
運動音痴が自衛隊に憧れを抱いてしまいました。
中学生の女です。
筋トレくらいは毎日やろうと少し前から始めて、持久力も人並みくらいはあると思うんですが、運動音痴です。
50メートル走が10秒とか論外な数字だし、水泳もやっと25メートルが泳げるか泳げないかってくらいです。
自衛隊というか、海上自衛隊に入って護衛艦乗りたいなぁかっこいいなぁみたいに思っているので、運動音痴な上に泳げないってどうなんだと思いまして…
でも陸上自衛隊は運動音痴だと辛そうって思うんですが、海上自衛隊はどうなんだろうと疑問に思いました。艦に乗る人ってどちらかというと精神力とか頭の良さとかなのかなぁと感じます…
また、運動はダメダメな代わりに勉強は努力してるつもりなので、勉強で補えたらいいなぁと思ってます。
こんな私でもなれるんでしょうか。運動音痴でダサくて弱っちい自分を変えたいと思います…笑
ぐちゃぐちゃな文ですみません。
ご回答よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
空←高所恐怖症で無い人。
海←泳げる人。
陸←長く走り続けられる人。
運動音痴って、ただ単に日頃から運動していないので、それに携わっている運動に関する神経を使っていないからそうなるんだと思います。
普通に高卒で試験をして採用という形以外にも、
自衛隊生徒という形での採用もあります。
防衛大学での採用もですね。
これらはエリートコースという括りなんだとは思います。
防衛大学に関してはかなりレベル高いみたいです。
一般採用では、階級は2士からで、続けて自衛隊として働きたいとなれば、
階級試験があると思いますから、
それに対しての勉強も自衛隊を続ける上で必要となってきます。
自衛隊生徒だと、階級は3士からですが、一般入隊より上の階級に上がりやすいのかな。
防衛大学出身だともっとだと思いますね。
一般採用だと、良くて
3尉(少尉)くらいまでしか上がらないかもですね。
少しの根性があれば、
入れば何とかなると思います。
あと圧倒的に男性の方が多いと思うので、女性だと結婚にも困らないかもですね。笑
最初の試用訓練期間を終えると最初の配属地をある程度選べれるかもしれないので、
細かくどのような事をしたいかなど考えておく事も大事かなと思います。
例えば、整備ですが、
どこの隊に行ったとしても必要かもですね。
ミサイル、飛行物に対してのレーダー
隊を保護する為の警備兵
航空機操縦士、管制官、
戦車、一般歩兵、
部門は結構あるかと思います。
ちなみに
自分はカラオケで歌音痴なのですが、どうしたらよろしいでしょうか?笑
なんて、冗談です笑
少しでも参考になればと思いました。それでは
やっぱり防衛大学はエリートって感じでレベルも高いんですね…
しっかり勉強も頑張ります。
日頃から運動することが大事なんですね。
男性が多いっていうのはちょっと不安ですが…笑
たしかに結婚には困らなそうです笑
どのようなことをしたいのか、夢を膨らませておきます…!ありがとうございます!
歌音痴 笑
私も上手くないです…笑
No.7
- 回答日時:
自衛隊に入隊できるか否かという質問の回答ではありませんが・・・。
スポーツ、特にサッカーや卓球やバスケなどの球技をうまくなりたいというのなら、運動音痴が中学から頑張っても難しいです。
しかし50メートル走や水泳などは、練習すれば誰でもできるようになるし、速くなります。
学校の体育では、もともと速い人が速く走れるだけで、出来ない人ができるようになるまで個別に指導してくれたりはしません。
まともに走り方を教わるのは陸上部ぐらいです。質問者さんができないのも、十分な指導を受けたことが無いせいで、走り方や泳ぎ方を知らないだけです。
実際、50メートル走が遅いということですが、速くなるために練習したりなどしてませんよね?
英語や数学や国語などの他の強化は、参考書を買ったり問題集を読んだりして体系的に学ぶのに、走り方や筋トレはそうやって勉強したことありませんよね?
ふつーに他の科目と同じで、体力や運動能力も、間違いのない指導を受けて丁寧に週2ぐらいでも練習すると、1~3ヶ月もあれば別人のように変わります。
短距離走はこちらの本を参考にしてみましょう。
◆DVD付き 為末式かけっこメソッド 子どもの足を速くする!
https://amzn.to/2Pd96wp
◆DVDでゼロから学べる! 小学生のための走り方教室
https://amzn.to/2PdY2Pw
持久力はあるということですが、長距離も必ずこちらを読んでおくべきです。
実は長距離も、正しいフォームで走れる人は滅多にいません。ランニングが趣味で普段からジョギングなどしている人でさえ、いい加減なフォームで酷い走り方をしている人ばかりです。
教えられたことが無いからです。正しいフォームを知ると、それだけでまったく疲れなくなり、歩くときや普段の姿勢まで良くなります。
◆金哲彦のランニング・メソッド
https://amzn.to/2U5nHZt
筋トレも、必ず専門家が書いた本を読んで取り組むようにしてください。
自己流は時間の無駄です。体育の授業の延長のような筋トレも、基本的には間違った内容なのでほとんど効果はありません。
時間ばかりかかって大変なだけで、たいした役にも立ちません。ネットも、雑誌も、Youtubeもダメです。はじめはちゃんと専門のトレーナーが書いている専門の教科書を読んで、順序よく勉強してください。
◆自重筋トレ100の基本
https://amzn.to/2L6tMk9
◆筋トレボディメイク・メソッド
https://amzn.to/2zkIZZx
運動できるようになるために大事なのはがんばることではなく内容です。量より質です。
勉強が8割、練習は2割です。正しい内容で週2回でも練習すれば変わりますが、テキトーな内容では毎日やろうと何年続けようと何も変わりません。
水泳に関しては、本だけで勉強するというのはさすがに無理です。
第一、プールに通わなければどうしようもない。水泳教室にでも通ってみてください。
2~3ヶ月あれば、何キロでも泳げるようになるはずです。25m泳げるかどうかというのは、基本的に泳げないのと一緒。普通水泳というのは正しい泳ぎ方がわかっていれば、いくら泳いでも疲れないので、延々と泳ぐことができます。疲れてスピードが落ちることはあっても、止まって沈んでしまうということはありません。
確かに学校は速いか速くないか、測るだけでした…
しっかりとしたやり方を教われば違うのですね…
勝手に筋トレとかしてましたがきちんとしたやり方でやらないとダメですね…
ありがとうございます!頑張ります!
No.6
- 回答日時:
意欲があれば大丈夫(^_-)b
自衛隊の場合は入隊してからの教育訓練で、行動に必要な基礎体力を段階的に身につけていくシステムになっているので、今から鉄人を目指さなくても大丈夫。
警察と消防は採用試験に体力検定があるのに、自衛隊の採用試験には体力検定が無いのがその証拠(^^)v
私の高校の後輩、全くのカナヅチだったのに、海への憧れだけで無事に海上自衛隊に入隊。今では普通に遠泳できますからね。
もちろん人一倍の努力をしたと思いますが、強い意欲が支えたんだと思います。
本人は「同期が支えてくれました♪」と言ってました。
今から夢を膨らませて、努力できるところは努力して、適度に不得意部分を克服して下さい、適度に(^^)b
海上自衛隊音楽隊演奏の、世界も認めた日本の行進曲「軍艦マーチ」を聞きながら頑張って下さいね(^_-)☆
元々運動が苦手でも人一倍の努力があれば…心強いです!
体力検定ないのですね!ありがたい…
でもしっかり努力は必要ですよね。頑張ります!
部活が吹奏楽部で、音楽も大好きでなので自衛隊のすごく演奏は聴きます…!
ありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
今からトレーニングと勉強をサボらす防衛大学に行きましょう。
文武両道ですよ。中学生から目標を定めたら多分いけます。頑張って下さい。なるほど今からしっかり努力すればいけるかもなんですね…!
文武両道を目指して頑張ります。
防衛大学入りたいです…
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
運動音痴? 私は方向音痴で人の名前も覚えにくい。
だからナビを使い、メモを取り工夫している。魚はみんな上手く泳いでいる。鳥はみんなうまく飛んでいる。あなたがもし鳥だったら飛べないの?
自衛隊のどこに配属されるかはわからないけど、No.1回答者さんがいわれるように体力勝負。
事務系でも営業系でもない。非常時に耐えられる体力が必要でしょう。国民のために働く素晴らしい仕事。
体力を付ける日頃からの工夫と行動が大切ですよ。
なるほど工夫が必要ということですね…やっぱり体力が大事…
しっかり行動に移します
国民のために働く仕事で…ほんとカッコ良いし素敵です…
とりあえず体力をつけて、なれるように頑張ります!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
自衛隊にいる女友達が居ますが、
いちばん必要なのは、体力だと思います。
小・中・高とずぅっと運動部で、運動してきたコですらキツいと言っています。
とにかく体力がないことには話にならないそうです。
そして、強い意志と実行力。
チームワークと責任感・思いやり……だそうです。
運動神経の善し悪しは二の次です。
海上自衛隊なら、せめてしっかり泳げる様に、
今からスイミングスクール通って、泳ぎをマスターし、
尚かつしっかり体力をつけることが、まず最低限の条件だと思います。
それができないなら、所詮その程度の気持ちなので、あきらめなさい…だそうです。
入れた所で、すぐ辞める…から。
ずっと運動部だった方ですらきついのですか…
相当な体力が必要なんですね…
体力つけるように鍛えます!
泳ぎもマスターしないといけないですよね
また、強い意志と実行力、責任感、思いやり…なるほどあんなにかっこいい方々なので心も強く美しくあるべきですね…
ありがとうございます。頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 陸海空の自衛隊による予算分捕り合戦とか、もういい加減に止めませんか? 2 2022/08/22 09:20
- その他(社会・学校・職場) 自衛隊ですが体力測定に受からず苦労しています。 現在航空自衛隊で体力測定をしてるのですが 種目が1種 4 2022/06/23 22:35
- 国家公務員・地方公務員 自衛隊とかも、人によっては防衛大学でなく東大や京大卒業後に入隊して頑張りのし上がる人も居たりしますか 2 2023/05/17 13:36
- 政治 プーチンはウクライナではなく、北海道に攻め込んでいれば、作戦は成功しましたよね? 7 2022/04/16 09:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 今日山行って死のうとしたけど 単純に考えて何もせずに急に死ぬくらいなら自衛隊に入って戦場で死にたいと 9 2023/06/29 14:34
- 船舶・クルーズ 【海軍】海上自衛隊等の護衛艦から発射されるソナー音は人間が海中にいて、ソナーが放射され 2 2023/08/02 17:39
- 政治 日本を防衛するには、文科省から改革する必要が有るのではないですか? 8 2022/05/04 10:07
- 戦争・テロ・デモ 海上自衛隊が反乱を始めたようです、すぐに陸上自衛隊を出動させて海上自衛隊を攻撃するべきじゃないでしょ 4 2022/07/08 13:55
- 政治 自衛隊、陸海空の割合について 6 2023/02/20 08:53
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「過ごす」と「過す」
-
市役所職員は、どれだけの情報...
-
「依命通達」の意義
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
スマホの電磁波
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
自衛隊の階級
-
秋田県には一宮神社(県内で最も...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
中央省庁に勤務している彼
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
市役所の上位官庁にあたる機関...
-
飲酒運転に対する処罰と国家資...
-
県と警察の関係教えてください。
-
老人クラブの解散について
-
栃木県て福井県より魅力がない...
-
パスポートの扱い
-
個人が国を買うことは可能なのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報