学部から医者」は絶対に不可能です。国家資格の受験資格ないから。

理系の人が国家総合職試験に行政区分で受験して、例えば法務省あたりに採用されたら、それでもうキャリア官僚です。しかもマーチやKKDRですら国家総合職の行政区分で採用されている人は数名いるから、要するに官僚は高学歴だけの特権とも言えない。

・平成23年度 国家公務員Ⅰ種 大学別採用人数
https://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/3c4c4c …

少し古いデータだけど証拠にはなるな。例えば総務省の事務系、要するに総務省のキャリア官僚の出身大学を見ると、東大農学部やら東北大工学部がいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな僅かな一例をあたかも当たり前かのように語るのはおかしいと思います。
理系の技術官僚は1.5種と揶揄されるほど霞ヶ関では地位が低く、出世も事務官と比べて遥かに厳しいです。局長以上になんてまずなれません。
例え次官級になれても環境省や厚労省などの三流官庁。
何も知らないんですね。

お礼日時:2019/06/30 17:30

私自身は、世の中の縮図とは思わないです。

同じ大学、学部を卒業した人は、同じ数字で考えるのもどうか。それぞれ別の人間、人生ですし。


世界中の大学から日本国内の大学を考えると、世界的に一流と言える数は少なくなりそうですし。となると、世界で通用する「勝ち組」はいないかもしれない、ということでしょうか?


どの部分、どの部門に関することの「勝ち組」なのかもわからないです。「勝ち」とは何かと。


そもそも、【同じ大学、学部の卒業生同士】や【同じ大学、他学部の卒業生同士】、【卒業年度が違う卒業生同士】での考察も何もないですし。

それぞれが他の卒業生と人生や働き口が重ならない前提のご質問なので。単独バラバラの働き口と言えるほど、いわゆる「一流」と呼ばれる企業数・働き口は多くはないと思います。


その後の出世競争や、家庭事情の変化も加味したご質問でないと何とも回答しにくいですし、個人の能力だけが、環境の影響に対して良い方に発揮できるだけではないと思います。


周りや世間の人から「勝ち組」と【思われたい生き方の話】なのか、自分自身が「勝ち組」だと【感じる人生を歩みたい話】なのかといったことも疑問ですが。何をもって「勝った」と思うのかも本人の自由なのでわからないです。


心の内にある誰かに勝ったと思えたら、それで「勝ち組」ということでしょうか?それは、ご自身がいかようにも感じられるのでは。


仕事に専念しすぎて家庭に時間を使えず、出世はしたものの定年後に居場所がトイレだけ、というのも「勝ち組」だとか?どの部分の勝ちの話かわからないので、それも勝ちだと思いますけど。


他人の目線を基準にしている限りでは、周りの人たちがどんなに称賛してくれても、自分自身が「勝ち組であること」を実感できるとも思えません。


ご質問文でいうところの「勝ち組」という印象は、本人がどう感じていても【外側から見たらわかる状態での「勝ち組」】という話だと思いますので、それを目指すのであれば、世間で言われる通りの歩み方で歩めばよいと思います。それも悪いとは思いません。冒険したり、道から外れることで思わぬ苦労が生じますから。


自分が「勝ち組」と感じる人がいるとしたら、外側から見た条件ではわからない、一見しただけで判断できない【本人の実感次第】だと思います。それも、該当する部分に対しての、限定的な評価だとも思いますけど。


私個人としては、自分が実感しないと意味がないと思っているので、人生が終わりに差し掛かった時に「よくやった」と自分で思えるような生き方を望んでいて、そんな生き方はどの年代、どの時代にも、その時の課題に真剣に取り組んだ姿勢の先にあるものだと思っています。こういう経歴を歩んだから勝ち組、ということだけでは、自分が「勝ち」を実感することはないと思うので。


時代が進むにつれて後続が続きますし、さらに優れた後輩、若手がどんどん出てきますから。


私自身は「勝ち組」ではありませんが、自分の人生を「価値組」だと思っていて、他人には見えないけど、自分の人生で取り組む内容に「価値」を感じますし、他人から見てわからない課題に取り組んでいる誇りはあります。


「自分自身が実感する勝ち組」ということであれば、自分自身が本当に望んでいる、また適している道に進んで、誠実に努力し続けて、存分に力を発揮して


【手ごたえを感じること】


だと思います。
    • good
    • 1

勝ち組の定義によるでしょうね。


有名で大きな会社のサラリーマンになりたいのなら、仰る通りでしょう。
しかしそれでは所詮サラリーマン。
起業して成功したいという意味で勝ち組というなら、
日本でそう言う成功を、大成功と言って良いレベルで成功を納めてきた人たちは、
半数が高卒です。
残りの半分は東大・京大・慶應・早稲田。
その残りの更に半分は中卒で、
あとはマーチKKDRです。
ならば
高卒>>>>>東大・京大・慶應・早稲田>>>中卒>>マーチKKDR
になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高卒は低学歴、その時点でステータスが低い。カネなんてものは所詮低学歴でも手に入るし、社会的地位を得る方が遥かに難しい。

お礼日時:2019/06/30 01:11

高学歴でも出世競争に負ければ負け組です。

低学歴でも起業にでも成功すれば勝ち組です。
出世競争に勝つ可能性と起業に成功する可能性を単純に比較的すれば前者の可能性の方が高いでしょうが出世競争に向かない人が前者を目指せばその時点で負けが確定するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>低学歴でも起業にでも成功すれば勝ち組
それは典型的な低学歴の考えです。
学歴、社会的地位、この二つが揃っていなければ勝ち組だと世間は評価しません。

お礼日時:2019/06/30 01:06

「勝ち組」ってのは、金持ちになるってことかな?



商売をギブアンドテイクって考えたら、人々が欲しがるものを提供するとか、やりたくない作業を代行する、あるいは、そういう作業を無くせるような方法を提供するなどを仕事にすることだと思いますよ。
そうすれば、人々は、お金を払ってくれるようになる。
ドラッガーさんも、「顧客をつくれ」と書いていた気がしますからね。

だから、こういうルールに従えば、高卒以下でも勝ち組になるし、それができないなら、高学歴文系でも、ビル清掃、介護、派遣、フリータになる。

一流大学の文系にいくのが一番ってことはないでしょう。

腕に仕事系っていえば、マンガ家さんの幼いころの話を読むと、いつも地面に絵を描いたり、広告の裏に描いたりしていたなんてありましたね。
自分も小学生のころ、絵を描くのが好きで、毎日、絵描き帳を1冊買って、全ページを埋めていた時がありました。
そのまま続けば、絵の道に行ったかもしれませんが、途中で飽きたらしい・・。
そっちには行かなかった。
    • good
    • 0

成功する人は逆から考えます。

まず仕事を決めてるんです。そのためにどんな進路が必要かを選び、進む。ブランドで選ぶ人はその先で悩むし、その仕事方面の準備していないから、どんないい大学に行っても沈むんですよ。
腕に仕事系なんて、高校から始めたら絶対遅いです。もう小学生くらいで、この方向が好きで得意で続けることに苦がないことに気づいています。
    • good
    • 0

東大法学部で現役中に司法試験に合格し、ハーバードかエールあたりの大学院で交際政治か何かやりながら世界の王族や石油王の子弟達と個人的に親しくなったやつの勝ちでしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!