
CPU Ryzen 2200G
MB バイオスター TB350-BTC
メモリ TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GB
電源 玄人志向 500w80+
CPUは半年使用の中古 それ以外は新品です
配線を接続し電源を入れたのですがちゃんとオンにはなるのですがモニターが映りません
ファンは回りCPUも熱を持っているので配線も一応合っているとは思います
モニターも直前まで使用出来ていた物です
最小限の構成でもBIOS画面が出ない原因はどういったことがありますか?
CPUのピン折れなども無いことは一度外し確認しました
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
もし、CPU(APU)を手に入れて起動を試みるなら、下記を参考にして下さい。発売は、2016 年 9 月ですので、BIOS では確実に対応しているでしょう。恐らく中古で安く手に入ると思います。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9086.h …
Bristol Bridge の A12-9800、A10-9700、A8-9600、A6-9500 等で起動できたら、BIOS をアップデートして下さい。Ryzen は別途グラフィックボードが必要ですので、除外しました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x64 … ← 一例 「BIOS更新に数分間のみ使用しました」 とのことです(笑)。
No.6
- 回答日時:
十中八九、BIOSの非対応が原因です。
X370/B350/A320チップセットは、第1世代RyzenとSocketAM4 AシリーズAPU用に登場したチップセットです。
BIOSTARの「TB350-BTC」は、発売が2017年7月頃のマザーボードです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/n …
Ryzen3-2200Gの登場は2018年2月で、それ以前に出たマザーボードへ載せるにはBIOSの更新が必要になります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/n …
という訳で、対応CPU(第1世代RyzenかA12-9800/A10-9700/A8-9500あたり)を載せて起動し、BIOSを最新版に更新しましょう。
なお、第1世代RyzenはCPU自体にグラフィック機能が内蔵されていないので、使うにあたってはビデオカードが別途必要になります。
それでなければ、有償対応でBIOSを更新してくれるPCショップにでもお願いしましょう。
No.5
- 回答日時:
BIOSTAR TB350-BTC の仕様は下記です。
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introductio …
CPU サポートです。
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introductio …
BIOS のアップデートが必要なのでは? CPU サポートに対する BIOS のバージョンが書いていないので、どれが該当するのか不明ですが、最新版なら大丈夫ではないでしょうか?
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introductio …
マザーボードとしては、2017 年 6 月発売のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977108/#tab
Ryzen 3 2200G は 2018 年 2 月発売のようなので、マザーボードの BIOS バージョンが 2200G サポートしているかどうかは、微妙なところ。マザーボードの出荷がこれより後で、メーカーが親切に BIOS をアップデートしていたら大丈夫ですが ・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001031960/#tab
最小構成で画面が出ないとなると、マザーボードが故障(過去の実績は?)、CPU の故障(滅多にない)、メモリの故障(1枚ずつスロット変えて試す)、電源ユニットの故障(電源の交換)、配線の見直し(3回は確認しよう)、モニターの故障(ケーブル断線も含む)等が考えられます。マザーボードに関しては、ANo.4 さんのおっしゃっている CMOS クリアもありますね。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
ありがとうございます、そういうことだったんですね
BIOSのバージョンでしたか、MBが確かに古いので恐らくビンゴですね
3600円と安かったので飛びついたのですが落とし穴があったんですね、教えて貰えないと気付けなかった事です、本当に助かります ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
まず画面がうつらないのでBIOSで設定が出来ない状態です
CPUは壊れにくい ピン折れ以外は と聞いたので中古にしたのがまずかったのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
パソコンで一番壊れやすいパーツは?
BTOパソコン
-
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
-
4
タワー型パソコンについて HDMIを増設する方法は ネジ止めして電源ケーブルを挿すだけですか? 初心
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
6
パソコン付属ACアダプター(FMV-AC320A)の熱
中古パソコン
-
7
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
9
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
11
メーカー製のパソコンと組み立てPCについて
BTOパソコン
-
12
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
13
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて
モニター・ディスプレイ
-
16
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
17
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
18
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
post が表示されません。
-
ビープ音が消せません。
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
ubuntuがときどきフリーズする...
-
自作PCが起動しません
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ビープ音が消せません。
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
不具合の原因
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
おすすめ情報