アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年金滞納、差し押さえについて

年金滞納しています。
猶予や免除の申請したいのですが
計算してみたらどうやら
世帯一人、配偶者・扶養者ナシの場合
稼ぎが50万以下の人にしか適用されないようで。
(私は100〜200万なので、適用者の所得計算結果が二桁万だった時点で諦めたので覚えていません。できればこれについてもお答え願いたいです。)
なので、生活が安定するまでは(働き始めたばかりで金欠)延納して、後から(延滞料発生するらしいので二年以内)納付するつもりです。

ここでいくつか気になりました。
・差し押さえは何年、いくら滞納したらされるのか
・最終催告状が来たらすぐに納付すれば差し押さえは免れると聞くが、それまでの延納分全て納付すればの話なのか、そのときから「保険料/月」を払い始めればいい話なのか
・延納分も2年以内ならというのは
「令和元年4月分→令和2年3月に(4月?)」
→「令和元年5月分→令和2年4月に(5月?)」
→…同じように続けて
→「令和2年4月分を令和4年3月に(4月?)」
と、まんま2年遅れて払い始めても大丈夫なのか。
・(先述しましたが)救済処置を受けられるのはどういった収入の人ですか

遅れて払い始めるというのは
納付終了時の合計額が初めから納付している人と比べて低くなるので、年金の給付額が減額されるのは知っているつもりです。が、追加で知っておくべきことがあれば諸々よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

差し押さえは無いとの根拠のない回答がありますが、差し押さえとなることはあります。



そもそも なんで 滞納して免除申請もせずに、ほっているのでしょうか?

>稼ぎが50万以下の人にしか適用されないようで。
(私は100〜200万なので、適用者の所得計算結果が二桁万だった時点で諦めたので覚えていません。できればこれについてもお答え願いたいです。)

稼ぎってなんですか?
免除の基準にそうした言葉はありません。前年所得を対象に審査が行われます。
収入と所得の違いがわかってない人が多いようです。
所得とは収入から各種控除をひいたものです。
正しく計算されましたか?
例えば、簡単に言うと、
給与所得150万なら 給与所得控除65万+基礎控除38万+社会保険料控除?+生命保険料控除?=108万+アルファ が控除額です。
150-108万+アルファ>42万 42万以下となりますのが所得です。

要するに こうしたことも ご存じないなら 自分で計算しようとしても無理なので、
とにかく免除申請して、結果を待つことです。
やってもみないで わかってもおらずに 差し押さえとの駆け引きを考えてるって
意味ないですね。

差し押さえきたら、全額納付です。
すこしずつ収めるとかできるのはいまのうちだけ。
    • good
    • 3

差し押さえはありません。

減額ではなく少額となるだけ。減額は高年収の人がダブルワークしたときだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!