
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
富国強兵のためです。
明治維新で西洋化(西洋に対抗するために西洋化した)のと同じです。日本は6世紀ぐらいに大和朝廷が一応日本統一をしていましたが、その統一方法は各豪族がそのまま自分の地域を統治しつつ貴族として朝廷政治に参加する緩い政治体制でした。
しかし、唐が中国平原を統一し、中央政府が富を支配し軍隊も支配するようになると「朝鮮を攻めてそのまま日本に攻めてくるのではないか」という不安が大きくなっていきました。
戦争にはお金もかかりますし、兵員を集める必要も生じます。防備を固めなければならない九州沿岸地区などの豪族の費用では無理だったわけです。
なので、まず「朝廷が一手に富と軍事力を掌握する必要」が生じ、そのお手本として中国の律令制を導入したのです。
もっとも「導入するにしてもお手本がそれしかなかった」ともいえますし、明治の西洋化と同様「強い国が強くなる理由が制度にあるなら、その制度をそのまま採り入れれば強くなるはず」というやり方でもあったわけです。
明治維新と大化の改新はやっている項目は違いますが、どちらも「強大国に対抗するためにその国の制度をそっくり輸入して国を改める」と言う点では全く同じです。
No.3
- 回答日時:
白村江の戦いで大敗したからです。
それで中央集権化の必要が判ったからです。
このままでは中国が攻めてくるかも
しれない。
中国が強いのは中央集権体制を
しいているからだ。
日本も中央集権化して、一丸となって
中国に対抗しよう、という訳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 政治 道州制について。 「道州制」と一口にいっても様々あり、都道府県を残すか廃止するか、立法権も与えるか否 1 2022/11/17 19:16
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
- 政治 マイ ナンバー制度 「酷民は国家の下僕」 自民党の議員の主張だが 「在日韓国人の正確な 把握、税金逃 5 2023/05/20 08:57
- 憲法・法令通則 公共施設の利用と集会の自由との関係に関する説明のうち、適当でないものを1つ選びなさい。 ① 集会の自 1 2022/11/27 09:06
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- 行政学 政治家は何やってんだ? 3 2022/07/20 04:52
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 地方公務員って不要ではないでしょうか? 正確には、「公務員に国家/地方 という区分は必要ないのでは? 4 2022/11/15 23:09
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乾隆通寳
-
近代トルコ史:ムスタファ=ケマル
-
日本は明治維新の際、なぜ外国...
-
旧海軍飛行兵のパラシュートに...
-
伝統主義と修正主義とポスト修...
-
どう思う?
-
超弩級の語源
-
下関戦争 薩英戦争のように 列...
-
中越対立の背景について
-
今脱藩を考えてる者です。この...
-
世界史で質問です。以下の写真...
-
日露戦争の死者数
-
江戸時代の関所って関所を通ら...
-
欧米諸国の植民地への謝罪はど...
-
会社にいるベトナムからの実習...
-
戦死者名簿は閲覧できるか。
-
塾講師をしています。ミスをし...
-
マッカーサーは、昭和天皇の帰...
-
大正時代は「養子」とか普通に...
-
東南アジア植民地の名称について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「新井」の名字は在日韓国人が...
-
開国のメリット・デメリット
-
日本は明治維新の際、なぜ外国...
-
明治維新から太平洋戦争ころま...
-
田布施町は周防ですが何藩だっ...
-
明治維新時日本は主にどの外国...
-
日本全国の石高について
-
「西鋭夫の講演録」って?
-
世界史です! 1869年にアメリカ...
-
令和クソ。平成が一番。昭和は...
-
律令国家と国家仏教について
-
清朝について もし清朝が明治維...
-
明治維新前後の住宅様式の変化
-
明治政府が取り入れた男尊女卑...
-
明治維新は、ユダヤ人である秦...
-
西洋の衝撃・・・
-
維新とは、破壊を意味しますか?
-
明治維新
-
明治維新のころ廃仏毀釈により...
-
県名と県庁所在地名の違うのは...
おすすめ情報