dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オカメインコで、オスかメスかが定かじゃなくてどちらだと思いますでしょうか?
時々鳴いたりします。そして肩に乗せると毎回フンをされます。後行動が荒いです

「オカメインコで、オスかメスかが定かじゃな」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 正面の写真がなくて申し訳ないです

    「オカメインコで、オスかメスかが定かじゃな」の補足画像1
      補足日時:2019/09/01 18:47

A 回答 (2件)

シナモンかオリーブのオカメさんですか? とってもカワイイ!! 生後何か月でしょうか?



わが家のオカメはルチノー(一才半)で、ブリーダーさんの経験上「たぶん男の子」と言われお迎えした子です。
生後一ヶ月半でお迎えしました。 わが家に来て3日ほど餌も食べず警戒している様子でしたが、ずっと名前を呼んでいたら数日後には餌を食べ始め、名前を言えるようになったので「男の子」だとわかりました。

以前女の子のオカメを卵詰まりで亡くした経験が辛すぎて、次回は男の子と決めていましたが、ブリーダーさんでも生後三か月ほどで「オス鳴き」を確認するまで雌雄の区別は難しいとの事でした。
生後一ヶ月半から三か月の間におしゃべりしたり、ヒヨヒヨと鳴きながら羽を浮かせて歩き回ったら「男の子」という事らしいです。(俗に言うアジの開きです。)

もし生後三か月で物真似やおしゃべりをしないなら「女の子」の可能性が高いです。
女の子は一羽飼いでも「無精卵」を生むので初めて女の子だとわかります。
カルシウム不足だと卵詰まりを起こすので注意して下さいね!
女の子は穏やかで飼い主さんに寄り添ってくれますが、発情期には威嚇する事もあります。
男の子は物真似やおしゃべり上手ですが、寂しがりやで飼い主さんの気配が無くなると呼び鳴きが激しいです。
一長一短はありますが、それぞれの魅力もあると思いますよ~!
    • good
    • 0

http://57note.com/okameinko-osu-mesu/

こちらの見分け方があるけど、動作で見分けるしかないらしい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A