重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

□生活保護受給者です。[国民年金未納保険料]に関しての質問です。

長い間、実家を離れて生活してたのですが、昨年の10月から某地方都市で受給し仕事(月9万円程)に就いています。(福祉事務所には申告しています)

それに伴って、住民票を現住居に移した途端、「年金機構」から[国民年金未納保険料]の【特別催告状】なる封書(親展)が届きました。

前任のCW(4月からは別のCW)にこの件を話したところ、11月以降は免除されるとの事でしたので手続きをしました。
6月頃になって、「年金機構」から[免除](11月以降の分)の通知が届きました。

私も馬鹿なもので、せれ以前の[未納分]に関しては【特別催告状】が届いても放置したままでした。(3通程)

さすがに今日届いた4通目の【特別催告状】を目にした途端、青ざめてしまいました。

保険料を支払う義務が有る事は重々承知しています。ぎりぎりでは有りますが、過去の[未納保険料]を分割て支払う事は出来そうです。その場合「年金機構」は応じてくれますか?  ご指導ご鞭撻、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

当方もあまり詳しくないのですが、ネットで調べると過去分についても生活が苦しかった場合には遡って免除が認められるという話が散見されます。

とりあえは払えず厳しかった期間について未納を免除に交渉できないのでしょうか?
なお、私自身は生活保護ではありませんが、現在仕事が傾き、所得が非常に低く国保は7割減面、年金は全額免除状態です。
余談ですが税金関連は破産宣告をしても払う必要があるほど強力、借金してでも払えというほどですので、民間であれば最悪破産宣告という手もあるでしょうが公的機関の場合催促状などについて無視はまずいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助言、有難う御座います。取り敢えず役所(国民年金課)に行って相談してみます。

お礼日時:2019/07/06 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!