dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質素な食事で胸板を厚くする方法

私は身長162cm 体重46kgで胸板79cmでかなりガリガリのもやしです。
歳は二十歳前後です。
3ヶ月前から、胸板を鍛えるため、筋トレのサイトを見てダンベルフライを始めました。2~3日に一回で時間帯は就寝する2時間くらい前です。
片方10kgから始め、今は片腕の重さ19.5kg(合わせて39kg)を6回で一分休憩3セットやっているのですが、全然厚くなりません。洗濯板みたくガリガリのままです。始めは結構筋肉痛になりましたが、今では19.5kgでも殆ど筋肉痛は感じなくなりました。ですがこれ以上重くするのはかなりキツイですし(腕が折れそうで怖いです)重りだけ重くしていっても、肝心の筋肉が付かなければ全く意味がありません。

食生活に問題があると思うのですが、朝は殆どお腹が空かないので、味噌汁と茶碗一杯のご飯だけです。お昼は忙しいので一週間に2~3回くらいの割合でしか食べません、食べないときは代わりにお菓子を少量つまみます。夜は普通に食べます。でも一般的に食べる成人男性のカロリー量よりは少ないと思います。

しっかりたんぱく質などを摂取しないと筋肉は付かないことは分かっているのですが、昔から少食で、忙しいこともあって、どうしてもご飯を多く食べることが出来ません。
プロテインも飲んではいるのですが、全然意味が無いように思えます。

そこで、あまりご飯を食べなくても胸板を厚くする方法はありませんでしょうか?それが無理なら、スナック感覚で手軽に、筋肉を付けるのに必要なたんぱく質やアミノ酸を摂取できるプロテインはありませんでしょうか?なにとぞ御教授宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

間違えてはいけない事、それはダンベルフライをすれば大胸筋が鍛えられると思うこと。


キチンとしたサイトなら、『ダンベルフライでは重さが重要なのではなく、如何に正しいフォームで大胸筋全体及び内側に効かせられるかが重要です。ベンチプレスの後は大胸筋全体をストレッチしてあげましょう』と言う内容が書いてあるはずです。
プロテインが筋肉増強に効くのではなく、きちんとストレッチをする事によって傷められた筋肉が素早く、正しく修復されます。この修復の際にプロテインが働き、きちんと治る事で筋肉が太く丈夫になります。

正しい方法と、前後のストレッチをして下さい。
更に、筋肉も新陳代謝が重要です。筋肉のつき方にも人それぞれの傾向があるので、専門家に見てもらうか、無理なことはやめましょう。

この回答への補足

>正しい方法と、前後のストレッチをして下さい。

その方法が教えられなければ、回答していただかなくて結構です。
大体質問の答えに全くなっていません。

私の体格で、19.5kgでトレーニングを行っているなんて想像突かないでしょうが、事実です。こっちは真剣です。他の、筋トレの仕方の質問者と違い、全然全然回答してくれる人がいないのが残念です。

補足日時:2010/06/11 03:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います、よろしければ貴方がアドバイスをくれたサイトのURLを教えていただけませんでしょうか?

お礼日時:2010/05/03 13:32

スイミングがお勧めです。


毎日2時間程度泳ぐと胸板に筋肉が付きます。
ダンベル等の器具を使わずにひたすら泳ぐだけで筋力と心肺機能が強化されます。
泳ぐとお腹が空きますから、少食も解消します。
水泳選手の体型を連想すれば理解出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!