dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知っている方に質問です!
赤十字のを創立したのは私の中ではアンリ・デュナンだと私の中では思っているのですが、いろんな伝記などを読んでいるうちにわからなくなってしまいました。
赤十字の創始者したのはアンリ・デュナンそして、赤十字の思想はアンリデュナン、、、この考え方は正しいでしょうか?

A 回答 (3件)

それで正しいと思います。



日本語版、英語版ウィキペディアにもそう書いてあります。
日本語版の右側の囲みを見ると、
共同設立者として、ギュスターブ・モワニエの名前があります。
英語版ではさらに三人の名前が書かれています。

ただ、立役者はやはりデュナンでしょう。
ノーベル平和賞も彼一人の受賞ですから。
日本語版には次のような記述があります。

>赤十字社の創設者は、スイス・ジュネーブ出身のアンリ・デュナンである。
>デュナンは1859年、北イタリアでソルフェリーノの戦いに遭遇し、
>その悲惨さに大きな衝撃を受けた。帰国したデュナンは1862年、
>『ソルフェリーノの思い出』を出版し、
>その中で「各国に、戦争となった際に戦いの犠牲者たちを救援する組織を設けること」
>「戦闘による負傷者や、その負傷者の救援にあたる者を、
>戦闘に加わるいずれの側からも保護する法を定めること」の二つを提案した。
>デュナンのこの提案は大きな反響を呼び、
>1863年2月にはジュネーブにおいて、デュナン、アンリ・デュフール、
>ギュスターブ・モアニエ、ルイ・アッピア、テオドール・モノアールの5人によって
>「国際負傷軍人救護常置委員会」(五人委員会。現・赤十字国際委員会)が発足した。

赤十字社
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%8D%81 …
International Red Cross and Red Crescent Movement
https://en.wikipedia.org/wiki/International_Red_ …
アンリ・デュナン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3 …
https://en.wikipedia.org/wiki/Henry_Dunant
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
わかりやすくまとめて下さりありがとうございます!
組織を作り上げた5人の中にいるデュナンか、デュナン率いる組織なのかがわからなかったので回答して下さって理解することができました!!
ノーベル賞受賞は、アンリデュナン一人だったのは初めて知りました。
デュナンの功績は本当に偉大でですね!

お礼日時:2019/08/20 18:28

No.2です。


書き方がまぎらわしかったかもしれないので、補足。

ノーベル平和賞ですが、第一回の1901年のこのとき、
デュナン一人ではなく、同時受賞者がいます。
もちろん、授賞理由は異なります。
「彼一人の受賞」と書いたのはほかの創立者は含まれていない、
という意味です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね!
補足ありがとうござます!!
勉強になりました!

お礼日時:2019/08/22 12:41

>赤十字の創始者したのはアンリ・デュナンそして、赤十字の思想はアンリデュナン



はい。正しいと思います。
「戦場において敵味方の区別なく負傷者の救護に当ることを目的とする赤十字」を創設したのはアンリ・デュナンです。

そして、その活動を広げるために、1863年にジュネーヴで「国際負傷軍人救護常置委員会」(通称5人委員会)が結成され、デュナンはその委員になります。
そして、国際会議の開催、赤十字規約の採決、それに基づいて各国に戦時救護団体が組織され、国際組織赤十字社の誕生に発展していきます。

その後、デュナンは個人的に事業に失敗し、赤十字活動からは身を引きます。
しかし、国際的な赤十字の活動は、デュナンの個人的な経歴とは独立に発展していき、現在の「国際赤十字委員会」(ICRC)につながっています。

「組織」というものは、どこからか先は「創設者の個人」から離れて独り歩きして発展していきます。
だからといって「創設者」の功績や理念・思想がなくなるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そしてわかりやすくまとめてくださりありがとうございございます!赤十字の活動から身を引いてもなお理念や思想がなくならずそれが国際組織へと発展するほど偉大な功績を残したデュナンは本当に誰もが尊敬する人ですね。

お礼日時:2019/08/20 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!