
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社に就職したのを契機に実家から遠く離れて生活するようになり、
そろそろ結婚したら?というプレッシャーの中で、なんとか自分の
家族と家を持つことが出来ました。
その際、大きな買い物だから実家の両親にも見てもらいましたが、
金銭的な援助は一切期待せず、むしろ、こっちでキチンと生活を
始めるという意思表示になっていたかと思いますので、特に何か
揉めるということもなく、「しっかりやれよ」と言ってくれたので、
ここ(東北)で頑張ろうと改めて決意したしだいです。
なお、自分も長男ですから、少なくても自分の両親の面倒くらいは
見れるようにと、必要になったらこっちに呼んで生活したいと考えて
いますが、2世帯住居ではありませんので、近くに賃貸を借りるなど、
その際に検討するつもりです。(養ってもらったわけですからね)
その辺の気持ちがご両親に伝われば、むしろ応援してくれるとおもい
ますが、いかがでしょうか?
実際、既に別居されているわけですし、隣市なら問題にはならなそう
ですが。(こちらは新幹線を使って2時間半くらいです)
ありがとうございました。
考え方が私と一緒なのでとても参考になりました。
私も親の面倒はみるつもりです。
その辺をきちんと説明してみます。
No.4
- 回答日時:
私は長男で妻は一人っ子。
現在家を建築中です。同じ悩みを持ちました。両方の親との関係はおおむね良好ですが、下記理由により自分の家を持ちたいと考えました。(理由)
1.親の家や土地を使って建てるのではなく、100%自分の家が欲しかった。
2.両親とも今のアパートから車で30分くらいの所ですが通勤には若干不便。
3.すでに落ち着いた住宅街のため子供が少なく老齢化がすすんでいる。
正直、どちらの両親の家も地方都市のベットタウンで、そこでの建て替えでも十分いい環境だったと思います。2,3もありますが本音は1です。最初両親には2や3の説明をして納得を図りましたが、いまいちかんばしく無かったです。最後は腹をくくって正直に話すとすんなり納得してくれました。(下記参照)
(1)親の力を借りず、自分の建てたい場所に自分の建てたい家を建てたい。
(2)長男長女なのでどちらの両親も見る気はある。ただ見てもらいたくなったら俺の家に来てくれ。
(3)どちらかの土地に家をたてたら片方の親は呼べん。そこを分かってくれ。
親は親で今の土地を離れたくないと思うし、そこに一緒に住んで欲しいと思ってたと思います。しかし自分はそれをしたくなかったし、そうしない方が「自分の中の気持ち」及び「通勤」「子供の環境面」でよりベターでした。親の気持ちは分かった上で、「親を見る気はあるが見てもらいたくなったら俺の家に来てくれ」で踏ん切りをつけました。ただ、そうした分こまめに実家に顔を出すようにはしています。
ありがとうございました。
とても参考になります。
私もちょくちょく実家には顔を出すようにはしています。
やはり長男の気持ちというものは一緒なのですね!
No.3
- 回答日時:
「なぜあなたは親と離れた場所に家を建てたいのか」
*親と一緒に住みたくない?
*実家が古い、機能的でない?
*実家のそばに土地が無い?
「なぜ父親はいい顔をしないと思うのか?」
*いっしょに住みたい?
*近く住んでほしい?
*実家に住めるのに無駄遣いするな?
*実家のある土地を離れたくない?
それぞれの思いの食い違いのポイントは何なのか?そこを明確に(再確認)して、それに対する回答を準備できないと説得は難しいのでしょうね。
一般論での回答をこのサイトで求めても仕方ないのでは?という気がしますが・・・。
私が皆さんに求めているのは回答ではなくアドバイスです。
両親とのやりとりの中で、食い違いのポイントに対して回答しても心が通ってないような気がするのですが…
私の質問は一般的な長男の悩みなので、一般論でのアドバイスを求めています。
ロボットみたいな回答は求めていません。
No.1
- 回答日時:
家も跡取りですが 新居を建てる時には、
私達夫婦家庭の事だけ考え 一世帯住宅を建てる予定です。
それには 親の援助を一切受けず
プランを練りに練って 確定してから
一応「報告」の形として主人の両親には伝えます。
なぜなら 援助を受けたからには「家」に対して
口を出すだろうし、
「一緒に住みたい!」と言われても断り難いからです。
あくまでも 夫婦二人の家とアピールする事が大事です。
これは 妻の私から言い出したのではなく、
主人本人です。
ありがとうございました。
私も別居するからには親の援助は全く考えていません。
でも私の場合は一緒に住んでもいいかな?
とも思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 質問します。 私は旦那(長男)と娘と3人でアパートで暮らしております アパート近くに家を建てようと夫 2 2022/12/28 19:22
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) 精神疾患の親族を引き取りたい妻の説得方法 2 2022/12/15 21:14
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 一戸建て 妻の実家のすぐそばに家を建てることについて… 14 2023/01/19 10:19
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 離婚・親族 再婚について教えてください。(長文になります) 実弟が昨年夏ごろ離婚。大学生の子供が1人いますが親権 4 2023/04/27 09:54
- 離婚 元旦那に連絡してみようか‥ 19 2022/10/08 16:59
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との交際を親に反対されました これ以上好きになった人は居ないという男性なので別れたくないので改め 10 2023/08/28 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
母親離れ出来ない
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
嫁の性格について、子供2人の旦...
-
親兄弟との収入格差があり、付...
-
結婚して出産・・・相手の親の...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
毎日後悔ばかりしてます。一ヶ...
-
面接の質問 「一人暮らし?親...
-
親族で実家暮らしの独身の義弟...
-
30歳 女です。 今、お付き合い...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
彼氏の実家への挨拶を、断って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
親戚の家に居候することになり...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
母親離れ出来ない
-
実家の近くに住むことに妻が拒否
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
-
実家に自分の居場所がなくなっ...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
45才独身女性実家暮らし
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
おすすめ情報