
日本は少子高齢化だの、もうすぐ1億人以下になりそうでヤバイだの騒いでおりますが
なぜ国はそこまで人口が減るのを恐れるのでしょうか?
年金が維持できなくなるから?
企業は人手不足になり生産活動が減るから?
確かに年金制度に関しては老若のバランスが取れていないので、若者のシワ寄せを改善するべきです
しかしその解決法が子供を増やす事だと政府が考えているなら、私から言わせれば大バカどもです!
まったく根本的な解決になっていません。
たとえ今からベビーブームが再来して子供が増加しても、その子達の老後を支えるためには
もっともーっと子供が必要になるので、ただネズミ講を継続させるだけ、問題の先送りです。
人手不足になる? なら働き口を減らして縮小すればいい
世の中の企業が時代に対応できてないだけです、見通しが甘かったが故に
多くの企業が沢山の金を借りて会社を大きくしまくって店舗増やしまくった結果です
働き手が少ないのではありません、働き口が無駄に多すぎるんです。
勝手に大金を賭けてそれを徴収するために子供増やせなんてワガママですわ
大体日本の人口が5億、10億なんて増えたら、キチンと国は管理できるんですかねぇ^^;
それだけの人口にまともな生活をさせてやるだけの資源や土地が、この島国にあるんでしょうか?
日本の人口が減るデメリットってなんでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
中国の一人っ子政策は、レーニンの計画経済に失敗とマルサスの人口論を前提にしてるでしょう。
人口は幾何級数的増大するという命題です。人口爆発したとき、食料は間に合いますか?ということです。ロシアは第一次計画を失敗してます。中国は同じ轍を踏みたくなかった。ゆえに一人っ子政策です。それでも、中国は少子高齢化に悩んでいます。それでも、一人っ子政策で届出しなかった無戸籍の子供も含め、現在推定人口は15億人です。No.9
- 回答日時:
社会は、持続性を前提として見た場合、役割を個個人が担い、分業と協業によって生産性を向上させています。
ここの役割=雇用の継承の面で考えれば、人口減少→人手不足→機能破綻→機能不全→社会の分業協業破綻→生産性低下→社会国家の衰退が、単純に考えられます。特にこの事を安全保障の面で考えてみれば、防衛の継承者がいなければ、単純にその国の防衛破綻します。ユダヤ人は、イスラエルという国と防衛軍事力がないため、ナチスによって600万人殲滅されています。ユダヤの事例で見るように、日本の少子高齢化も、防衛の継承者不足を見るだけでも分かるように、国の存亡に関わるのです。今後の緊急課題として、AI、ロボット、ユビキュタス社会などで、人間労働不足を補うインフラを完成させる必要があります。No.8
- 回答日時:
> だからなぜ人口が多いのに貧弱だったんですか
> あなたは人口と経済が密接に関係してると言いましたよね
> おかしいです
おかしくありません。
歴史学者の研究によると、人類が文明を築いて以来、経済規模が大きかった世界一は中国でニ位はインドでした。
しかし産業革命以後、欧米の国力が増大し、中国は欧米列強や日本に対して負けが続き、国力が衰退します。
ただ鄧小平の登場以後、中国の国力は回復基調にあり、現時点で世界ニ位の経済大国まで戻りました。
もし米国がトランプの政策の延長上で移民を制限し、一方で中国が国力増大するならば、今世紀中のどこかで中国の経済力は世界一に戻るでしょう。約ニ百年間のスランプがあっただけです。
自分の勉強不足を知り、もっと勉強しなさい。
そして勉強してもない癖に、他人を責めるな。
かっこう悪いぞ。
>中国は欧米列強や日本に対して負けが続き、国力が衰退します。
キチンとした回答になっていません 私の勉強不足ではなく貴方の説明不足です
なぜ人口も経済規模も大きかったのに負けたんですか?
貴方の文章を見る限り、人口と経済は何も関係なく、世界の状況次第で上がるときは上がり下がるときは下がるということでは?
200年間も貧弱では人口と経済が比例するという証明には無理があります。
No.7
- 回答日時:
日本の人口が減るデメリットってなんでしょうか?
↑
一番大きなデメリットは、対外的な
力が弱くなることです。
人口が減少すれば、その国の経済力が
落ちます。
それだけで対外的力が落ち、発言力が
落ちますが、
それ以上に問題なのが国防です。
日本は反日核武装国家に囲まれている
国です。
経済力の衰えはそのまま国防力の衰えに
なります。
例え戦争にならなくても、国益を大きく
害する可能性が出てきます。
尖閣を盗られても、何も出来ない、なん
てことにもなりかねません。
尖閣の地下資源だけで、800兆円の価値があると
言われています。
米国など当てになりませんよ。
米国はかつて中国と手を組み、国連から台湾を追い出した
ことがあります。
それまでは台湾が常任理事国だったのですが、
その後釜に中国を据えました。
日本とていつ裏切られるか判りません。
No.6
- 回答日時:
> ではなぜ中国は人口を減らすために産児制限をしてるんですか?
それは昔、中国の経済力が貧弱で、多すぎる国民の食料を確保する事が難しかった為。
貧乏にあえぐ国民達が反乱を起こして、共産党による支配体制が覆されるのを防ぐ為。
今は中国の国力が回復してきており、一人っ子政策も緩和されている。
>それは昔、中国の経済力が貧弱で
だからなぜ人口が多いのに貧弱だったんですか
あなたは人口と経済が密接に関係してると言いましたよね
おかしいです
No.5
- 回答日時:
「家庭」は社会を構成する最小単位の小さな社会なんです。
両親がいて子供がいるという昔からの望ましい状態が
破たんすれば、日本という社会が破たんに向かうことに
なります。
人体の細胞の状態が悪化すれば、身体全体の健康が損なわれるのと
同じです。
結婚して子供を育てることが幸福だという、従来からの人生観や
価値観に基づいて国民を誘導してきた政権としては、方向転換を
迫られることになるんです
>両親がいて子供がいるという昔からの望ましい状態が
>破たんすれば、日本という社会が破たんに向かうことになります。
それはなぜですか? 肝心な根拠が書かれていません
>国民を誘導してきた政権としては、方向転換を
>迫られることになるんです
いいじゃないですか^^ 方向転換しましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は大量のお荷物人口抱えて、これらの世話はどうするのでしょうか? 異常レベルの世界4番目に多い高齢 7 2023/02/16 10:20
- その他(ニュース・時事問題) 小論文の添削をお願いします。 7 2022/10/20 14:00
- その他(ニュース・社会制度・災害) ワクチン3回打った人間が全て〇ねば、日本の高齢者問題って解決しますかね? 2 2022/05/18 15:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は人口多すぎだし、高齢者や貧乏子持ちは減らすべきでないですか? 2 2022/05/08 15:02
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- その他(ニュース・社会制度・災害) 人口過剰の日本で少子化の何が悪いのかさっぱりわからない、無駄なのが増えるだけでは? 3 2022/05/11 13:34
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- その他(就職・転職・働き方) 在宅勤務している人間って会社はきちんと労働時間管理しているのでしょうか? 1 2022/06/08 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
日本も30以上の住民税非課税者...
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
日本の少子化 私は中年ですが、...
-
少子化を解決したいと思いますか?
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
人口減少!と危機を煽るけど、G...
-
日本は他の先進国ぐらいの人口...
-
少子化の方が多子化よりはマシ...
-
今の日本は欧州よりも飢餓率が...
-
日本は人口過剰なんだし、税金...
-
日本みたいに人間が多すぎる国...
-
青少年保護育成条例って少子化...
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
今から20年後、30年後の日本は...
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
日本の人口は何人で、日本の国...
-
ウチの血筋が千葉氏で、たどっ...
-
何で日本の人口は減っているん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実際に日本って過剰にいる高齢...
-
ほんと日本の多すぎる老害共と...
-
人口過剰の日本で少子化の何が...
-
日本は戦争でもして多すぎて困...
-
<高>問題ってなに?
-
日本は人口多すぎだから減った...
-
日本ってそもそも、なんでこん...
-
めがねがなかった時代の近視の...
-
今までいくつものテーマパーク...
-
先進国は良いの? 途上国や発展...
-
人口が増えないのは”貧しい”せい?
-
ご先祖様の数
-
少子化を解決する方法
-
成田悠輔さんの「高齢者集団自...
-
子供の誕生件数が一番少なかっ...
-
日本みたいに人間が多すぎる国...
-
少子高齢化ってそんなに「悪い...
-
文法の質問 皮切り と きっかけ
-
なんで日本ってこんなに人間が...
-
格差拡大とAI化
おすすめ情報