No.7
- 回答日時:
うちのおやじが昭和一桁生まれです。
今は肺炎の為、ずーっと入院生活です。
もうかなり高齢なのでいつ亡くなるかわからない状態です。
うちのおやじは頑固者で、育児は母に任せきり、男は外、女は家という役割分担の家庭内で育ちました。
なので父親といっしょにいる事は少なかったし、なにをしてもらう事もなかったですね。
私は子供頃は悪ガキだったので、よく父親からぶたれてましたね。
母がよくかばってくれました。
うちの家庭は亭主関白でしたからね
母とケンカもよくしたり、母を殴ったりしてましたからね。
そんな父だけど、今は出来る限り頑張って生きてほしいと思ってます。
悪い所もあったけど、今はとても良い父親です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 なんで昭和一桁の親に育てられた男性は 男が威張ってるんでしょうか? 家のことも子育ても何一つまともに 8 2023/01/14 19:32
- 大人・中高年 平成生まれ 6 2022/12/10 08:43
- 夫婦 昭和一桁のオヤジってなんで威張り散らしてるんですか?何様なんでしょうか? 10 2023/07/11 20:09
- その他(家族・家庭) 今の50代以上の大人は子供時代に名前を変えることは結構よくあることだったのですか? 6 2022/07/29 04:04
- その他(家族・家庭) 昭和生まれは毒親多いですが、 13 2023/04/19 09:45
- 歴史学 昭和30年の時〜昭和34年の時の大人の男性は、大人の女性を「女の子」と言っている人が少なかった理由は 2 2022/10/11 16:19
- 歴史学 ①昭和元年〜昭和9年生まれの、昼職の男性 ②平成元年〜平成15年生まれの、ホストの男性 上記は、どち 1 2022/08/25 23:53
- 歴史学 ①昭和元年〜昭和9年生まれの、昼職の男性 ②平成元年〜平成15年生まれの、ホストの男性 上記は、どち 1 2022/08/26 00:12
- 邦画 昭和の映画や女優に詳しい方に質問です。 1940年から1959年(昭和15年から昭和34年)生まれの 6 2022/09/30 21:34
- 父親・母親 昔の人? 2 2022/09/27 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職ですが経済的不安はありま...
-
私(今年60歳)は、レシートと...
-
【ご近所付き合い】 近所の高齢...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
母親が身体は元気に動ける認知...
-
高齢者のて体力作り
-
私が今年10月に定年なります。...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
オギャアと生まれ、気づいたら5...
-
賃貸か持家どちらがよいかとか...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
自分の老化を悩むことは多いですか
-
老人
-
認知症
-
死んだ父親が許せません。 私は...
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
-
( ゚Д゚)y─┛~~ そもそも論でいえ...
-
自分が住んでいる地域は高齢者...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
老いたら悠々自適な生活が待っ...
-
またやらかしてしまったエロジ...
-
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本...
-
死んだ父親が許せません。 私は...
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
-
親の介護より 自分を大事にした...
-
70代で1回も結婚をした事が無い...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
中年です。あと15年ぐらいして ...
-
胃瘻について
-
高齢者の元気の元
-
高齢者が少ない国はどこ?
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
( ゚Д゚)y─┛~~ そもそも論でいえ...
-
家族会に1度も出席したことが...
-
末広がりと人口増減
-
老人
-
高齢者の楽しみ
おすすめ情報