
てんかんが原因による脱力発作って通常の人が疲れてる時にたまに覚える脱力感や意識が飛ぶような感覚とあまり違いはないのでしょうか?
現在強い不安や不眠などが原因で心療内科に通院しているのですが、最近脱力感を覚えることが多く自転車を出す時に眠って転けてしまったことを主治医に伝えたら「睡眠障害かてんかんの可能性があるので、専門の病院で脳波検査を受けてきてください」と、てんかん専門の病院の紹介状を渡されました。
このくらいの症状で専門医療機関を紹介されることって少なくはないのでしょうか?私からすると不眠が原因で疲れが溜まっていたか、薬が強かったか程度の認識しかなかったので少し困惑しています。
回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
てんかんと聞くと驚かれたと思います。心療内科に通院との事。強い不安や不眠があり、脱力感の感覚が多い。自転車を出す時に眠って転倒。以下、私が記載する事は私の推測も入ります。経験則上の説明もします。私は疑問を投げかけるような記載をせざるを得ない場合がありますが、返事は無くて大丈夫です。
聞いてくれているだけで結構ですよ。
結論から言うと、主治医の先生は間違いなく「軽度のてんかん」を疑われて居ると思われます。心療内科で処方されている薬は、大体想像が付きます。
確かに質問者さんの言われた通り、心療内科で処方される睡眠に関する薬は強い効果があります。
場合によっては翌日まで眠気を引きづり仕事どころでは無い所まで行く可能性もあります。副作用で口に苦味は残りませんか?それは薬が効いている証拠です。
心療内科に通院されて来る方の中に、実は「てんかん」だったと言う例は少なくありません。私も同じ病名の患者だからです。
てんかんは頭部MRIやCTでは確定診断が出来ません。唯一の方法は「脳波検査」です。専門医が波形を見ればすぐに分かります。
てんかんの診療は、脳神経内科か神経内科です。恐らく検査の規模を考えると総合病院以上の病院を紹介されたのではないでしょうか?
私も「軽度のてんかん」の可能性はあると思います。てんかんは残念ながら前兆現象や自覚症状がありません。痙攣発作が起き意識不明となります。
直接的には、命の危険が及ぶ可能性は低いです。意識が回復した時は、恐らく病院のベッドの上でしょう。短期記憶が欠落する可能性もあります。
てんかん発作を起こした方自体は、既に意識が無い訳ですので痛みや苦痛は全くありません。
問題なのは、いつ、どこで、どれくらいの間隔で発作が起きるのか?それは医師にも分かりません。
もし、てんかんの確定診断が出れば「抗てんかん薬」で発作を管理します。現在、抗てんかん薬は効果の高いものが多く開発されています。
発作の間隔が3年くらいの方も居れば、何十年も発作を起こして居ない方もおられ、人それぞれです。
出来るだけ早く紹介された病院で検査(脳波検査)を受けて下さい。おそらく、その日に大体の状態は判明すると思います。
お大事になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【緊急】右脇腹の痛み…何だと思...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
病院の守秘義務について
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
今日採血をしました。私のした...
-
大きい病院への紹介状をもらっ...
-
脳MRI検査
-
こういう婆さんてどうやって検...
-
検査の見解が違う時気管支鏡です
-
血管が細いと言われて献血を断...
-
お金が勿体ないから 健康診断も...
-
全身麻酔について
-
健康診断を受けて 血圧が 最高1...
-
やっぱりキャンセルは失礼でし...
-
婦人科受診
-
内視鏡検査について
-
メタボ健診について
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喘息になってしまいました
-
AEDは「てんかん」の人にや...
-
欠伸発作は完治しますか?(5...
-
私はてんかんがあります。 てん...
-
私は将来自衛隊に入りたいです...
-
脳波検査でてんかん波が見つか...
-
酸素濃度と喘息は関係ありますか?
-
てんかん既往(治療済)のマリ...
-
持病で喘息
-
映画館・劇場で頭痛と吐き気が…
-
てんかんが原因による脱力発作...
-
生き霊ってありますか? 夫婦喧...
-
今てんかん発作なりました。 て...
-
牛乳・ヨーグルト・味噌汁の水...
-
自衛官候補生の試験を受けよう...
-
てんかん発作時の対応ついて
-
きのう、家族がてんかん発作起...
-
人生のどん底から這い上がって...
-
てんかんの人が後ろから倒れて...
-
てんかんです。しかし、ここ2年...
おすすめ情報