dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月になる男の子のオカメを飼っています。
最近自分(オカメ)の名前が言えるようになり1人で自分流の歌を歌ったり私がおいでーっと言うと走って私のところまで来ます。
とにかく可愛くてしかたがないのですが私がちょっと離れたりすると戻ってくるまで鳴いたりケージに入れると出してくれるまで行ったり来たりをずっとしています。
寝るときも私の上で15分くらい(タイマーをつけて)一緒に寝てあげないとぴーぴーうるさくなります。
特にお昼寝の時です。
可愛くて話しかけると首をかしげたり返事をしてくれる可愛い子なのですがもう少し落ち着かせるにはどうしたらいいのでょうか?

「オカメを落ち着かせるには?」の質問画像

A 回答 (1件)

コザクラインコを飼っています。


私を見つけると絶対に鳴く子です。

無視するのがいいかなと思います。
呼び鳴きに答えていると、インコは呼べば来ると覚えてしまいます。
うちでは遊ぶ時間などは私が決めますので、それ以外で呼ばれても基本は答えません。
たまに「はいはい。わかったよー」や「今日も元気だねー」なんて声をかけることはありますが…(そうするととても嬉しそうにピピン‼と返事してくれます)
しばらくすると諦めて一人で遊びます。
そのためにおもちゃをいくつか入れておいて、飽き性な子なので時々新しい物に交換したりします。
大人しくなったらケージから出して遊びタイムです。(私がケージの前に返ってくるこの時が一番うれしそうに鳴きます。)
一緒に遊んだり、トリックを教えたりと、ひとしきり遊んで満足すればすんなり帰ってくれます。

うちではケージに返す時に「おうち」というコマンドを教えました。
「おうち」と言ってケージ内のステップに帰るとご褒美のおやつを与えます。
うちの子はご褒美欲しさにピョンっと飛び乗ってくれます。とても助かりますよ。

夜寝かす時は布を被せます。
どんなに鳴いていても布を被せると落ち着きます。
お客さんが来ている間など、どうしても静かにしてほしい時も被せたりして待っててもらってます。

飼い主さんがいない間(部屋の外に行った時など)はずっと鳴いているのですか?
しばらくして落ち着いて鳴かなくなるならいいですが、いつまでも鳴いているとお出かけの時も気がかりですね。
うちのコザクラインコだと声が甲高くてよく響くので、近所への迷惑など、最初はドキドキしながら飼ってました。
一人でお留守番&お昼寝が出来るようになるといいですね(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの子は「おうち」というと背中にまわって手が届かないところまで行くんです(笑)
鳥も犬みたいにしつけることができるんですね!!
初めて知りました。
さっそくすぐには治らないかもしれませんが気長に教えていこうと思います。

お礼日時:2016/05/28 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています