dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女子ソフテニ、ダブル後衛についてです。高校1年です。
私は今度の新人戦にダブル後衛で出場します。
まだ決定はしてませんが、ペアの方が上手いので、ペアがレシーブは前衛サイドで、私は後衛サイドだと思います。
まず、選手の特徴(得意、下手なもの、どういうタイプなのかなど)です。
〜私〜
右利き
レベルが低い。(最高順位→中学生の時地区大会ベスト16)
バックは焦らなければ打てる
フォアはネットよりアウトが多い
ロブは打てるが短くなったり大きくなりすぎたりしやすい
サーブはファーストはあまりはいらないが、セカンドのカットサーブがいいコースに打てる(ダブルフォルトは1試合に0~2回)
アタック、トップ打ちは打てる
足は速いが瞬発力があまりない
前衛の仕事は全く出来ない。(上がれない)

〜ペアの子〜
右利き
結構うまい(最高順位→中学生の時県大会ベスト16)
いいボールを打てるが調子が悪いとネットを連発する
アウトもネットもすごいアウトかネットの真ん中にボールが飛んでく(あんまり惜しくない所)
ロブはうまいがあまりロブで繋げる戦法はしない(ダブ後じゃない時)
ファーストの確率はテンションが下がってなければ高い。でも機嫌が悪いとあまりはいらない。セカンドは一般的な上から
アタック、シュートうまい。
足はそんなに早くないけど瞬発力はあるほう
前衛はまあまあ出来る。前に上がった時は「こい!」って毎回威嚇(?)している。
結構前のボールを処理した後は前についている。

大会までに練習試合が5回ほどあり、調整は出来ると思います。しかし、あまりにもペアでレベルに差があるので、試合では恐らく私が一方的に狙われてミス待ちされると思います。そうなった場合、繋ぐ以外にペアの子にボールをまわす方法は何かありますか?(例・相手の苦手な場所に打ちコースを狙いにくくする。など…)
大会は再来週くらいにあるのでその日に勝てるようにしたいんです。ダブル後衛のアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

ソフトテニス歴7年の後衛です。


基本的に相手がダブル後衛だと分かればショートボールやセンターマーク近くを狙う人がほとんどです。そこをどう対処するかがカギだと思いますよ。あとは相手の前衛に仕事をさせないことですかね。前衛をストレートで抜けるようになると有利にボール運びができます。また色々な球種を打てるようになれば相手のリズムを崩せるのでペアにボールをまわせるかもしれませんね。

これからもダブル後衛としてやっていくなら一通りは前衛の仕事をできるようにした方が戦いやすいですよ。

大会頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!