dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重量物専門の運搬業者のトラックのプロは後方に重たい重量物を積載していました。

なぜ前方ではなく後方に超重量物を、前方に重量物を積んだのでしょう?

素人感覚では前方に積む方が安定した走行ができると思うし、後方に重たい物を積むとウイリーするのでは?と思いました。

A 回答 (8件)

その下にタイヤがあるからですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さんありがとう御座います

お礼日時:2019/09/07 12:11

まず超重量物を積んでいるのなら、荷降ろしはクレーンなのでどこに積んでも同じで、後方から降ろす順番という理由のケースは少ないですね。



後ろ車輪軸上ではなかったでしょうかね。
長さの無い重量物は点で力が掛かるので、前と後ろの車軸中間付近に置くと、フレームが垂れて曲がってしまいます。

それを極力避けるために後輪軸上に起きたいということです。
二種類あるなら重い方を後車輪軸上になります。


安定といっても、2m×3mベースで高さが制限内で総重量5t位で、下が軽くて上だけで2tなんて荷物はまず無いでしょうし、そもそも荷物に合わせて運転しますからね。

5tオーバーの荷物なら大体5m位の長さありますから後部だけとはならないですしね。
    • good
    • 3

その状況を見ていないので判断できません。


単に傍観しているだけの立場からの漠然とした感想なのではないでしょか?
そもそもそのトラックの最大積載量は何トンで積み込んだ重量物が何トンであるのか言及されておらず
二つの重量物の重量差、二つの荷物と後輪軸との位置関係などの具体的な記載がありません。
大きさの割に軽い重量物だってありますから状況に応じて前後位置を変えることはあります。
    • good
    • 1

単に、そのほうが積み下ろしが簡単だからです。

    • good
    • 2

>なぜ前方ではなく後方に超重量物を、前方に重量物を積んだのでしょう?


 後輪の車軸の上に載せれば、荷台(フレーム)の変形が防げるからでは。
    • good
    • 0

そりゃぁ後輪よりも後ろに積むとウィリーの可能性はありますね。

    • good
    • 0

素人ですが前側に重量くると急ブレ-キ時突っ込む感じになるのでは


カ-ブでは後方の遠心力大きくなるので適正スピ-ドだと曲がりやすいのでは
    • good
    • 1

バランス良く積載するのが筋ですが・・・・・



あまり前方に寄せると、前輪=ハンドルが重くなります

前輪側には、それで無くてもエンジンや運転席など重量のあるものが載っているので

全体にバランス良く加重されるのがベスト
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!