dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

58歳男性です。4年ほど前から運動不足解消とダイエットも兼ねてジョギングを始めました。

以前は近所の公園へ走りに行ってたんですが、今は1年前に引っ越したマンション内にあるジムのランニングマシンで走っています。
ジムで走るのは月に10回前後です。嫁と2人で行く時は、まず1kmウォーキングをし、そのあと5kmのジョギングです。時間は40分前後で、速度は7~8kmで軽く流すって感じです。

嫁なしの一人で行く時が月に2~3回あるんですが、この時は頑張って10kmのウォーキングします。5km走ったら休憩も兼ねトイレに行き、トイレから戻ったらすぐに走りだし残り5kmを頑張ります。
ところが、最近は走り出してすぐに右足がだるくなり、10kmどころか5kmすら走りきれません。
今日も朝から行ってきたんですが、3kmで足がガクガクになりダウン。少し休憩したあと追加でなんとか3km走りました。

10km完走できる日と、足がだるく5kmすら走れない日があるのは何故でしょうか??
だるくなるのは右足だけです。走り終えたあとは痺れたような痛みがあります。
前にも一度こんな症状が出たんですが、どうやって乗り越えたか思い出せません。


何かアドバイスあればお願いいたします<(_ _)>

A 回答 (3件)

運動をする時に大切な事があります。


多くの人が、それは面倒だとか言って本番のウォーキング、ジョギング、もしくは筋トレ...などなどのメインのスポーツを先にやってしまいます。
でも、それは間違いなんですよ(>_<)

そのメインのジョギング...などなどを陰から支えてくれるのが、
運動前の体操ストレッチのウォーミングアップと、運動後の体操ストレッチのクールダウンです。
これが大切です。
2つとも大半を占めている目的がケガの予防になります。

文中の
【10kmのウォーキングします。5km走って...調子がいいのですが、最近は走り出してすぐに右足がだるくなり、10kmどころか5kmすら走りきれません】という事は、
tente373さんは、ウォーミングアップとクールダウン(トレーニング後のストレッチ体操などなど)をやるのを忘れているか、足りないかと思います。

運動中に【乳酸】という疲労物質の悪玉親分の分泌が盛んになります。
メインの運動中で深部体温が41度が危険水準と言われています。
その温度帯くらいにになる頃に、【熱ショックたんぱく質】という物質が分泌されまして身体を助けてくれます。

後に運動終了後にクールダウンのストレッチ体操で、その乳酸を遅筋繊維という筋肉群に洗い流します。
そして洗いながされた乳酸は、更生して善玉親分に成り代わり、今度は遅筋繊維の筋肉のエネルギー源になりますね(^◇^)

でも、そこでクールダウンをやらないでいますと、乳酸によって筋肉が酸性化さられてしまい...
後に、「最悪筋肉が動かなくなってしまったよ~(@_@;)」の世界に突入してしまいますね。

その初期の影響として足が(ガクガク)になったり、(足がだるく走れなく)なってしまったと予想ができます。
そして最悪は、酸性化が進みに進み筋肉自体が動かなくなってしまいます。

ですので、これからは十分なトレーニング後のストレッチ体操(クールダウン)を時間かけて入念にして下さい。
それとトレーニング前のストレッチ体操(ウォーミングアップ)も時間かけて入念にして下さい。

でも、そこで痛いのを我慢してストレッチ体操をするのだけは止めて下さい。
これは怪我の要因です。
ストレッチ体操は痛みが出る一歩手前で気持ちよくできますので、そこをポイントとして体験していって下さい。

そのストレッチ体操の内容は図書館とか本屋のストレッチ体操の本に写真入りで載っていますので、
一度、暇な日にでも寄ってみて下さい。

かなり柔らかくなったら本で、ヨガとかの体操もありますので、チャレンジしてみると、さらにまた柔らかくなりますね。
すると【タコのような柔軟性】を養えるようになれば、色々な怪我からの予防にも役立ちます。

初めは、ジムでそのウォーミングアップと、クールダウンをメインにして柔らかい身体作りをしてもいいかも知れないです。
でも痛みが出る一歩手前までのストレッチまででやめて下さい。
徐々に柔らかくなっていくはずです(^。^)y-.。o○
    • good
    • 1
この回答へのお礼

zyanngoさん  長文で親身な回答ありがとうございました<(_ _)>

前の2人がふざけた回答だったので、質問した事を後悔し、見るのをやめてたせいで、
zyanngoさんがくれた回答に気づくのが遅れました。

嫁なしの一人で行く時は10kmのウォーキングと書きましたが、ジョギングの間違いでした。

なるほど、ウォーミングアップとクールダウンですか・・。
正直言って面倒ですね(^^ゞ 走り始めて4年、ずっとこのスタイルでやってきたので、
今さらって気がしました。
でも、いろんなサイトを見てもzyanngoさんの言う通りウォーミングアップを勧めてる所が多いです。

ググったらいろんなストレッチ体操があり驚きました。
ジョギングで足がダルくならないようにするにはどのストレッチ体操(ウォーミングアップと
クールダウン)をすれば効果的なのか???な状態です。

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2019/09/06 20:16

何らかの病気の前兆かもしれないので受診を。

    • good
    • 0

無理するなと足が訴えてると思えば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!