プロが教えるわが家の防犯対策術!

発達グレーのこと、学校に伝えますか?
普段の様子で心配ごとがあったので、発達検査を受けました。そしたら全項目で平均を下回るものはなかったのですが、得意な事と苦手な事の差異が30以上ありました。
発達検査を受けるまでに時間がかかってしまい、以前より心配ごとも落ち着いてきてはいましたが、一応担任には検査の事を伝えました。担任は全く気づかなかったようでビックリされていました。学校では特に心配される様子はないようでした。
今回、私はこどもの将来の可能性をつぶすようなことをしてしまったのでしょうか?担任に伝えた事で、逆にそういう目で見られるようになったかと心配になってきました。皆さんが担任に伝える基準てどう判断されてますか?

質問者からの補足コメント

  • 今回検査を受けただけで、診断がついてるわけではないのですが、凸凹があるってことは発達グレーで間違いないって事なんですよね?

      補足日時:2019/07/19 17:10

A 回答 (8件)

とりあえず伝えて、先生もびっくりするくらいのグレーなら心配しなくていいんじゃない?


先生だって一応プロだし、おかしなことをしないうちは健常者と同じように扱ってくれるよ多分。
どちらかというと質問者がそういうこを一番差別しているようにみえるけどw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。私が語彙が少ないためにうまく表現できず、不快に思われてたら申し訳ないです。差別をする気は全くないです。

あまり心配しなくても大丈夫ですかね。

お礼日時:2019/07/19 16:18

発達を脳の回路の障害と考えて、対処法があるのなら、マニュアルに沿って対処すれば、対処する側(先生)も対処される側(生徒)の方も、楽になると思います。


私の息子は、ADDで、学習障害が入っています。
しかし、その子に合わせた勉強の教え方、その子に合わせたもの事の覚え方を知る事によって、その子の生き方も、先生の教え方も段違いに楽になります。
うちの子を検査して下さった先生が、そう話して下さいました。
将来の可能性を潰すのではないです。反対に、本来その子が持っている可能性を、十分に引き出すために検査・対処をするんです。

学習障害のうちの子は、調理師免許を取り、立派に会社の役に立っています。

あなたのお子さんも、本来ある可能性が、充分開花しますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子育て先輩からのコメントありがとうございます。
対処法がわかればお互いにとって良いですものね。
きっと今は目立たないだけで、これから先つまづいた時に、検査を受けてくれって言われたかもしれないし、遅かれ早かれ結果は同じだったかもしれないですね…

お礼日時:2019/07/19 19:16

逆です。

障害は個性です。
学校側には 息子さんの個性をわかってもらっている方が
これから どんどん難しくなっていく勉強につまずきが出来てしまった時に
早くに気付いてもらえます。

お子さんの発達がグレーで今10歳以下ならば
色々なサポートを受ける事で 殆ど周りからはわからない位に
なるかも知れませんしね。

むしろ積極的に学校とは情報の共有をなさるのが
お子さんの為にもなります。

最近は発達障害含む障害全般について 保護者様はマイナスイメージを持たれる傾向が強いですね。
お子さんの将来を奪うのはその不寛容さです。
障害は悪い事ではありません。個性です。
その個性を誤解されて お子さんが辛い思いをするよりも
正しく理解してもらう方が良いですよ。
    • good
    • 0

診断は小児発達専門医 しか 出来ません。


なので 検査機関では 結果を読み取り お子さんの傾向を話してくれたり
困り事のサポートの提案等をしてくれます。

凹凸が有っても その凹凸の傾向等で専門医で診断してもらえます。
診断が必要でしたら 新たに専門医に初診の予約をして下さい。
今回の結果と 何度かの診察で 診断が降りると思います。

検査機関では診断が出来ない為 凹凸の形を検査結果から読み取ったに過ぎず
主様のお子さんが発達障害グレーだと診断した訳ではありません。(出来ません。)

そのご様子だと 発達障害自体に知識が薄そうですね、
ネット等でも情報は有りますから、少し勉強されても良いと思いますよ。

最近は、受験や就職等で必要にならなければ診断を受けず
手帳の発行をしてもらわない保護者様が多いみたいですが
お子さんの将来を見据えるなら 診断を受けるのも決して悪くないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回の検査結果から医者に診てもらったら発達グレー→発達障害児となるわけですね。それくらい差異がありすぎたってことなんですね。
私も勉強不足なところがあるので、これから医療機関を受診し、先生にアドバイスをもらいたいと思います。

お礼日時:2019/07/19 19:21

お礼ありがとうございました、ちょっとしつこいのですが


すみません、補足させて下さい。
発達障害グレーと言う言葉は 今はあまり使われません。
使われるのは 検査を受けただけのお子さんに臨床心理士や理学療法士等が
医師では無いので 診断が下せないので 使われる事がままあります。

発達障害はその障害の中に アスペルガー、ADHD、ADD、LD、自閉症を内在させ
健常児を白とした場合 黒色(今はパステルカラーと言われています)
へと段々と変色していくその中のどの部分にその検査結果が
内包されるのかで診断されます。(昔はこのゾーンをグレーと言いました)

そして発達障害を持つ人達は 一人として同じ凹凸を持つ方はいません。
これが 発達障害への周りの理解や認知を 妨げています。
主様のお子さんが その凹凸を持って どの様に診断が下されるのかはわかりませんが
その凹凸を 知的障害を伴わず持つ方を 総称して発達障害と言います。

先程一人として同じ凹凸を持つ方はいませんと書きましたが、
だからこそ 個々に様々なサポートを受ける事がとても大変なのです。
療育や育て方で変わるもの、治るものは障害ではありません。だからこそ
その障害を持つ方々は とても苦しい思いをする事も多いです。
なので、一日も早く お子さんの凹凸(特性)が 主様を始めとして
お子さんを取り巻く人達に認知をしてもらい お子さんが少しでも将来に向けて
困難が少なく出来るように 見守り、サポートをする事が大切だと思います。

逆に、そのお子さんの形を 周りから隠したり 誤魔化したり
するのは お子さんを否定する事に繋がります。
障害は 個性です。人はみんな違って みんな良いのです。
その ありのままのお子さんを1番肯定してあげられるのは 親御さんです。

どうか 正しい知識を持ち お子さんに今まで通り 愛情を注いであげて下さい。
そして 必要であれば お子さんの周りの環境(学校を含む)に
必要なサポートをお願いして下さい。
それは 障害を持つ 持たない 関係なく子供が生きていく上で必要な事でもあると思います。
    • good
    • 2

人にはそれぞれに癖があるでしょ?


良いにつけ悪いにつけ
その癖のあることで本人がバランスを取って生きているんですよね。
お子さまにはそう言う癖が少しだけ強く出ているって事でしょ?
人間は誰しも自分自身に地雷を埋め込んで生きているじゃない。
お子様の地雷が何処にあるかを常に一緒に親より長く生活している
先生に教えるのは当然の事なんです。
隠さずに良くお伝えになられましたよね。
我が子を愛している証拠ですもの。
障碍はその子の地雷が少しだけ地面から顔を出しているようなもの。
だからみんながその地雷を確認する事が出来て
埋め込まれた地雷を無理やり引き抜こうとはせずに
矯正させるように動いているのです。
その子が上手にに生きて行かれるように
守りながら動けるのだもの。
主様にも地雷はあるでしょ?
ご主人と向き合って
これ言われたら(されたら)終わりでしょ。って思える事ってあるでしょ?
見えていないから簡単に踏んで怒りに代わるってそう言う事だもの。
私は障碍とはその子の生まれ持った地雷が顔を出しているんだと思っています。
地雷が何処にあるのかなんなのかを知っていたら
本人も周りも受け止めやすく生き易くなりますから。
差別的な偏見の目にはなりません。
    • good
    • 0

発達障害者ケアのボランティアをしている者です。



凸凹がある=発達グレーで間違いないかどうかについては、
まず、「発達グレー」という言葉自体に明確なコンセンサスはありません。

センター等で心理士が知能検査を行い、凹凸が大きいと判明した方に対して取りあえず「疑いあり」「グレー」等と告げることもあれば、
医師が本人および親御さんの受容が難しいと考えた場合、診断名を付けることが良い方向へ働かないと判断した場合、
あるいは診断名を付けるには至らないが、注意が必要な場合、
「グレー」と曖昧にぼかして伝えることもあります。

診断が付いていなければ、「グレー」というもともと曖昧な言葉に間違いないもあるもありません。
単に凹凸が大きいことが分かったというだけだと思います。
凹凸が大きい=障害ではありません。

発達障害の看板を掲げる医師の下で行われる検査は、知能検査だけでなく様々なものがあり、日常の様子等と併せて総合的に医師が判断し、診断名を付けます。
知能検査の結果のみで簡単に分かるようなものではありません。
また、発達障害は先天的特性だけでは障害にならず、それが原因で日常生活・学業・労働等に著しい支障を来すことで初めて障害になります。
(医師が参考にする診断基準にもそのように記載されています)

下にも書かれているように、凸凹は一人一人違うものなので、
発達障害の可能性があるか否かよりも、一人一人の特性を知ることのほうが重要とされています。

「心配ごと」が凹凸の大きさが原因で起こっているのであれば、
学校側に凹凸についてご報告されたことは問題ないのではないかと思います。
担任に伝えられる基準も人それぞれですが、
学校生活を送る上で支障があり、それが凹凸が原因としているものであれば、凹凸についても伝えざるを得ないと考える方が多いように思います。


ちなみに、私自身も知能の差異が大きく30よりずっと離れていますが、
不登校や成績不良、素行不良、問題を起こすというようなことは一切なく、普通に進学・卒業し、普通に働いています。
凹凸が大きいからといって、必ずしも障害というわけではありませんよ。


発達障害に関連した心配事がある場合は、都道府県に設置が義務付けられている発達障害者支援センター等で相談することができます。
現在は民間の支援期間等も、ボランティアを行う人も増えています。
グレーや疑いの段階で受けられるサービスもたくさんあります。
グレーのお子さんを持つ親の会等も各地域であります。
同じ悩みを持つ方は大勢いらっしゃるので、そういった方と繋がりを作っておくと心強いと思います。
    • good
    • 0

追加です。



お子さん自身が凹凸の大きさについて、または「発達グレー」という言葉についてどのように捉えられているかということによっても、担任に伝えることによる影響は変わってくるのではないかと思います。
自身の特性を肯定的に受容し、それに誇りを持ち、凸を伸ばしていこうと前向きな気持ちでいらっしゃるのか、
どうせ発達グレーだから何をしても駄目だという投げやりな気持ちでいらっしゃるのか、
「発達」という言葉に抵抗があり認めたくないのか
今まで辛かったが、原因が凹凸と分かってほっとしたのか
等々
考え方、捉え方は千差万別だと思いますが、学校に行く年齢であれば、ご本人の意思もおありかと思います。
(親御さんの意向と同じ方向へ行くことも多々あるとは思いますが)

もしお子さん自身にまだ凹凸の大きさについて伝えられていない場合、
理解のない教師であれば、お子さんに喋ってしまうことも考えられます。
また、アウティングといって、他のお子さんや保護者の方にご本人や親御さんの許可無く漏らしてしまうことも考えられますので、
その点については、気を付けていただくようお願いされると今後、安心かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!