
No.8
- 回答日時:
どれくらい離れるかで延長する配線の仕方が変わるでしょう?
移設が短いほど配線も楽ですが離れるほど配線処理は大変です
基本的に壁の中配線だから現在の場所から移設したい分だけ露出配線しか出来ません
壁を壊せば壁の中に配線できますが工事は大事です
ご自分でするので有れば既存から露出延長するしか有りません
くれぐれも漏電に気を付けて下さいね!3芯線延長は火災の原因になりますからね(笑)
所で3芯線の意味はお分かりですか?
電圧を多く使用する所に使用する物です
例えば冷蔵庫とかエアコンとかね電力が大きいほど熱を発生するだから放電線が必要になる!
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/08 12:41
ご回答ありがとうこざいます、
専門業者にお願いします。
20cmくらいの移動になると思います。
詳しく書いていただきありがとうこざいました。
No.5
- 回答日時:
外配線とは 屋外ですか それとも屋内の壁際ですか アース線は床下から地中に埋められている
建物の種類 木造 鉄筋コンク等で移動配線の方法は変ります アース線は太さはありませんからコンセントはそのままで配線だけ
伸ばされたら
No.2
- 回答日時:
>移動をする時には外配線になるのは…
あなたの言う外配線とは、配線をいったん屋外に出すことですか。
そうだとしても、建物は何ですか。
鉄筋コンクリート造りとかならそうならざるをえない場合もあります。
木造在来工法なら、たとえ何メートルという移設・増設であっても屋外を出すことなど私はめったにしません。
建物の美観を損ねること以上に、雨水の浸入を将来にわたって完璧には防止できないからです。
>移動は50cmくらい横…
その程度のなら、電線を壁の中に差し込むだけでほとんどは届きます。
たまたまその 50cm の間な障害物があって差し込めないこともありますが、その場合は床下を経由するとか、いったん天井裏に引き上げて卸し直すなどの工夫をします。
>移動距離20cmはどうで…
20cm でも1m でも考え方は同じ。
その間に障害物があれば、作業時間が少々多くかかるだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
リフォーム相談 電動シャッタ...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
引っ掛けシーリングにE 26口金 ...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
壁の中の断熱材に穴を開けるリスク
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
EEスイッチの配線
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンの線が断線したよ...
-
蛍光灯をコンセントに替える。...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
呼び鈴が勝手に鳴る・・・
-
インターホンのスピーカー増設...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
上吊り戸を外したい
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
電気配線交換
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
インターホンの線が断線したよ...
-
電圧?が不安定、電気が通じて...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
スイッチボックス内の電線確認
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
洗面化粧台下の点検口を開けた...
-
インターホン?の呼び出し音がな...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
マンション一棟 電気容量変更の...
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
玄関チャイムを無音にするには
おすすめ情報
皆様ご回答をしていただきまして
誠にありがとうございます。
鉄筋コンクリートマンションの屋内の洗面所のアース付きコンセントの移動です。
大きい洗面台になるので今のコンセントが隠れてしまうので移動が必要です。
障害物は無いです。20cmくらい移動するだけです。
はい洗濯機でもコンセントは使います。
ど素人の私でも納得出来ました!
ありがとうこざいました。