dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビ取り付けの際に車速センサを取るため、ECUのコネクタを外しました。そして、再度コネクタをはめるのを忘れたままエンジンをかけようとしましたが、エンジンはかかりませんでした。

今は実家住まいですが、4月から一人暮らしになります。多分、車に乗るのは土日だけになりそうなので、平日は盗難防止のため、ECUのコネクタ抜いておこうかと思います。何か問題ありますでしょうか?メンドクサイというのは別にして。

A 回答 (5件)

あまりおお勧めできません。



理由としてその他の方が言われてるようにコネクタ-のピンをいためる、学習値がトぶ、車種によっては本来その度何らかの初期学習をさせなければならないなどあまり素人さんが触るべきところではないと思いますが、、、万が一の場合ECU自体結構いい金額しますし。

車自体を自走で持って行かれない様にしたいなら、イグニィッションコイルかフュ-エルポンプのフュ-ズを抜くぐらいにした方がいいのではないかなと思います。
    • good
    • 2

>メンドクサイというのは別にして。


と書いてありますが・・・ あえて言うなら「メンドクサイ」のもあるので、イグニッションに適当な
スイッチを割り込ませて分かり難い場所に取付けたらどうかと思いますが。
    • good
    • 1

ECU系のヒューズでも抜いておいた方が手間がかからなくて、コネクターの損傷の心配も無いですよ。

    • good
    • 0

カーナビ取り付けの際に車速センサを取るため> と言う事でだいたいの車格を想像ですけど・・・



何も影響はないはずです、あるとすればエンジンコントロールの学習補正してたのが、イニシャルに戻ってしまう位でしょう?

脱着回数が、多すぎてコネクターの端子を痛めたり、キーONでの脱着はご法度ですから、煩ミス?以外無いと思います。
    • good
    • 0

あまりやり過ぎると接触不良やコネクター破損の


原因になるます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!