重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

県の機関と警察ってどういう位置関係なんですか?
同じ会社ってことなんですかね?
それとも、民間でいうグループ会社みたいなものですか?
一緒に仕事をすることもあるのでしょうか?
警察も県の行政機関ということなんですかね。

どうも行政の知識が薄いもので。

A 回答 (2件)

一言で言えば、国の出先機関(警察)を県が押し付けられて面倒見てるって、トコでしょうか。



県警の予算は県が負担しますが、人事権を始め他は国(警察庁)が握っていますので。
県知事には県警本部長や警察署長を解任する事は出来ません。
ようするに県はお金を出すだけなのです。

ただ、治安維持や災害対策等の行政との連携が必要な事に関しては共同で仕事しますよ。
    • good
    • 0

 都道府県警察は各々の都道府県公安委員会の「管理下」にあり、都道府県公安委員会はおのおのの都道府県知事の「所轄下」にあります。


 ただし、実質的には各都道府県警察は警察庁長官の指揮監督下にあり、各都道府県警察本部の人事などについても警察庁の影響を強く受けています。
 いうなれば、中央に本社があるけど、各地に独立法人を置いて、それぞれの首長と協力関係にある、と云ったところでしょうか。位置づけとしては各都道府県の行政機関のひとつということになりますが、予算以外の面での影響はほとんど無いはずです。
 ちなみに、警視正より下の階級は地方公務員となります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!