dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この木材の支えでなんキロくらいなら耐えられると思いますか?

右側に金具で止めてあるものがあるのですが、そいつが邪魔なので取り除きたいです。

これが机の両端についてます。

机の長さは約2メートルあります。

「この木材の支えでなんキロくらいなら耐えら」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これ一度取り除いたことはあります。

    ですが、この金具のお陰で上と接着されており、取り除いた状態だと、かぱかぱ開く状態になってしまいました。

    この金具の向きを変えて、上の板とサイドの板をくっ付ければ耐久性は抜群になりますか?

      補足日時:2019/08/24 23:37
  • 写真の状態だと僕が座って、テレビ2台パソコン1台が置けているのでおそらく80以上は耐えられます。
    木の棒を延長させるか、金具の方向を変えて天板と繋ぐかですか‥?

      補足日時:2019/08/25 10:26
  • すみません補足ですが、天板の厚みは3センチあります!

      補足日時:2019/08/25 10:26
  • 木材が2センチ、前取り出したことがあるネジが3センチ位だったので1cm埋まっているでしょうか、、、

    金具はこんな感じのが引っ付いてます‥

    「この木材の支えでなんキロくらいなら耐えら」の補足画像4
      補足日時:2019/08/25 10:47

A 回答 (6件)

3本共1cmしっかり食い込んでいれば、まあまあ大丈夫なのでは?


保証もできないし、若干弱めと思いますけどね。
その右側の桟を支えられればいいんだけど。
    • good
    • 0

その正面の角材を止めているビスの強度が問題です。

直径5mmぐらいはありそうですが、果たして向こう側の板にどの程度埋まっていて強度が出ているかどうかで、角材自体の固定強度が変わります。
そこががっちりしているなら、50~70ぐらいは大丈夫かも?しれません。
右側の金具の強度と同等であれば、現状に近い強度は出るでしょう。でも、右の桟がかなりがっちりしていてこれで強度が出ているので、ここを支えないとだいぶ落ちると思います。
また、ビスがゆるゆるだったりすれば10kgだって保ちません。
    • good
    • 0

天板の強度とか、その補助材を止めているビスがどの程度なのかも関係して来ますが、せいぜい30kg程度、体重を掛けるには心細いです。


左右の板の上に天板が乗っているなら、正面の角材はさほどは関係なくなり、天板の強度分の荷重を掛けられるかと。
右側の金具は、暗くてよく分かりませんが、天板には関係ないみたいです。右側の桟が引っ掛かってるだけですね。
>取り除いた状態だと、かぱかぱ開く状態に
なら、天板と右側の桟が接着されており、桟は天板のみに固定、つまり本体からは浮いてる状態ですね。そうなると強度もガタ落ちになり、正面の角材の固定強度が大きく問題になります。ビスがどのくらい埋まっていて強度を持っているかです。やっぱり30kgと思っていた方が・・・
    • good
    • 0

ビス止めすればいいんじゃないかなぁと思いますよ。

    • good
    • 0

取り除いたら机の天板が落ちちゃいますよ。

    • good
    • 0

>右側に金具で止めてあるものがあるのですが


写真の右側の金属のフレームみたいなもの?
長さが2mあったら、これ取ったら持たないと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!