アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中国や台湾って日本のひらがなやカタカナのような表音文字がないわけですよね。だとしたら、中国や台湾の方が英語を学習するとき、どのようにして発音を便宜的に表記していますか?
例えば、「dog」という英単語の発音を日本では便宜的に「どぐ」や「ドグ」と表記することができますが、中国や台湾ではどのようにして表記しますか?

A 回答 (6件)

僕中国人です。

子供の頃に単語を覚えるときに日本の万葉仮名のように例えば、dogは多歌で表記します。
    • good
    • 0

英語の場合なら便宜的な表記は使わずに直接ローマ字表記を使います。


アラビヤ語などはどうするのか分かりません。
    • good
    • 0

No.3です。

「そのまま」と回答しましたが、下記のように少し違うようです。訂正しお詫びします。

weblio の場合
/dˈɔːg(米国英語), dˈɔg(英国英語)/  https://ejje.weblio.jp/content/dog

百度翻訳の場合
英 [dɒɡ] 美 [dɔːɡ]
    • good
    • 0

固有名詞でなくdog のような普通名詞の場合は、英語の発音記号をそのまま用いるようですね。


https://fanyi.baidu.com/#en/zh/dog
    • good
    • 0

ピンイン(中国政府交付の中国語の発音を表すアルファベット)を使って表記します。

(日本語ではカタカナやひらがなで読み仮名を表すが中国語では漢字の他に人名や地名はこのピンインを使って表記)
Google翻訳や百度翻訳で、中国語から英語に翻訳すると、地名/人名の中国語表記がわかる。
    • good
    • 0

中国本土には「ピンイン」と言う中国語の発音記号があって、日本のかな文字の代わりに外国語の発音を表すとき等に使われます。


表音文字ではなくあくまで記号の一種なので正式な文書には使われません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!