プロが教えるわが家の防犯対策術!

私文の人に質問です
夏休みもう半分以上終わってますが、日本史どれくらいおぼえられてますか?
私はまだ安土桃山時代です。その上、他の所も記憶がまだ曖昧です。
こんな状態であと5ヶ月で間に合うか心配です
何かご意見あったらお願いします

A 回答 (2件)

私は理系なんで知りませんが、


その辺の学習進度は人それぞれでは。他人がどうかを気にしてもねぇ。
日本史は終わっているけれど英語が酷いなんて人もいるかもしれないし。

https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_jh/r_jh_nihon/
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_jh/r_jh_sokei/
武田塾はこう言っていて、日大と早慶とだと、例えば石川の実況中継の有無が違う。
志望校のレベルや自分の学力によって、教材の量が違うのですが、まずはその辺りで変なことをやっていないか。
日大志望なのに石川の実況中継などに手を出しているとか、できもしない一問一答にのっけから齧り付いているなど大筋が頭に入ってないのにいきなり丸暗記に手を出しているとか。

覚えよう暗記しようというよりは、一章ごとくらいに基礎問題演習をやって、問題演習をきっかけに調べ直して頭に入れるようにした方が楽かもしれません。
    • good
    • 0

厳しいことを言うようですがかなり遅れていると思います。



私は夏休み終わるまでに大正時代まで覚えました。10月からは過去問を始めたかったため早めにやりました。
ただ、今、安土桃山時代だからと言って焦って日本史ばかりやる必要はないと思います。受験で鍵となるのはやはり英語です。英語は大学入試において配点が高いです。なので、英語の長文がある程度正確にスピードをもって読めるようになったら日本史を詰め込むのが良いと思います。

日本史は志望校によって勉強の進路具合が変わってくると思います。
もし、東大、一橋を目指しているのなら、今すぐ明治以降を終わらせて問題演習をしてください。
早慶の場合、夏休みまでに江戸時代を飛ばして明治、大正までを終わらせられるといいですね。早慶はかなりマイナーな知識が出るので細かいところまで覚えましょう。ちなみに入試で一番出るのは明治以降です。なので、明治以降をもっと重視するべきです。
マーチの場合、夏休みまでに江戸、明治中期まで終わらせられるといいですね。マーチは難しいところはとことん難しいのですが、基本に忠実なので基本的用語をしっかり覚えたほうがよいです。
日東駒専の場合は夏休みまでに江戸を終わられましょう。

2月に1番勉強する科目は何だと思いますか?それは日本史です。なぜなら、入試直前に英語と国語を勉強しても点数が上がらないからです。それに比べて日本史はやっただけ点数が上がるので、点数源となります。入試に安定的に合格したいのなら日本史を安定させることが鍵です。
何か質問があればどうぞ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!