
上司が私の悪口をTwitterに書いていています。
ふとした時に上司のアカウントを見つけてしまいました。フォローはしていないのですが、鍵アカウントでは無いので私もいつでも見ることが出来てしまいます。
上司は私が見ていることは知らないのだと思いますが、私の悪口(クズ・ボケ等)を割と頻繁に書き込んでいます。
流石に実名を出したりといった事は無いのですが、内容からして私の事であるのは確実です。
私が仕事でミスをしてしまった時など、かなり罵倒したような内容でショックを受けました。(当然私のミスなので大変申し訳ないという気持ちはあります)
最近では、次回の人事で飛ばしてやるといった内容を書き込んでおり、精神的にかなり落ち込んでいます。毎朝会社に行くのがしんどいです。
仕事上で私がミスばかりでどうしようもない、等なら分かりますが、どうやら個人的に嫌われている節があります。上司はほぼ毎日パチンコ・スロットに行くのですが、以前誘われたときに私が、あまりギャンブル特にパチンコ・スロットは好きではない、といった旨の発言をしたことも根に持っているようです。
転職するのも手だとは思うのですが、つい最近子供も産まれ、子育てが落ち着くまではあまりバタバタしたくないという思いもあります。
我慢してきましたが、最近は精神的に参るようになった為、上司に対して対処したいと考えています。会社に相談しても恐らくは注意等で終わると思います。
法律的な対処はできたりするのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
誰もがあなただと特定できるような内容でなければ、SNSの件で名誉毀損で訴えるのは難しい気がします…。
要件を満たしてないとおもうので。
一応無料相談などで聞いてみるのはいいと思いますよ。
上司のアカウントを見つけたのは、むしろあなたにとって有利かもしれません。
相手の首根っこを押さえたようなものです。
落ち込むどころかものすごくムカつくと思いますが、相手がSNSで何を書いてるか、こっそり観察してやりましょう。
相手の秘密を握るようなものです。あなたにバレたと気づいたらどんな反応するでしょうね。
公的に会社に相談するのではなく、こっそり先輩や同僚に相談するのも良いと思います。
どうせ人から好かれるような上司ではないですよね?
少しずつ、あなたの味方を増やしてください。あなたの上司に対する周囲の評価が下がればいいと思います。

No.8
- 回答日時:
仕事ではありませんが、趣味の仲間の女性にそれをやられました、というか、アカウントを見つけてしまいました。
自分のことを書かれていたら嫌ですよね。
私は全部スクショとりました。
(私もフォローはしておらず、相手は鍵垢ではない)
そういう脳ミソ漏れてる呟きは鍵つけろよ、と思うのですが、「そんなネガティブなひとはSNSやめたほうがいいよ」と書いてあって、そんな呪いの言葉吐いてるお前もな!!と思ったら、そのコメントにめちゃめちゃいいねがついている…。
「皆さん、写真消しちゃってごめんなさい」
あなたどこのアイドル??という経緯でした。
見なきゃいいって、自分がなってみないとわからないですよね。
でも、悔しいですが、自分が引くしかないのです。
ちなみに某女性作家さんが、息子さんがTwitterでいじめに遭い、呪いの呟き10連発どころか、一旦削除して今度は自分のblogに書き、書籍化までしたということがありましたが、そこまでの執念は私にはなかった…。
そうなんです。見なきゃいいと言われるとそこまでなんですが、自分の見てない所で悪口を言われていると分かっている状況というのは辛いものがありまして・・・。
経験を交えたアドバイス、ありがとう御座います!

No.7
- 回答日時:
>法律的な対処はできたりするのでしょうか?
第三者が、その上司のアカウントから 確実にその上司を認定出来ません
第三者が、その内容から 確実に zakomini様を認定出来ません
以上から 民事的に訴えるには無理があります
(訴えるならば zakomini様 これらを証明しなければなりません)
面と向かって、人に言えない
所詮は、それだけの人なのです
zakomini様がすべき事は
仕事でミスをしない事。会社(上司)に迷惑をかけない事。
ただそれだけです。
No.5
- 回答日時:
その内容がホントに迷惑をかけたものだったのであれば、闘うならそこを離れるつもりでないと、周りにいる者としては、首は突っ込まないから詳細まで見る気はない。
「辞めて君も」と思います。そうでない自信がある、つまりその上司が異常なのであれば、周りを味方につけてから記録をとって闘えばいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
周囲の人間がそれを見れば、「あなただと特定できる」というのであれば、すぐに医者に行って診断書をもらいましょう。
名誉毀損で体調不良ということで慰謝料請求の対象になります。
まあ、弁護士に相談ですね。
で、発信者が上司となって慰謝料請求事件となれば、注意では済みません。
飛ばされるか、降格で他部署に移動でしょう。
特に今はハラスメントに神経質になっていますからね。
泣き寝入りが一番ダメですよ。
周囲の人から見れば特定できる内容だと思います。
確かに時事的にもハラスメントは神経質な問題になっていますね。
ありがとう御座います!
No.2
- 回答日時:
独り言を聞いてしまった程度のことでしょ。
見なきゃいい話ですね。
あなたに対してのハラスメントにも当たりません。
けど内容からして特定個人のあなたに対する罵倒だと確実に間違いなく確信できるなら対処もありえるかと。
スクショでもとって蓄積しときましょう。
直接言えない癖にチマチマ書き込んでるあたりただの愚痴だと感じます。
No.1
- 回答日時:
なぜネット上で探し回ってそれを見ますか?
早い話が見なきゃいいでしょう。
見て落ち込んで、また見る?
> 会社に相談しても恐らくは注意等で終わると思います。
実名が出ていなければ取り合ってくれませんよ。
見なければいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 最近ストレスが多く、仕事に行きたくないと思ってしまいます。でも、これって甘えなのですよね。 最近何回 5 2023/05/08 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
- その他(法律) とある会社の製品を不買するように家族や友人に言うのは営業妨害や業務妨害などになりますか? 私の仕事の 6 2022/08/26 17:50
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 仕事でミスをしてイライラした時の対処法について。 私は今年、社会人になったのですが、仕事が上手くでき 11 2023/05/12 19:12
- 会社・職場 会社の上司との人間関係について 入社3年目になります。 会社に女性の上司がいるのですが、 その人が最 5 2023/07/04 04:32
- 会社・職場 シャーロンフロイデ上司と早期退職方法について 2 2023/08/19 17:08
- 会社・職場 休みの日に会社用携帯を持ち歩くのがストレスです… 9 2022/04/16 16:55
- 会社・職場 どこへ行ってもパワハラ上司を引き当ててしまいます。 4 2023/02/27 14:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
上司が無視してきます。 必要最...
-
領収書の宛先
-
上司に休む理由を無理やり聞き...
-
独り言、ため息、うなり声、咳...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
シフト制の会社に務めています...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報