
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
身長が伸びるというのは骨が伸びるということであり、
プロテインを飲むと身長が止まるという話は、身長の伸び盛りの少年が筋肉をつけすぎて、あまりに大きくて頑丈になった筋肉が骨の伸びるのをブロックしてしまうという事実からきたものだと思います。ただ、それは本当にボディービルダーのように超ムキムキになればの話で、普通に筋肉をつける限り、そのようなことはありません。
骨を伸ばすのはカルシウムではなく、主にたんぱく質であることはよく知られています。カルシウムは骨の密度を濃くして丈夫な骨にする効果があり、身長を伸ばす効果はありません。
実際に骨が伸びる関節部分が必要としているのはたんぱく質なので、プロテインを飲むとむしろ身長が伸びやすくなると考えられます。
ちなみに、思春期でしかもスポーツをしている人は特にたんぱく質を多く必要とします。日常の食事でたんぱく質の必要量をとろうとすると、莫大なカロリーを同時にとってしまうなどと、非常に困難なのだそうです。たんぱく質を含む食品はカロリーが高いものが多いです。
一方プロテインは、その名の通り「たんぱく質」なので、吸収効率がよく加工されており、低カロリーで高たんぱくという利点があります。そのため最近ではダイエット用のプロテインなんかも売られているほどです。
あとプロテインには、健康に対する副作用があるとかないとか言われています。多くのスポーツを楽しむ若者がプロテインを実際に愛用しているし、私の経験上、筋力がスポーツの上手い下手を大きく左右すると考えます。プロテインには、中学生などを対象にした「ジュニア用」というのもあります。
プロテインを使用せずにたんぱく質を効率よくとりたいのなら大豆食品(納豆や豆乳など)が低カロリーだと思います。

No.5
- 回答日時:
まずプロテインは身長の伸びを妨げる事はなく、むしろタンパク質によって骨の成長を促進します。
摂り過ぎは良くありませんが栄養補助としてカルシウムと併用すると身長が伸びやすくなると考えられます。身長の伸びですが、これは個人差が有って一概には言えません。
もし本当に気にしているのでしたら、内科での簡単な血液検査や、整形外科でのレントゲン写真(骨には伸びる部分に境目みたいなのがある)である程度は分かります。

No.4
- 回答日時:
私の場合、周囲より早く小5~中1の間に伸び、ピークは小6でした。
中3で155センチ・57キロという体系になり、その後は20歳ごろまでに2センチほどの微増。当時私は陸上部(短距離・走幅跳)でしたが、階段を使ってケンケン、おんぶして往復、砂浜ダッシュにバーベルなど、特に冬場はシゴキの連続でした。
入学時は線の細かった私ですが、3年間で変わってしまった体型に、行きつけの学習塾で先生から「お前、自転車競技でもやるのか?」と・・・
思えば、周囲に「マッチョ志向」の強い連中が多く、自分も負けまいと筋トレに明け暮れていました。
中学・高校の時期、部活で運動量が多くなると栄養も不足しがち。サプリメントに頼りたくなる気持ちは分かります。でも、出来るだけ日常の食事でカバーしてください。
プロテインが伸長を止める直接の原因にはならないと思いますが、過度の筋トレや負荷のかけすぎは禁物だと思います。
伸びる時期は人それぞれで、高校で一気に伸びる人がいれば私のように、中学までに伸び切る人もいます。
燃え尽きない程度に気長に取り組むのが、精神にも伸長にも一番良いのでは?
No.3
- 回答日時:
たしかに筋肉をつけすぎると身長はとまってしまいます!プロテインには筋肉をつけやすくする効果と体の成長を助けてくれる効果があります!あと成長期は中学生だけではありません!バレーの細川選手はいまだに伸び続けているらしいです!ただ中学生のうちからプロテインを飲んで筋肉をつけるのはおすすめできません。
今は筋肉よりも骨を成長させるほうがいいですよ!筋肉はこれから先スポーツしている以上嫌でもついてくるものです!No.2
- 回答日時:
プロテインその物が背を伸ばさなくするのではないんですよ、そもそもプロテインは筋力をつけるために筋肉を構成する物質(主にたんぱく質など)が含まれている訳であるので。
プロテインを飲む人は良く筋トレしますよね、それでプロテイン以外で摂取した栄養も筋肉増加に回ってしまって背が伸びないってのは結構ある話です。
僕もバスケットやってますけど、そんな話は聞いたことがありません、逆に通常摂取量の1/2ほどプロテインを摂取して成長に必要なエネルギーを得て身長を少しだけ上げたって話は聞いたことがあります。
身長は男性であれば18歳近くまでは伸びると聞いたことがありますからあまり心配なさらないほうが、そのほうが精神的ストレスで伸びにくくなるかも・・・まぁ、そんな柔な理由で身長が伸びなくなるってことはほぼありませんけどね(^^;)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/28 09:55
ありがとうございます。希望の光を差し伸べてくださって・・・・(笑)じゃ、私の場合は高校あたりで伸びるってことですね。ご回答ありがとうございました・・・・・
No.1
- 回答日時:
プロテインの主原料は大豆が多く、タンパク質とペプチド(中鎖アミノ酸)が主成分ですから、身長が伸びなくなるような成分が入っている訳ではありません。
「成長期に筋肉をつけすぎると、骨格の発育の妨げになる。」と言うことは聞きますが・・・。成長期にバランスの良い食事を摂らずにプロテインなどの"栄養補助食品"ばかりだと成長に影響があると言われます。
マグネシウムとカルシウムをバランスよく摂ると骨芽骨を作る)細胞が活性化されるようです。ミルクココアがいいそうです(ココア味のプロテインをミルクで割ったのじゃなくて)。
身長の伸びる時期ですが、自分も中学生の時はあまり大きく伸びませんでしたが、高校に入ってから1年で10cm以上伸びました。
人によって大きく伸びる時期は異なります。(遺伝子の問題なので)ご両親に一番延びた時期を聞いてみるといいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/28 09:56
ありがとうございます。希望の光を差し伸べてくださって・・・・(笑)じゃ、私の場合は高校あたりで伸びるってことですね。ご回答ありがとうございました・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロテインとコレステロールの...
-
上腕三頭筋をほぼ使わないで大...
-
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
大豆不使用のプロテインバー
-
感覚が麻痺
-
夫婦50代です。今更ながらのセ...
-
彼女を抱きしめているときに、...
-
ジムでいやらしい目つきで見て...
-
中学生男子です お腹と胸がでて...
-
小1の女の子でこの腹筋は凄い...
-
筋分解について
-
ジムで見てくる心理について教...
-
マイクロダイエットはプロテイ...
-
女子が腹筋割れていたらどう思...
-
筋トレの重量を上げるタイミン...
-
筋肉質な男よりガリガリの男が...
-
家にある10キロのダンベルで腕...
-
スポーツジムについて
-
ウェイトトレーニングは中何日...
-
YouTubeでダンベルシャドーは、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸上部でプロテイン
-
プロテインの動物性・植物性に...
-
プロテインとサラダだけの昼食...
-
プロテインで一番飲みやすいの...
-
プロテインを飲むタイミングっ...
-
プロテイン、何がいいですか? ...
-
プロテインは水割りと牛乳割ど...
-
陸上部の減量
-
高校生にプロテインは必要か
-
遠距離の彼が見る度、ガッチリ...
-
筋トレについてn
-
プロテインの代わりにきな粉
-
質問です。プロテインを飲むの...
-
どや顔サミット!で筋トレして...
-
シュワちゃんとかスタローンみ...
-
ジムに高いお金出して通うか、S...
-
プロテインとコレステロールの...
-
どうやったら痩せるのでしょう...
-
部活の自主練 部活のみんなに追...
-
プロテインの飲む量
おすすめ情報