
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
就職を希望している会社の組織がどうなっているのかにもよりますが、経理の仕事を考えると「日簿1級」所持者の方が有利ですね。
以下は個人的な感想です。
・日簿2級
教えれば決算業務までの一連の作業は理解してくれるレベルと評価する。
・MOS
科目やレベルが書かれていませんが、オフィースの操作方法の基礎ができていると評価する。
・TOEIC
英会話等ができる証明にはなるね。
国際会計検定にも合格していれば、訴求力は強いと思う。
・ITパスポート
経理の仕事とは別物ですね。
No.2
- 回答日時:
簿記1級のみ<簿記2級とMOSとTOEIC730とITパスポートですね。
日商簿記検定1級合格は素晴らしいのですが、それ以外は「知りません」では、選抜競争には勝てないでしょう。
「けっこう色んな事ができます」という方が有利でしょう。
大企業の経理担当者の中には、税理士試験に合格してる者もおられます。
日商簿記1級合格者は税理士試験の受験資格を得ることができる、とされてます。
すると「簿記1級合格のみ」では、就職後も「だから何?その程度はゴロゴロしてるんだけど」と言う態度で臨まれる可能性もあるわけです。
そもそも、簿記1級知識を現場で発揮して行く機会は、想像してるよりありません。
なぜなら、高度な判断は顧問の公認会計士や税理士に相談して処理するからです。
「君、簿記1級なんだから、判断してくれ」なんてのは大企業では考えにくいことで、「君だけの判断で処理しないでくれよな」と言わる方が多いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 就職について。 現在32歳でフリーターをしている者です。 正社員歴は、短期離職が多く、3社合わせて1 4 2023/03/30 13:52
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- IT・エンジニアリング 小売業に就職したい場合、簿記をとるべきかITの勉強をするべきか? 5 2023/07/09 02:43
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 旧帝大生に簿記2級は必要か 8 2023/06/07 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報