
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国際線の機内持ち込み制限は、容器の材質や構造の問題ではなく、内容物とその容量の制限です。
量的制限の対象となる液体物
= 液体、ジェル類、エアゾール(煙霧質)、半液体状物(容器に入れないとその形状を保てない物)
詳しくは下記をどうぞ。
国際線の航空機客室内への液体物持込制限について(国土交通省航空局安全部)
http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000006.html
「量的制限の対象となる液体物のリスト」から抜粋。
調理品
代表例 以下の缶詰、瓶詰め、プラスチック容器詰め、レトルトパック詰め、ふくろ詰め
【カレー、シチュー、中華料理の素、まぜご飯の素、雑炊、リゾット、おかゆ、中華粥、クッパ、からし高菜】
※プラスチック容器詰めご飯は除く
==========
レトルトパックは、アルミニウムをプラスチックで挟んだ多層構造のパウチ(袋)です。外側はポリエチレン(PET)フィルム、真ん中はアルミニウム、内側はポリプロピレンフィルム。
レトルトカレーは液体物とみなされるので、100mLを超えるものは機内持ち込みできません。手荷物として預けるのはたいていOK。
ちなみに、一般のプラスチック容器詰めご飯(パックご飯)は「レトルトパウチ(加圧加熱殺菌容器)」ではなく「無菌包装容器」です。内容が液体物ではないので、機内持ち込み制限の対象外。
No.2
- 回答日時:
>飛行機持ちこみ
これが機内持ち込みと言う意味なら、ダメです。既回答にあるよう、レトルトのカレーは液体扱いなので、国内であっても国際であっても100ml以上は持ち込みできません。ボンカレーは容量が180mlなのでオーバーしています。
No.1
- 回答日時:
機内持ち込みは液体100ml以上なのでNG, 手荷物ならok.
手荷物検査を済ませた後に空港内で購入した缶詰や瓶詰の食べ物・飲み物は100ml以上でも機内持ち込みが可能です。
ただし、乗り継ぎがある場合は乗継国で放棄しなければならないこともあるので事前に確認することをオススメ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 カンクンへ旅行 飛行機の持ち込み、預け入れの件 カンクンへ旅行に行きます。 キープのヘアスプレー 5 2 2023/06/09 22:08
- 飛行機・空港 国内線の飛行機内持ち込みについての質問です。 お薬をもっていきたいのですが、お薬を大量に持っていたら 6 2023/02/23 16:12
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行用のキャリーケースについて質問です。 今度2泊3日の旅行に行く際にキャリーケースを使用したいので 4 2022/12/11 19:45
- その他(芸能人・有名人) 笑福亭仁鶴師匠が亡くなられて1年になりますが仁鶴師匠と言えばボンカレーだと思いませんか? 私は未だに 8 2022/08/09 23:01
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 国際線の機内持込しないといけない手荷物と、預入荷物について教えて下さい 4 2022/10/09 14:16
- 飛行機・空港 ココヘリ端末は飛行機に持ち込めますか? 1 2022/11/06 22:15
- 飛行機・空港 東京→札幌への飛行機。機内持ち込みキャリーケースの中にシートマスク(4枚)、美容液(ボトル)、日焼け 2 2022/06/06 11:02
- 電子レンジ・オーブン・トースター 市販のメロンパンをオープンレンジで温めたいのですが、先にレンジでチンしてからトースターで焼いた方がい 2 2023/01/22 12:17
- 飛行機・空港 飛行機の荷物預け方について質問です。 今度旅行に行く際にキャリーケースを使用する予定なのですが、機内 4 2022/12/11 19:43
- 食べ物・食材 食品 大塚製薬 大塚食品 ボンカレー 開発秘話 由来 お盆 盆踊り 外国人 日本 名字 盆さん 8 2022/08/16 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
オイスターソース 瓶の形は何故...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
中国製のホーロー容器について
-
とあるお店のチーズケーキ
-
ランチジャー(保温お弁当箱)...
-
すき家でテイクアウトすると、...
-
砂糖の保存法
-
コーヒー粉末の濾過機
-
顆粒の鶏ガラスープの素
-
食品容器のパッキン代わりにな...
-
とあるラーメン屋で今日のお昼...
-
保存食用の瓶→漂白剤で消毒して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
市販の漬物を容器に移して保存...
-
たけのこの瓶詰めにしましたが...
-
密閉容器に入れてなかった開封...
-
手洗い用石鹸の容器から漏れま...
-
ブルガリ「オムニア クリスタリ...
-
注ぐときにこぼれないようにす...
-
キッチンの排水溝トラップの汚...
-
「方向へ」は前置詞のtoではな...
-
揚げ物で揚げたての食感や、暖...
-
至急お願いします( ..)" スタ丼...
-
ジューサーミキサーのガラス容...
-
梅酒漬ける容器はプラスチック...
-
瓶の、蓋の内側の白いクッション
-
丸い筒容器 塩の詰め替えが困...
-
コーヒーフレッシュの入れ物の名称
-
僕はタイプの女の子の体液フェ...
-
アルミホイルを綺麗に切る方法
-
発泡スチロールトレーは、食品...
おすすめ情報