
A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
はじめまして。
今はNAロードスターに乗っています。ほんとに愛着がわくくるまでこんな車を作るマツダはすごい!と思います。しかし、エンジンは・・・と言わざるをえませんね(^^;)逆にいえばチューニングしがいがあるエンジンです。同じ1600ccでもシビックが170psもたたき出しているのを見るとレシプロエンジンの技術の差を感じます・・・けれどロータリーのおにぎりパワーはすごいと思います!量産化世界唯一のメーカーというところもかっこいいです。個性を持って生き残って欲しいと思うメーカーの一つですねNo.28
- 回答日時:
地元なので贔屓目になってしまいますが……。
最近は企業のカラーをきちんと出している、と言う印象。
昔からロータリーを始めとして、スポーティな車が得意な会社という印象。
特にRX-7はある意味、ピュアスポーツと表現するにふさわしい。
いろいろあったけど、Zoom-Zoomに象徴されるように常にどんな車にも走る喜びを、と言うのは他社にはないコンセプトだと思う。
No.27
- 回答日時:
アテンザのワゴンに乗ってます。
マツダのデザインはとても良いですね。デミオもアクセラもアテンザもMPVも、みんな同じ顔をしてると言われてるようですが(笑)私はあの顔が好きですね。いままでずっとホ○ダユーザーだったのですがあの顔にホレて買いました。
マツダのイメージは最近特に良いと思います。昔はただの3流イメージだったですが、前途のように車のイメージを統一してなおかつデミオも好評そしてRX-8のおかげでずいぶん株が上がった感がありますね。
ヨーロッパでは日本勢ではトヨタの次(日産より上)という勢いも良い影響を与えているようです。
自分的にはスポーティなゴツゴツした足は好きになれませんが、内装や質感を上げていけば特徴のあるもっといけてるメーカーになれると思いますよ。
No.26
- 回答日時:
いい意味でも悪い意味でもとても真面目で損をしている会社だと思います。
凄く良いモノを造りたいと思うクラフトマンシップは感じるのですが、どこのメーカーもそうでしょうが、どうしても販売面で苦戦を強いられているので、造り手の思いが今一歩表現し切れていない様な気がします。RX-8もがんばっているのですが何か足りないような気がします。でも、日本メーカーの中ではニッ○ンよりも全然良いモノを造っていると思います。No.25
- 回答日時:
『ファミリアカブリオレ』→『MS-8』と乗り継いで、現在は『ファミリアSワゴン』と『MPV』を所有しています。
車が欲しい時にいろんなディーラーをあたるのですが、結局【欲しい時に欲しい物があった】のだと思います。
たまたま私のライフサイクルにシンクロしているのかもしれませんが、私にとって国産車メーカの中では唯一『無いと困るメーカ』です。
No.23
- 回答日時:
マツダのイメージは風に舞いつつ、常に着地点を探している大いなる木の葉。
いつも時代の波に翻弄されてきましたしね。もともとがコルク企業であったり、オート3輪であったりと、年輩の車に詳しくない人には安物というイメージが付きまとうようですが、実際はコストパフォーマンスが高いんです。(リセールバリューを無視すれば)
マツダ車を乗り継いできて、今、訳あってトヨタ車に乗ってますが、マツダの満足度は高かったです。
以前、田園調布の豪邸側を散歩したらガレージは外車ばかり。トヨタ車は大衆イメージなのか、ほとんど見ない割りに、意外とマツダの中の趣味性の高い車をちらほら見られました。(トヨタ、日産、三菱以外の趣味性の高い車と言った方が正しいかな。)
いつの日かルマンに復活して欲しいですね
No.22
- 回答日時:
私も地元なので多少贔屓目に見ての回答です。
やはりロータリーエンジン!
かなり憧れです、レシプロエンジンと違ったあの音はしびれました。
その他、ル・マンでの優勝、被爆後の広島経済の中心?(大袈裟かな)などなど。
マツダ車はアテンザしか乗った事ありませんが、値段の割にいい車でした、確実に1ランク上の性能です。
以上です。
No.20
- 回答日時:
イメージねぇ・・・・
5ドア車をデザインさせたらピカイチ。
ハンドリングは金太郎飴(どれに乗ってもスポーティなハンドリング、トラックのタイタンですら)
ちょっと安売りしすぎ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
アクセルペタルが真ん中に寄っ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車のメーターリセットについて
-
車中泊向きの車は?
-
高速走行時(100km)からブレーキ...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
-
ダイハツディーラーの営業マン...
-
ホンダ車の耐久性について
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
スチールホイール
-
フロントカメラの必要性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報