
INAXトイレ DT870Z です。
フロートゴム玉を交換したいのですが、ゴム玉を取り出すことが出来ません。
なぜかと言えば、フロート弁の周りに囲いがあるタイプで、その囲いとリングの
間が狭く、ゴム玉が通らないのです。
ゴム玉を潰して楕円形にしようとしても、囲いが邪魔で楕円形にできません。
無理に取り出そうとすると、上のリングや指示棒を破損してしまいそうですし、
もし無事に取り出せたとしても、新しいのを取り付けるのはたぶん無理でしょう。
このタイプのフロート弁のゴム玉を交換するにはどうやれば良いのでしょうか?
もしかすると、フロート弁まるごと交換するしかないのでしょうか?

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
設備屋です。
周りのリングはフロート弁用ストッパーという名称です。
引っ張りすぎてゴム玉のガイド棒が抜けて、ゴム玉が外れてしまうのを防ぎます。
このタイプはストッパーはノリ付けなのでストッパーを外す事はできません。
ゴム玉を横から引き抜きます。
ガイド棒が邪魔ですが棒がしなるので取り外し可能です。
取り付けは先に棒を入れるかたちとなります。
ガイドが破損した場合は販売もしています。

No.5
- 回答日時:
No.4の方に補足です。
その問題の邪魔な囲いのカップですが、INAXのトイレタンクすべてに付いている物でもありません。
ゴム球が正しく排水穴にはまり込むようには、上に見えるリングがその役割を成しますので、一体何のための囲いカップなのやら???
タンクを空にし、パイプが取れるならば、タンク下の配管に影響する物なのか、その囲いのカップも取り去られては?
今後も邪魔にしかなりませんよね?
タンク下から便器につながる配管も一度ばらさねばならないかも知れませんが。
No.4
- 回答日時:
パイプはネジでタンクにねじ込んであるので 手で回りませんか 抜けたらゴム球を交換できます 後 パイプから水漏れ防止に
シール剤を塗り取り付ける INAXのこのタイプはゴム球の交換は作業性がわるいですな
No.1
- 回答日時:
写真で言うとゴム玉の上に見えるリング状の部品が外れるか上にスライド出来ませんか?
その上でゴム玉のくさりを上にたぐり寄せればチェーンとゴム玉を外すなり、上手前に見えるチェーンのもう一端が付けているレバーに連動する方とチェーンをはずなりして交換すれば良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INAX S-2031 トイレタンク内 フ...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
S790B用 ロータンクのふたを探...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレの床にある排水口
-
トイレが勝手に流れる
-
トイレ水漏れ フロートゴム玉...
-
オーバーフロー管の交換
-
イナックスのトイレロータンク...
-
トイレのタンクの外側、水洗レ...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
夏、水道水がぬるいのは仕方が...
-
トイレの水の勢いがすごいんです
-
トイレのタンクを外した状態で...
-
東京の水道水をそのまま飲んで...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
-
賃貸の補償について
-
トイレの床にある排水口
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
水洗トイレ の水を流すと「ヒュ...
-
ウォシュレットの水はタンクの...
-
便器に浮くほこりのような汚れ
おすすめ情報