
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
本当にコクゾウムシですか?
コクゾウムシは基本的に玄米を好みますので、一般家庭ではあまり目にすることはありません。一般家庭で一番見るのは精米や精米の粉を好むコクヌストモドキ、ノシメマダラメイガ、ヒラタムシなどで、圧倒的に多いのがノシメマダラメイガです。また見つかったのは成虫か幼虫かというのも重要です。幼虫だとあんまり見分けがつきませんけれども。
よく「米に虫がわく」といいますが、米が虫を生むわけはありません。貯穀害虫の中で質問者様が挙げられたコクゾウムシは米粒の中に卵を産むので、孵化した時に沸いたように見えるのでそういうようになりました。ただ前述したようにこれは玄米を好みますので、精米中心の一般家庭で見ることはほとんどなくなりました。一般家庭で一番見るコクヌストモドキ、ノシメマダラメイガ、ヒラタムシなどはほぼ90%は家庭での侵入です。これらの幼虫は非常に強い顎を持っており、米の袋程度はものの数分で食い破ります。
そもそも精米というのは米の表面を高速で削ることですので、仮に精米以前の段階で虫がいたとしても精米の際の摩擦と摩擦熱で死んでしまいます。だから精米所から出荷された段階で虫がいることはまずないのです。ということで、最初から米の袋に虫がいた可能性は低い、あとはスーパーの保管中か(失礼ですが)ご家庭で侵入した可能性が高いということになります。
コクヌストモドキ、ノシメマダラメイガ、ヒラタムシなどは卵期が一週間、幼虫期が1~2週間、成虫期が1~2週間、だいたい40日前後で一生です。したがって質問者がいつ購入して、いつどのような虫を発見したかでおおむね侵入時期がわかると思います。たとえば購入してから3週間後に幼虫がいたとしたら、それはスーパーのせいじゃないよね、ということになります。このあたりをはっきりさせてから、また虫を持参して調べてもらうといいんじゃないですかね。ちゃんとしたスーパーなら侵入時期は判断できます。
追伸:コクヌストモドキ、ノシメマダラメイガ、ヒラタムシなどはごく普通に家庭に生息しており、米以外の乾燥食品を食害します。虫を発見した場合は米まわりを中心に一度改めて清掃したほうがいいと思います。また「ライサー」型の自動計量タイプの米びつは内部が虫の巣になっていることがあります。
No.7
- 回答日時:
未開封なら、とりあえず販売店に電話してください。
まともな店なら引き換えの米持参で回収に来ますよ。
で、店から製造業者に連絡が行き調査が行われて再発の無いよう対策がとられるでしょう。
米を袋に詰める際に虫の卵が混入したのでしょう。
何もないところから虫が発生することはありませんからね。
No.6
- 回答日時:
新品で買った米袋なら、数日経っていても、スーパーのお客様カウンターとかに持っていって、返品返金してもらいましょう
そして銘柄を変えて買う。
製造元に連絡でもいいですが、発送する手間とか、連絡する手間とかあるから、スーパーに行くほうが楽ですよ(^_^)v
No.5
- 回答日時:
購入してからどのくらいの日数が経ってますか?
それにもよりけりだと思うのですが、一応私ならば、製造元、スーパーの両方に電話してみます。
本来クレーマーは、店に取って店の発展や反省に繋がる大切かつ大変有難い存在のはずです。
ただ最近は、真摯なクレーマーと、言いがかり的なモンスタークレーマーとが一緒くたにされてしまってるようで、又、そう思われたくはないが為、店や他の消費者を思ってのちゃんとしたクレーマーが減ってきてると思います。
私は安い商品でも高い商品でも、食べ物や食材を大切に扱いたいので、言うべきことはキチンと言うように(お知らせのつもりで)しています。
お米などはある程度無くなる以前に、準備しておくものです。
何ヶ月も置いて置いたなら別でしょうが、未開封で虫が湧くのは、精米段階で卵が付着していたからだと。
お電話だけでもして置いた方が店のためにもいいのではないでしょうか。
長文失礼いたしました。
No.1
- 回答日時:
おおよそ購入後5~7日後まで でしょうか。
袋に逃げ穴を作り、ニンニクを入れると、居なくなりますよ。
米は、良く洗い、虫の排せつ物を落とせば 食べれますよ。
水に浮く米粒は、捨てましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 アパートが井戸水なので飲んだりできないので、飲み水やお米やスープ類は買った水です! 火を通すお米やス 3 2022/05/23 20:13
- ネットスーパー シェア買サイトというのを知りました。これは通販サイトなんで注文して確定すれば送られてくるんですよね? 2 2023/07/20 20:12
- 日用品・生活雑貨 米びつの中を見ると、黒の点々が沢山出来ていました。 これは捨てたほうが良いですか? 米は2年前に買っ 2 2022/08/06 23:06
- その他(資産運用・投資) つみたてNISAを始めようとしてるのですが、商品で迷ってます。参考にするためにアドバイス下さい。 初 10 2023/07/16 20:31
- FX・外国為替取引 FXの米ドル/円以外の通貨ペアの注文について 2 2022/10/04 21:42
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- スーパー・コンビニ スーパーなどで買えるおすすめのインディカ米のメー柄産地ってありますか? 2 2022/04/28 13:29
- 株式市場・株価 株式は長期でみれば上がりますか?また、トマ・ピケティのいうr>gは未来も有効ですか? 9 2022/10/19 23:16
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- その他(買い物・ショッピング) 三重県です 今日明日も配達可能な米屋を探してますが、普段ネットかスーパーであきたこち買います。低価格 2 2022/11/09 08:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
野菜に虫
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
大葉の葉に虫食いの穴が
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
台所にミミズが大量発生
-
玄米から茶色いものが出ている...
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
生椎茸に虫が・・・
-
虫がぁぁぁー!!( ̄□ ̄;)
-
穴の空いた葉は食べてはまずい...
-
お米に黒い粒がまじっています
-
やまもも酒に虫が…
-
ハイザーって!?
-
台所にものすごく小さい茶色い...
-
スーパーで買ったビニル袋に入...
-
冷蔵庫の下・茶色5~6mmの幼虫!?
-
穀象虫(コクゾウムシ)について
-
もち米に虫が。。。もうダメで...
-
お米10kgを買いました。明日姉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生椎茸に虫が・・・
-
野菜に虫
-
白い芋虫がリビングに発生しま...
-
野菜についた害虫、食べたら・・
-
お米に黒い粒がまじっています
-
食べ物に虫がついた後の食べ物...
-
お米の賞味期限と米びつを洗う...
-
ハイザーって!?
-
米虫がわいた玄米を精米すると...
-
未開封の素麺の袋の虫
-
もち米に細かい虫が。対処法と...
-
教えてください!! 今、無洗米を...
-
竹の子を茹でるためのヌカに虫
-
ずっと置いておいたそうめんに...
-
白菜に1ミリくらいの黒い小さ...
-
これはチャタテムシですか…? ...
-
バスマティライス買ったら虫が...
-
台所にミミズが大量発生
-
採り立て椎茸の保存方法は?
-
米にダニみたいな虫が湧きました
おすすめ情報