dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくガス釜で炊いたご飯は美味いと言いますが、ガスうんぬんというより、大きい釜ほど美味いんですよね?

A 回答 (4件)

すいません。

スマホの投稿で何か触って中途半端でした。

 必ずしもガス釜が上とは思わない。

 ただ、何故か煮物は大鍋で作る方が旨いとはいう。

 ご飯もそれと同じ気はする。

 理由わからないのでなんとも言えないけど、ガスとかではない何かがあるのかなと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた好きです。
プロフィールも拝見しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/02 21:28

ガス釜ならなんでもいいとも思えない。


 前提条件あるでしょう。
    • good
    • 0

ガス釜で炊いたご飯は比べ物にならないほど美味しいです。

火力の差でしょう。
それから短時間で炊けるのも魅力ですよ。
電気釜で高価なものがありますがやはりガス釜には敵いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまり外食はしないのですが、昨日、定食屋に行ったらご飯美味かったです。
久しぶり効果もあったのかもしれませんが、ガス釜だと食べ過ぎそうですね。
(実家もガス窯です)

お礼日時:2019/09/01 10:45

ガスが美味しいと言われるのは「熱」の違いだと思います。


ふっくらしたごはんの糊化にはかなりの温度が必要で、電気より火力の方が高温になるので。
ただ、最近はメーカーの工夫でIH炊飯器や、熱伝導の良い素材など使っていますので電気でも美味しく炊けるように
なってきていると思います。


少量のお米だと大きい釜より小さい釜の方が対流が起こりやすいですし、
固めが好きとかお粥っぽいのが好きとか好みもありますし、
いろんな要素があるかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスは火力が強いといいますよね。
(オーブンだときめ細やかさが利かない面ありますが)
ガス釜自体、小さい釜はあまり無いんですが、先日、大き目の電気釜のご飯を食べたら美味しかったので、
結局、大きい釜≒多めに炊く のが一番美味いのかなあと思った次第です。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/29 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!