アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オートマ限定免許ができてのは、何年何月ですか? その当時の国土交通大臣と内閣総理大臣は誰でしたか?

高齢者のアクセル踏み間違え事故が頻発しています。MT車なら、起こりにくい事故です。
オートマ限定免許を作ったのが大きな間違いです。
「誰がオートマ限定免許作ってん?」って疑問に思ったので、詳しく教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 「できたのは」でした。

      補足日時:2019/07/17 23:11

A 回答 (9件)

起こりにくいのは事実ですが、事故を起こしてる方々はAT限定の無い頃に取得された方々です


なので「高齢者限定でMT車のみ可」にするくらいしか改善できないのではないですかね?

そうなるといずれAT限定免許のおそらく半数の方々が自動的に消えていきます
そもそも自動車メーカーが販売台数増やしたくてゴリ押しで作った制度ではありますが、公安委員会は「AT限定でしか取得できない人は運転に適していない」と言われてますのでMTに条件変更できない方々は淘汰されて良いかと思います

敷居を下げると質も下がる
の典型かと思います
    • good
    • 0

そもそも運転免許制度の管轄は国土交通省やその前身の運輸省ではなく、国家公安委員会と警察庁交通局です。



最近オートマ車で暴走する高齢者の大部分はマニュアル免許ですよ。
    • good
    • 0

>オートマ限定免許を作ったのが大きな間違いです。



いいえ。踏み間違い事故の原因となっている車はAT車でしょうけど、運転手の圧倒的大多数は「AT限定でない免許」の持主なので、質問主の主張は明らかに誤りです。

現在70歳の人がAT限定免許だとしたら、免許取得時の年齢は最低でも42歳です。40過ぎてから免許取る人はゼロではないけどかなり少数派です。
    • good
    • 0

№4ですが、補足させていただきます。



№2さんが

「1991年11月1日からです
当時は運輸省でした
宮澤喜一内閣で奥田敬和大臣です」

と書いていらっしゃいますが、
AT限定が11月1日であるのは正しいですが、
宮澤内閣が始まったのは11月5日からです。
運輸大臣もその時に変わりました。

1989年8月10日から1991年11月5までは海部俊樹が総理大臣です。
運輸大臣は1990年12月29日から1991年11月5日まで村岡兼造です。

宮澤喜一内閣は、11月1日より後の5日に始まったわけなので、すでにAT限定の法律ができていました。AT限定を認めたとか、作ったとかいうことに関しては、なんら関係がないと思えます。その前の海部内閣の時点で事が決められていたということです。

№1さんの2007年6月というのは、何のことか、わかりません。

(AT限定ができた日付と大臣の就任期間についてはwikipediaで調べました)
    • good
    • 0

>MT車なら、起こりにくい事故です。


あくまでも起こりにくいだけ。
誤操作防止、異常操作防止が認可されないから搭載されないだけでしょう。
では、どこが利権争いに絡んでるのかって事が問題なのでは
前方に障害物や赤信号があるのに異常に加速している車両を制限する事くらい技術的には容易い事です。
    • good
    • 0

1991年11月1日からAT限定免許が始まったようです。


国土交通大臣(運輸大臣)は村岡兼造。
内閣総理大臣は、海部俊樹です。

AT限定免許が問題というよりも、AT車があれば起こることですよね。

私は、むしろAT限定で免許をとった人は、AT車を安全に運転するように教習を受けているので、AT車踏み間違えの事故は起こりにくいと思っています。
MTで免許を取った人がAT車に乗るときに、自己流のやり方をしているのではないかとも思えます。(今の年寄りがそれですよね)

たとえば、MTで免許を取った人は、ATの人に対して「ATの人は左足でブレーキを踏んでいるんじゃないか?」などと書いている人がいますが、AT限定で免許を取った人は、右足でしっかりブレーキを踏むところから教えられていて、走り出すときもいきなりアクセルは踏みません。
そして左足を使うなんてことは想定外です。(左足は固定位置に置いたままです。)

むしろ昔のMTの人が、AT車に乗るようになり、クラッチを使う左足が空いたから左足でブレーキを踏もうなんて考える人もいるんじゃないでしょうか? 「左足でブレーキを、右足でアクセルを踏む」なんてことを考え付く人が実際にいるので驚きました。
    • good
    • 0

一概にには悪いとは言えないのでは。


現在流通量の90%以上はAT車です。バス、大型トラック、タクシーもAT車が多いです。昔と比べ、カメラ・ナビ自動運転アシスト等進み車台数は大幅に増加ですが死亡事故は激減しています〜〜これはマスコミが言わない事実です。外国に比べ事故が少なく車も安全という事実を客観的に言えば良いのですが、高齢者キーワードが視聴率につながる思い込む人が多いんですね〜〜車に限らず、飛行機・船等ほとんどATは軍事技術の派生なのでこれからも進みます。
    • good
    • 0

1991年11月1日からです


当時は運輸省でした
宮澤喜一内閣で奥田敬和大臣です
    • good
    • 0

2007年6月


当時はあべさん(冬柴鐵三

国土交通大臣)ですが、その前がこいずみさん(北側一雄

国土交通大臣)なのでどちらの時に決まったかはわかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!