アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR東海のプロフェッショナル職への就職を希望しております。

鉄道高校卒業後就職と、ごく一般的な大学卒業後就職ですと、どちらが就職しやすいでしょうか。
また、年収に違いはあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

そりゃ会社側としては大卒を優先するでしょ?

    • good
    • 0

一概にどちらが就職しやすいとは言えないのですが、高卒で入れるのであれば高卒で入った方が近道なのは間違いありません。


現業職採用であれば大卒で入っても高卒で入っても待遇はほぼ同じですから、高卒で入れるならばわざわざ大学に行かなくてもいいですから。

ただ、一般に高校卒で入るには条件があります。
高卒の場合は指定校求人となっていますから、学校に求人票が来ている事が応募の前提になります。求人が来ない学校だと応募する事すらできませんから、まずはココが重要です。
そして求人が来ていても応募できる人数は限られている為、希望者多数の場合は校内選考で受験できる生徒が選ばれます。ここで選ばれた生徒しか応募できず、校内選考がある意味では第一関門とも言えます。
晴れて校内選考をクリアし、学校長推薦を得てようやく応募・受験ができます。
なお希望者が求人人数より少なくても、学校として推薦できる生徒でなければ受験させてもらえないでしょうから、人数の関係だけでなく成績や普段からの生活態度等も重要です。

鉄道高校は毎年多くの求人が鉄道会社から来ているようですから、普通科の高校と比べると応募できる生徒が非常に多いのが特徴です。
求人が1人・2人しか来ない学校と比べればチャンスは多くなると思いますが、一方で鉄道高校ゆえに普通科等と比べ就職希望者も多いでしょうし、必ずしも優位とは言えないかもしれません。
鉄道高校以外の普通科等の高校からの入社も多いですし、高卒入社を目指すにしても鉄道高校に拘る必要は薄いように思います。
高卒で鉄道会社に入ったと聞くと鉄道高校を想像する人が多いみたいですが、実際は普通科などの地元高校からの入社も多いですからね。

高卒と大卒の差ですが、入社時の給与は大卒のが多少上です。
しかしこれは年齢給の差(4歳の年齢差がある)が主な理由で、現業同士であれば大卒だからと言って大きな差がでるものではありません。
高卒入社であれば22歳の時はステップアップしてますから、大卒初任給よりは多く貰えている事が多いですし、生涯賃金は殆ど同じと言う事を考えると損ではありません。
社によっては高卒者と大卒者で上位職試験の受験条件が異なる事もあるようですが(高卒は3年・大卒は2年など)、この辺りはそれぞれでしょう。
    • good
    • 0

おはようございます。


他社ではありますが鉄道会社に勤めております。

鉄道高校を出ても、大卒でも、
入社する難易度は変わりません。
わざわざ大学行ってまでというのが正直な本音ですし、鉄道高校の優位性も鉄道会社の現業だと余りありません。
普通の県立高校などでも良いと思います。
鉄道高校だとOBが多いというメリットがありますが、逆にそれがデメリットでもありますから。
なお、JR東海の総合職は、大卒でも東大クラスでないと厳しいです。
従って、一般的な大学を出た位では、他の志願者に埋もれてメリットはありません。

年収は年齢給で差が出るでしょう。
大卒の方が多いですが、賃金ベース自体は変わりません。

勤続年数が長い方が現業では旨味が多い(名誉や生涯獲得賃金)ので、大卒より高卒の方が良いです。
    • good
    • 0

>鉄道高校卒業後就職と、ごく一般的な大学卒業後就職ですと


前者の岩倉高校のほうが実績あるでしょう
年収は社の規定ですから学歴が高いほうが給料も高いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!