【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

年来住み古るしたる住宅は隣家蔦屋にて譲り受け「度旨」申込有之、という文の中にある「度旨」はどんな意味でしょうか?

A 回答 (4件)

譲り受け「度旨」申込有之、ゆずりうけ「たきむね」もうしこみこれあり



譲り受けたいという趣旨の申し込みがあり、という意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

分かりやすいの説明、本当にありがとうございました。

お礼日時:2019/09/08 00:03

一種の「候文体」で、現代では、日本の大学生でもすぐ読めるわけではありません。

江戸時代から明治にかけて「手紙」など「書き言葉」の共通語でした。読めなくても恥ずかしことも有りません。「御目出度(おめでたい)」などと言って「お頭(かしら)付きの「鯛(たい)」などを持ってきたりしました。田舎者でも字の読める人ならだれにでも読めた「古文書(こもんじょ)の標準体です。
 漱石はこういうものを平気で使った人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

御解釈、ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/08 00:05

>「譲り受け度旨申込有之」は「譲り受けたし旨(むね)申し込みこれあり」と読みます。



「譲り受けたき旨 ~」と読むと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ご説明、ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/08 00:05

年来住み古るしたる住宅は隣家蔦屋にて譲り受け度旨申込有之、其他にも相談の口はかかり候えども、此方に取り極め申候。


夏目漱石の虞美人草ですね。

「度旨」という単語があるわけではありません。
「譲り受け度旨申込有之」は「譲り受けたし旨(むね)申し込みこれあり」と読みます。
ですから、「度」と「旨」とは分かれていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

はい、かしこまりました。ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/08 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!