アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本来日本は夫婦別姓が当たり前だったのに
一体誰が夫婦同性とかいう
欧米の制度を導入したんですかね?
まあ明治政府が余計な事を
やってくれたからでしょうが。

A 回答 (5件)

あのう、欧米では夫婦同姓じゃないですけど。

正式書類には、独身の時の姓名を記載です。姓が変わると、国家試験などに合格しているか、分からなくなるからです。それに、結婚・離婚・結婚を繰り返している女性なんか、訳が分からくなります。

また、日本のような戸籍システムがなし。結婚届を提出の場合は、紙の結婚届提出ではなく、市民裁判所に新郎・新婦の他に、子の二人が独身であることを証明する証明者を少なくとも4人、それに、家族・親族・友人を引き連れての判事の前に。宗教を友わない結婚式そのもので、儀式の所要時間は30分ほどで、新郎・新婦が署名/指紋捺印・証人・両方の両親が署名で終了。そこで、結婚証明書が交付されます。

日本女性が、欧米人と結婚で、入籍とか改姓とか言われているのを見かけますが、そんなのはなし、結婚後に自分の好みで〇〇夫人と言うのは、お好きなようにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどでは現代の日本が
おかしいだけでしたが。

お礼日時:2019/08/17 21:35

日本が夫婦同氏の制度になったのは、明治民法からです。


当時の日本が参考にしていた、当時のフランスやドイツは夫婦同氏ですよね。

明治初期からフランス民法の影響で夫婦同氏の民法案が何度かつくられました。
明治民法のときは、ドイツ法の影響で富井政章、横田国臣らの主張が採用されたようです。
欧米の制度だけでなく、日本で屋号のようなものは夫婦で同じものを名乗ることもあったのでそういうのも影響したようです。
    • good
    • 0

>本来日本は夫婦別姓が当たり前だったのに



え?そうだったんですか?
寛弘元年(1004年)
ぐらいだと、夫婦同姓でしたよ
それ以前、ということですか?

>一体誰が夫婦同性とかいう
>欧米の制度を導入したんですかね?

一般的に言われてるのは平安後期

確実なのは、明治初期からです。

明治以前は、姓と名は別々の扱いでしたからねぇ



それでも、明治維新の300年以上も前の豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だったころに結婚した、ねねさんは木下ねね、でしたよ
    • good
    • 0

質問の主旨を読解するより質問の目的や国籍を見抜く力の方が重要な場合がありますね。



ヒント
>現代の日本がおかしいだけでしたが。(No1様へのお礼)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11251159.html



あなたは夫婦別姓に賛成のように思えますが、だとしたら↓の質問をする意図が理解できません。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254100.html


そして、自民党がお嫌いでもあるようですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254096.html



極端な国粋主義者を装って、保守への誤った認識を植え付けようとするのは、工作員や売国奴の常套手段です。

ヒント
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254042.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254109.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254702.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254697.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11254789.html


「本来日本は夫婦別姓が当たり前だったのに 」の回答画像4
    • good
    • 1

朝鮮半島が夫婦別姓なのは、女性を人間扱いしなかった、からというのが真実だ。


今でも韓国人女性は夫婦同姓制度である日本を羨んでいるのをご存じかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!