重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パニック障害について

医師からは抗不安薬だけを処方されてるのですが、他の本を見たりするとssriを第一選択薬としてるのが多い印象です

パニック障害は抗不安薬だけでも治ることってあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

No.5です。



勿論、そういう事になります。

パニック障害の本当の病状を理解していない人が多いと思います。

パニックを起こせば、全てパニック障害と思っている人が多いですね。

広場恐怖というのが、とても大きな要素になります。

パニック障害でも、パニック発作が全面にでている人、予期不安、広場恐怖もそうですが、これらはセットになっているのがパニック障害の一番の特徴です。

軽度~重度、そして種類から特性にまでわかれますが、軽度であっても上記が揃えばこれが本当のパニック障害です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
電車内、バス内、テスト中などで不安を苛まれてばかりで、異常な発汗、急な腹痛、過呼吸、不整脈がありました。けれど今回でパニック障害の確信がついたので治療を頑張っていこうと思います。詳しく答えてくださって助かりました!

お礼日時:2019/07/23 11:40

パニック障害の三大症状は、パニック発作、予期不安、広場恐怖です。



この3種が揃っていないと、パニック障害ではありません。

他の病気(病名)です。

パニック発作、予期不安には抗不安薬(短時間型~超長時間型)が有効です。

広場恐怖には、+認知行動療法・段階的暴露療法が必須になります。

要するに、薬だけではパニック障害(全体)が治らないという事です。

SSRIなどの抗うつ薬を服用する意味です。

不安障害のほとんどが、うつ症状を発症します。

抗うつ薬は、不安や緊張、興奮を鎮めます。

それと、あまり知られていませんが抗うつ薬は不安障害の再発を防ぎます。

服用するならば、SSRIです。

SNRIやSARIは、また作用が別のものになります。

パニック障害、強迫性障害、社会不安障害、PTSD(心的外傷後ストレス障害)などに有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その三大症状があれば、症状は重くなくてもパニック障害と言えますか?(重くないというのは死ぬほどではないが軽いパニックがほぼ常に続いてる感じです)

お礼日時:2019/07/23 08:41

症状の程度や年齢によると思います。

10代だとあまり強い薬は出さなかったり、倒れるほどの発作が無いなら抗うつ薬は出さない等。
私はジェイゾロフト出されましたが、吐き気の副作用で飲めず別の薬に変えられました。
今は発作が出ないので抗不安薬のみです。

医師が軽いと判断したら抗うつ薬は出さない事もありますよ
パキシルは離脱症状が酷く、断薬も難しい薬ですし、薬によっては判断が難しいんだと思います
    • good
    • 0

心療内科に通う50代の主婦です。



最初の病名は「ノイローゼ・軽いうつ病・パニック障害」でした。

私は、最初、レキソタンを頓服として、処方されていました。
その後、私も本を読んで「SSRI」のお薬での治療を希望したところ、
ルボックスを処方されました。
ルボックスを飲んでも、私の場合は、レキソタンを頓服代わりに飲み・・・。

しばらくするうちに、「躁転」してしまい、問題行動をいろいろ起こし、
別の病院で、「双極性障害」と診断されました。

その後、双極性障害の治療をするうちに、パニック障害が落ち着いてきました。

私個人としては、自分の経験から、「SSRI」のお薬は慎重になった方が良いと思います。
    • good
    • 1

その辺はあいまいかも。

No.1さんの服用していたパキシルは抗うつ剤。私は抗不安剤のみでした。
パキシルは副作用が出たので。直ぐ良くはなりません。数年単位は続くと覚悟した方がいいでしょう。
とすると、抗不安剤でも十分かと思います。もしもssriを処方してもらいたければ、主治医にその旨を
伝えた下さい。
    • good
    • 0

以前、パキシルという薬を処方され4年飲んで治りました。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!