dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転したことないものが、運送会社に入れますか?任意保険は入っている方がいいですか?普通免許は持ってます。

A 回答 (13件中1~10件)

運送会社次第でしょう。


ただ、運転したことがないなら、断るところはある。
運転していても、運転しなくても何らかの講習なりをうけると思いますけどもね。

ただ、2tですよね? 平成29年3月12日以降に取得した場合は、車両総重量3.5t未満になるので、最大積載量2t未満だから運転出来ませんよ。準中型免許でなければならない。
29年3月11日以前に取得した人なら、準中型5t未満や中型8t未満になりますので、運転は可。

任意保険については、運送会社が入っていると思われますので、あなたが入る必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。だから面接官も当分は一緒に乗って作業をすることになると思いますけどそれでもいいですか?って聞いてきたんですね。その間に仕事とか覚えるんですかね?採用されるかどうかはわかりませんけど、もしダメだったらもう一個のところ行きますよ。

お礼日時:2019/07/24 13:02

文章の理解能力は十分あります。


バカな奴、と思っても最低でも反面教師にすることができる、そんな気持ち、余裕?が持てれば十分期待できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また回答頂きありがとうございます。参考にさせていただければと思います。

お礼日時:2019/07/26 15:57

入れますか、の質門の前に、採用してくれますか?、が先のように思います。


私が採用(人事担当なら)
「任意保険は入っている方がいいですか」
真意は不明ですか。まず採用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方が悪かったようです。申し訳ないです

お礼日時:2019/07/25 14:02

>運送会社に入れますか?とは言いましたが


そのために「入っている方がいい」か?という任意保険とはどんな保険?。
弁護士事務所でも、一般事務院はいますよ。
    • good
    • 0

>大型ドライバーじゃないです笑配送で2トントラックです。


>運送会社に入れますか?とは言いましたが、別にドライバーとして入れますかとは聞いていないですよ?
死ね!あほにつける薬はない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいそうてすか。ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/07/25 08:18

> 最初っからドライバーとして雇ってくれるわけないでしょ


ならば、こんな質問?、任意保険ってどんな保険、運転業務に関係する保険なら、無関係でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

運送会社に入れますか?とは言いましたが、別にドライバーとして入れますかとは聞いていないですよ?
僕も色々ネットで検索して情報を調べまくったんですけど、肝心な経験者からの話が聞けない、だから質問したんです。

お礼日時:2019/07/24 13:00

誰でも最初は未経験者ですよね。


今現在いるベテランだって、最初は未経験の新人だったわけです。
ですから、貴方もこれから見習い等の順を追って、ドライバーになっていくことは可能だと思います。

昔は、若い人を雇って会社で運転免許を取らせてくれた時代もあったと思います。
今は、出来上がった人間を採用するようになっていますね。
しかし、それではなかなか、すでに技術の備わった人間なんてみつかるものじゃありません。
だから、運転をしたことがなくても、運転免許を持っている人で、助手などをさせておき、まじめに働いている様子や、仕事ぶりをみていて、見込みがありそうだと思えば、ドライバーへの昇進もあるんじゃないでしょうか。

運転する地域がどんなところかわかりませんが、交通量の少ない簡単な道路から徐々に運転することを始めたり、敷地内で練習したりなどもできるかもしれませんし・・。

とりあえず、運転はしなくともドライバーと一緒にトラックに乗って、荷物を載せたり降ろしたり、配達先に運んだりする仕事はできるでしょう。
また、私が見た求人では、道路に停車中に運転席に座っていてもらいたい、というのもありました。駐車違反にならないためですかね?

運送会社で働きたいならば、挑戦してみればよいと思います。
まだ若いので、将来性はありますよね。
    • good
    • 0

そんなの無理

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。今の会社の研修の仕方どうやってるのか分からないからなんとも言いようがない

お礼日時:2019/07/23 21:17

?助手席でちょっとの間覚えてからドライバーとして運転させてもらえるのでしょう


え?
そんなことで運転を覚えられるはずがありません。
>免許を取り立てで2ヶ月研修やってドライバーしてる方
それはむしろ稀な会社と思った方がいいです。
いくら人材不足だからといってペーパーを採用するはずがありませんし、研修コストに見合った仕事をするかどうかは、全くの未知です。
2tと言っても、そこそこ大きいですよ。
どうしても入りたいなら、その前に教習所に行ってペーパー専用の講習を受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ事実なので僕言われてもどうしようもありませんね

お礼日時:2019/07/23 21:16

>運送会社に入れますか?



どの業務で入ろうと思っているのでしょうか
会社は仕事を取ってくる営業、事務、輸送を担う人
多種多様な人がいないと成り立ちません。

事務なら免許は必要ないです。
適材適所ですよ、大型ドライバー募集に大型持ってない人無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大型ドライバーじゃないです笑配送で2トントラックです。過去に免許を取り立てで2ヶ月研修やってドライバーしてる方もいらっしゃいます。
事務は僕には向いてないです。吃音症ですし、礼儀がなってないと。声もいいトーンで話せる方もいいですね。

お礼日時:2019/07/23 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!