dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週2日筋トレをしているのですが、より筋肉をつけるには筋トレをしない日もプロテインを飲んだ方がいいと友人にいわれました。トレーニングをしない日も1日に何回も飲んでいいのでしょうか?また、体を大きくするためにプロテインを朝、昼、晩飲むのとご飯の量を増やすのはどちらが効果がありますか?教えてください。

A 回答 (2件)

週2回しかできないようなハードなウエイトトレーニングをしている、あるいは筋トレに加えて週4回以上の有酸素運動も行っているなら、やらない日でも積極的に摂るほうがいいです。



逆に週2回の筋トレだけしかトレーニングをやらないならば特に必要ありません。

ちなみに1日のタンパク質の摂取量は前者なら体重×1.5~2.5g。後者なら体重×1.2g程度が目安です。
ここから、3度の食事で摂るタンパク質の量を引いた分がプロテインで摂るべき量ということになります。

また、体を大きくする基本は、栄養バランスの取れた普通の食事をしっかり摂ることです。
プロテインはそれをサポートするものであり、上記に書いたように食事だけでは補いきれない分を補給するため、あるいは筋トレで疲労した筋肉の回復を早めるために使いましょう。

なお、効果的な摂取タイミングは、吸収のよくなっているトレーニング前後、あるいは就寝2時間前などとされます。

あまり運動をしないで飲んでも余計なカロリーを摂ることになり、脂肪になるだけです。逆にきちんと運動しているならしっかり摂って体を作りましょう。

自分の状況にあわせて、うまく活用してください。
    • good
    • 0

プロテインを飲む量より、トレーニングを増やしたほうが良いのでは。

毎日飲んでも問題ないと思いますが、トレーニング後と就寝前の2回一日に摂取すればよいと思います。あと、3回の食事(バランスとれた)はしっかり食べてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!