dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今から話すのは強迫性障害ですか?

・何度も聞いたりしないと、気が済まない
・いつも最悪の事態を考えてしまう
・触ったりして確認しなければいけない
・自分の儀式みたいなことがありそれをしなければいけないと思う
・それらを辞めたいけど辞められないこと

です

A 回答 (3件)

記載の内容ですと、「ちょっと神経質な人」程度だと思います。


でもでも、それ自体が気になるようですと、医療機関で精神神経科のような専門医を受診されますよう、お勧めします。

 医学的に確立されたエビデンスのある方法で調査項目を確認し、強迫性障害であるか否かを判断していただけます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!このことを親に話したいんですが話しづらいんですけど、どうしたらいいですか?

お礼日時:2019/08/03 20:21

辞めたいけど辞められなくて社会生活に支障をきたすかどうかで神経質か障害かに別れます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!社会生活に支障をきたすとはたとえばどういうことですか??

お礼日時:2019/08/03 21:30

№1の追伸です。

書き込み有難うございます。

 通常の親であれば、子供のころからのあなたを見ているわけですから、きっと私と同じ意見で「子供の時から、そういう性格でしょ。」ではないでしょうか。
 でもでも、貴方が、ある意味真剣に「医療機関で専門医を受診して、確かめたい。」と申し出れば、「そこまで心配なら、確かめればいいんじゃないの。」と言う程度ではないでしょうか。
 なお、質問者のご年齢が不明ですが、もし高校生以下ならば、保護者付き添いでの受診が妥当だと思います、念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!勇気をだして親に言ってみたいと思います!

お礼日時:2019/08/03 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!