dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宿題の自由研究のおすすめってありますか?考えていますが思い浮かばないので手助けよろしくお願いしますっ

A 回答 (7件)

同じような汚れの10円玉


マヨネーズ
ケチャップ
洗剤
漂白剤
みそ
しょうゆ
さて
どれが一番汚れが落ちるでしょう。
凄く意外ですよ~。
1日でできます。
低学年用ですが・・・
遣り方を同じにして
10円玉にたらして数分置いたら拭き取るだけでもいい。
    • good
    • 0

物が回る仕組みはどうでしょう。


例えば、地球が回ったら
宇宙も回る。
    • good
    • 0

今年は冷夏で作物の収穫の影響が心配されています。


質問者さまが生まれていない頃、米が不作で輸入米に頼った時期がありました。
なので、
*お米の美味しい地域(日本)
*タイ米、カリフォルニア米、スペイン米など、世界に流通してる米を調べる

食べ比べは限界があるかもしれないが、日本以外でも米を食べている地域はいっぱいある。
    • good
    • 0

夏休みは長いです。

長時間でするなら、花の種を植えて、花開くまででも良いです。毎日観察して画像で残しても良いです。
その他、今なら公園の茂みなどへ行けば、セミが這い出しているので、殻を破るところを観察しても良いです。

また、熱帯魚にグッピーて言うのがいますが、これは、卵でなくて、胎生ですから、生まれる子供の成長を観察しても面白いです。

自由研究は、基本的に、周りのものを観察する力をつけます。ゆえに、毎日変化を見つけるところに着眼すれば、良い研究ノートができると思いますよ。

谷川のメダカの成長でも、細かく観察すれば、評価は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!とてもわかりやすいです

お礼日時:2019/07/20 09:08

今年もこの時期がやってたな。


同様の過去質問が腐るほどあるので検索してみて下さい。
    • good
    • 0

「食事とうんこの関係」


毎日の食事の大体の量:ごはん何杯、肉、魚、やさい、などを記録
うんこ:何時頃したか。量、目分量で多い、普通、少ない
を記録して、食事とうんこに関係があるか調べる。あれば具体的に、無ければなし。
    • good
    • 0

小学生向けですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい

お礼日時:2019/07/20 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!