プロが教えるわが家の防犯対策術!

娘の結婚相手が心配でご相談します。
娘が結婚を前提にお付き合いしていますその彼氏は田舎の住職で、平均的なサラリーマン程の収入があるそうです。
その彼氏はバツイチで子供が二人いますが1人は前妻が引き取って、もう1人高校生の息子さんがいらっしゃいます。

娘37歳、彼氏46歳

娘は都会で大切に育ててきました、とても頑張り屋で素直な娘ですが料理はできません。

心配なことは、住職の妻としてやっていけるか?、そもそも住職の妻の役目も詳しく知りたいです。それと都会で育った娘が田舎でやっていけるか?また住職の息子さんと三人で暮らしていけるか?です。

娘に私の心配を話すと住職はとてもいい人で好きな気持ちは変わらず結婚したいの一点張りです。

田舎ですが、電車は1時間に2本、まわりは個人経営の商店がパラパラあり、コンビニまでは車で10分掛かります、娘は車の運転はできません。

娘の将来を心配して質問しました、私の心配は考え過ぎでしょうか?

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (7件)

最大のポイントは、住職の離婚理由と何故子どもを1人ずつ分けたのか、です。

住職側は跡継ぎの息子を手放したくなかったのだと思いますが・・・。

総合的に判断して、結婚は辞めた方が良いです。住職と結婚するのではなく、住職が抱えているすべてと結婚するのだ、と考えた方が良いでしょう。あなたの娘さんが、人生のすべてを仏門で生きる覚悟があるのなら良いでしょうが、そうで無い限り中止です。私は一時期2~3年ですがお寺さんの奧さんの相談に乗っていたことがありますが、外から見るのと中に入るのは雲泥の差があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘には大変だし、覚悟がいるぞと言いました、娘は住職は優しく私を守ってくれるからそんなに心配しないでと言われました。

確かに優しく守ってくれるのは絶対条件です、ですが他の回答者様のお話しでもバツイチを指摘されてました、とても不安です。

私の心配が外れてくれる事を祈るばかりです、ですが半分の確率で厳しいと考えております。

お礼日時:2019/07/12 11:07

大きなお寺ならともかく 地方の小さなお寺なら いわゆる寺男さんもいないでしょうから 何でもしなければなりません。


本堂なりのお掃除はもとより お墓の管理(枯れた供え花の撤去 花立の水の除去=蚊の防止)などもしなければなりません。
そして 時によっては檀家さんの接待も
>料理は出来ません・・・
じゃあ 誰が食事を作るんですか 長男は メシも作れないロクでもない母が来たと反発するでしょうな
まあ いわゆる坊主丸儲けですから それなりの生活は出来るでしょうが ちなみにウチの寺の住職は2000万のベンツに乗っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お寺の仕事は大変なんですね、勉強になりました。

お礼日時:2019/07/12 19:23

ちなみにですが


家族が住職の方とお付き合いして(住職の息子ですけど将来の住職ですね)
ご実家にまずお付き合いしているという事でご挨拶に行きましたら
相手先様の方で対応がすごく冷たく
自然とその方とは縁がなくなってしまいました

まずは少しお嬢さんがそちらで暮らしてみてはどうでしょうか
実際の生活は考えている以上に大変ですので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度行った位では解らないので、勧めてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/12 19:25

心配ですね、私は娘ではなく息子二人いますが、同じく子供の事は心配です。

ただ、誰と結婚するかは、やはり本人達が最終的に決める事になるので見守るしかありません。一番大切にしないといけないのは、二人の間に子供ができた場合の連れ子の息子さんの事。小さい子供に親二人で愛情かけるでしょうから、その時の息子さんの行き場が心配です。その事を二人で真剣に考えないと彼人生さえも変えてしまいます。結婚するのは簡単ですが、家庭として家族で支え会って生きていけるかが大切ではないかと私は思います。子供をまず一番に考えてあげる、とても大切な事です。勝手いいましたが、甥っ子が似た環境でしたので、回答させていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

住職の息子さんはとても優しい青年で娘を受け入れてくれると言ってるそうです。

息子さんも後少しで独立するのでいづれは二人での生活なると良いことしか言ってません、娘はそれを信じてるようです。

お礼日時:2019/07/12 10:59

「お寺の奥さんの5つのアクション」が参考になりませんか?


少子化で檀家が減りお寺の経営は厳しくなる一方です。普通のサラリーマンより生活が苦しくなるはず。旦那さんの介護も近いね。
○結婚したらいきなり何冊も仏教書を手渡され、気が重くなった
○法要で大勢がお経を唱える場面を見て、「怖い」と思ってしまった
○旦那さん(=僧侶)は子供のころから出家するかで迷っていたのに、自分は結婚した翌日から仏教徒であることが求められた
〇お坊さんと結婚することは普通のサラリーマンと結婚するより、超えるべきハードルが一つ増える。
お寺の奥さんが抵抗を感じること
○宗教に悪いイメージがある
○仏教や作法など、学びを強要されることが嫌だ
○檀家さんとのお付き合いが苦手
○お寺に入って親世代と同居したくない
○お寺の外でやりたいことがある
○跡継ぎの期待とプレッシャー
○旅行に行くことができない(檀家の方がいつ死ぬかわからないから休診日のある医師よりたいへん365日休みなし)
○重要な役割は任されない
http://syukubo-blog.com/2018/01/11/20810
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。

知らない事ばかりで、勉強になりました。

お礼日時:2019/07/12 11:09

№1さんと同感です。


気になるのは住職云々より、「とてもいいひとで・・」というくだりです。
本当にいいひとならバツは絶対付きません。
子連れの再婚はとても難しいです。アチラの子とはどう接しても水とアブラで、交わることは決してありませんし、
自分の子が出来ればなおさらややこしくなります。後々老いてからも相続で揉めそうです。
ただ、今の娘さんにいくら反対しても逆効果だと思いますし、もう立派な大人です。
だいぶ箱入り状態で精神的に幼い感じがしますが・・
主さんの心配はもっともですが、子供だからといって親の所有物ではありません。子供の人生はもう子供のもの。自分で傷つき学ぶしかないのかな・・と思います。
親は出ていく船を見守る港のようなものです。戻ってこれる場所であり続けるしかないのかもしれません。
主さんはその日に我が子を笑顔で迎えられるよう、自分の健康に気をつけて生きてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっとものご意見でございます。

結婚は反対ですが戻って来たら笑って迎え入れようと思います。

本当に親バカだとは重々承知の上でございます。

お礼日時:2019/07/12 10:55

眼に止りましたのでシャシャリでます、



娘さんがある意味惚れ込んで居られる様な具合いですね、
傍目からは行く先厄介なハードルが並んでる様に見えます、あくまでもですが、

郡部の寺の大黒(奥さんの事です、地域や地方で呼び名は変わるかと思います)、任務(となります)は多岐に亘ります、何れもがしち面倒な決りと流れが有ります、そうです、

まっ、住職がおいおい教育されるとは思いますが、

先妻とのお子、
此が一番の難物に成る可能性が、
男子の高校生、立派な牡です、
素直な世間ズレの無い人なら良いですが、
言葉は極悪ですが、
場合によっては「親父たぶらかして乗り込んで来たか、お手並み拝見」すらも、

先妻さんの離婚理由も気に成りますね、
寺の一部として役立たず、或いはなにがしの不行跡も、此だけは可能な限り状況の詳細を掌握されるべき、
考えればキリ無しです、

実務面では、気転の効かせ方に、流の先読み辺りでしょうか?、
人との交流(後ろ指を指されない素養と教養は必須、〈あの奥さん何にも知らん〉は避けないとね)が大変でしょうね、
郡部は口さがないと聞きます、

更に余計事を、
住職は四十中過ぎ、
通常なら男の能力は下がる一方、
娘さんが寂しい想いをされなければと考えます、

最後に車の運転は必須項目、四十(未だ間が有りますが)の手習いで、

酷な事を言っときます、
質問者さんのご心配は未々半分以下です、
多分ですが、
バラ色の世界では無しに茨道かも知れません、

ご無礼放題を申しました、ご容赦を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お話しを聞かせて頂き感謝申し上げます。

それでも何とかなると不安を抑えようとしておりましたが、やはり厳しい現実が待っているのだと娘以上に覚悟をしなければと改めて感じました。

先妻さんの離婚理由は、内気な性格で檀家さんとのやりとりや、お寺の仕事に向いてなかった、それと合わせて家の子育てに悩んで出て行ったそうです。

娘には、明るいし、すぐに人と打ち解ける性格でやっていけると言われたそうです。

家の仕事も、子供も大きいしみんなで助け合ってやるから心配ない、誰よりも大切に守るとも言ってくれたそうです。

親としては半信半疑です。

お礼日時:2019/07/12 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!