
標記の通り、コマンドプロンプト上での
エスケープ文字は何を入力すればよいのかで
困っています。
具体的には net use コマンドを利用して共有リソースに
接続しようとしているのですが、
その際に、パスワードに空白文字やダブルクォーテーションが含まれている場合、パスワードを
そのままコマンドプロンプト上に打っても
所望の動作になりません。
特殊文字(|&<>等)はエスケープするのだとは思うのですが
どの文字でエスケープすればよいのかどうかを
探しだすことができませんでした。
(「ダブルクォーテーションでくくる」や「^」を
前につけるというのはあるのですが、これらを
組み合わせてもパスワードに「 "|<>&」等が含まれている場合には対応できませんでした)
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なんか増えていますね。
パスワード1:? なんかバグっぽいんですけど。
パスワード2:「\"" "<" "b" "|" "c」
「"」は\を前に付ける。
「スペース」は「""」で囲う。
この回答への補足
すいません。伺いたいパスワードを間違えていました。
回答No.4 の補足にも記述しましたが
>ただ、パスワードが
>「"\"a□<□b□|□c」(□は半角空白一文字)
>の場合正しく認識しません。
この場合のパスワードのエスケープはどのようになるかを伺おうとしていました。
よろしくお願いします。
ちなみにパスワード2のエスケープは
「\"" "<" "b" "|" "c」ではなく「\"a" "<" "b" "|" "c」と考えていいですよね。
あと、変数を利用すれば解決する問題なのでしょうか?
(なぜ変数を利用しないのか疑問とおっしゃっていたので)
コマンドプロンプトでのエスケープについては大抵のパターンを試した結果
挙動が非常に怪しい上にしっかりとした文書が無いので
私自身仕様という名のバグだと思っています。
(が、仕様をご存じの方がいるかもしれないという希望を持って質問をしている次第です)
No.5
- 回答日時:
Windows2000のヘルプで「エスケープ」を検索すれば出てきます。
なぜ変数を使わないのか疑問。
この回答への補足
私の環境は Windows2000 ではありませんが
XP Pro のヘルプ「エスケープ」で検索されたことは
だいたい把握しています。
よろしければ具体的に、以下の場合のエスケープを
教えていただけないでしょうか?
「」で囲まれた文字列がパスワードです。
これらのパスワードを用いて net use コマンド
を利用する場合をご教授ください。
下記□は半角空白を表します。
パスワード1:「/help」
パスワード2:「"a□<□b□|□c」
C:\>net use \\computer\share /user:username ????
上記2種類のパスワードに対してエスケープした場合
「????」が何になるかをご教授ください。
また、変数を使用するとは set を利用するということでしょうか?
変数を利用しても結果は変わらないのですが。
No.4
- 回答日時:
「 "|<>&」の6文字がパスワードの場合、
net use \\server " \"^|^<^>^&" /user:user
というのが、正しいエスケープかと思います。
あとは、応用なので、ご自分で。
この回答への補足
「"」のエスケープ文字は「\」
「|<>&」のエスケープ文字は「^」ということでしょうか?
コマンドプロンプト上での特殊文字である「|<>&()」に対する
エスケープ文字を「^」だと解釈してよろしいでしょうか?
また、「正しいエスケープ」というのは
どこかに記述されていた内容なのでしょうか?
その場合、その URL を教えていただけないでしょうか?
ただ、パスワードが
「"\"a□<□b□|□c」(□は半角空白一文字)
の場合正しく認識しません。
この場合
"\"\\"a□^<□b□^|□c"
となりますが
net use コマンドを実行しても使い方が表示されてしまうだけです。
パスワードに含まれる「\」自身を「^」「\」でエスケープしても
"\"\\\"a□<□b□|□c" や "\"^\\"a□<□b□|□c"
で試しても認識しません。
おそらく、マイクロソフトが公表している(であろう)
正式なエスケープ文字、コマンドプロンプトでの
認識方法のページを見つけるのが一番ですが
そのページが見あたりません。
どなたか、そのようなページをご存じの方は
いらっしゃいませんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>(「ダブルクォーテーションでくくる」や「^」を
>前につけるというのはあるのですが、これらを
>組み合わせてもパスワードに「 "|<>&」等が含まれている場合には対応できませんでした)
パスワードをシングルクォートで囲めば良いと思います。
net use \\server 'pass>word' /user:username
この回答への補足
パスワードに使用可能な文字には
シングルクォーテーションも可能のようです。
ですので、シングルクォーテーションで囲んだ場合
今度は、シングルクォーテーションを含む
パスワードに対応できなくなってしまいます。
パスワードに使用可能な文字は
ほとんどの記号(ASCII)が当てはまりそうです。
きちんと調べて無くて申し訳ありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パスワードを登録しているのですが?規約が? 1 2022/05/28 14:54
- その他(IT・Webサービス) パスワードの組み合わせについて 2 2023/07/05 00:01
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- その他(職業・資格) ローソンの会員になりたいです。 パスワードを打ってます。 英大文字、小文字、数字を含めて8文字以上打 3 2022/12/19 11:18
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(セキュリティ) googleのパスワード変更について 4 2022/05/02 14:22
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- その他(プログラミング・Web制作) findコマンドでのグロッピング 4 2022/07/04 17:51
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトの[net use] パスワードが空白の場合は?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
コマンドプロンプトで変数内に特殊文字がある場合のエスケープ方法
Windows 95・98
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
Oracle
-
8
バッチファイルのコピーで
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
PL/SQLで@ファイル名が反応しません
Oracle
-
10
「グループ名またはユーザー名」のSYSTEM"について"
Windows 10
-
11
『Inetpub』というファイルがあるのですが・・・
その他(ソフトウェア)
-
12
コマンドプロンプトで2ヶ月前3ヶ月前の計算
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
net use /d の強制実行
iOS
-
14
FTPで書き込み中のファイルの完了を知りたい
C言語・C++・C#
-
15
selectした結果の余計な余白を取るにはどうしたらよいのでしょうか
Oracle
-
16
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
バッチファイル 文字列にスペースがある場合
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
batファイルで、call使っても戻ってこない
iOS
-
19
リモートデスクトップ接続でパスワードの有効期限が切れている
Windows 10
-
20
Windowsのバッチファイルで正規表現の置換方法について…
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
"Apple Network"とは何なのでし...
-
いつものパスワードでパソコン...
-
大文字と小文字が混ざったパス...
-
中古でマックを買ったのですが
-
surfaceが立ち上がらない
-
ノートパソコン(レッツノート...
-
パスワードのコピー貼り付けの...
-
パスワードの有効期限が切れて...
-
outlookを開くと毎回パスワード...
-
フォルダロック
-
インターネットの画面を中央に...
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
インスタでアカウント作成して...
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
MacでCommand+C,Vが使えません。
-
「●」よりも小さく「・」よりも...
-
デュアルディスプレー スクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザ起動~ログインまでの...
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
puttyでキーボード入力ができま...
-
フォルダロック
-
パスワードのコピー貼り付けの...
-
"Apple Network"とは何なのでし...
-
大文字と小文字が混ざったパス...
-
ターミナルでパスワード入力が...
-
mac外付けマウント
-
いつものパスワードでパソコン...
-
Automatorで自動ログイン
-
パスワードの有効期限が切れて...
-
パスワードが勝手に?
-
su - でパスワードの自動入力を...
-
MacBookのパスワードを忘れた
-
IDとパスワードの記憶について
-
圧縮フォルダのパスワードを忘...
-
outlookを開くと毎回パスワード...
-
VISTAの圧縮フォルダのパスワード
-
macのターミナルでパスワードの...
おすすめ情報