
会社から試用期間内の解雇通知を受けました。
新卒で入社し、6ヶ月が経ちました。
周りと比べ暗いし能力も低いので印象が悪いのは当然だと思います。
会社では仕事に対して熱く尊敬する
方が多いので、この環境で頑張りたいと思っていましたが、自分でも仕事での成長の出来なさに恥ずかしくなり、
会社での居場所がこのままではなくなってしまうんではないかと不安な中で、解雇通知だったので受け入れた方がいいのではないかと悩んでいます。
1ヶ月仕事のミスが少なくなれば本採用されるようです。
通知されてから先輩から励ましのラインをいただいて申し訳ないです。
全ては改善しろと何度も注意を受けたのに、出来なかった自分のせいで、自業自得です。
半年で辞めることになるので、
まず再就職できることが不安ですが、
再就職先した後にも同じ失敗を繰り返しそうで怖いです。
どうしたら立派に働けるのでしょうか。
頭の回転が遅い人間は、どう生きていけばいいのか。
逃げてばかりだと、ずっと成長できなく人生をループしてる感覚になり
なにも出来ないまま人生が終わりそうで怖いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
残念だったね。
そして、ショックだね。
そんなひどいことする会社もあるんだね。
でも、大丈夫。
私なんて、好き勝手言われたよ。
陰口の言われ放題。
ダメ出しばかり。
でも、そのご自分でも考えた。
どうしたらうまくいくか、人よりもいい仕事ができるかって。
そして、実際、人に負けないまでになった。
失敗は成功の基。
失敗から学ぶことは多いよ。
あなたも大丈夫。頑張ってね。
No.5
- 回答日時:
まず、法定の試用期間は2週間なので、会社が定めた試用期間内であることを理由に解雇された場合、法律上は不当解雇となる可能性が高い点は、お伝えしておきます。
言い換えれば、入社後6か月も経過していた場合、一般社員とほぼ同レベルの解雇事由が必要と言うことです。
さて本題の、「どうしたら立派に働けるか?」に関しては、一言で言えば「会社に利益貢献すること」に尽きます。
私の経験上で言っても、ミスを繰り返したり、ミスに怯える様な人は、その「利益貢献」に対する意識が低い人が多い様に思います。
だから、ミスを怯えるより、「利益貢献しないこと」を怯えてください。
もっとも新人の間は、利益貢献はなかなか難しいですから、「ミスをしない」も大事なことではあります。
でも、ミスしない人など居ませんし。
沢山の仕事とか、レベルの高い仕事をやればやるほど、ミスも出て来てしまいます。
仮に「立派に働ける」の定義が、「ミスをしないこと」であれば、「余り仕事をしない人が立派」なんてことになってしまいますが、違うでしょ?
従い「ミスをしない人」など目指すのではなく、「利益貢献できる人」を目指してください。
その中に、「ミスをしない」も含まれていますが、「ミスをしない」の中に「利益貢献」が含まれているかどうかは、判りません。
No.4
- 回答日時:
新卒半年で退職、ではなくて新卒半年で解雇(くび)です。
会社勤めはやめて、職人がいいと思います。
腕の良い親方に奉公して一人前になることです。
奉公中は、相撲部屋よりいじめられますが、じっと我慢して、親方の仕事の
仕方を盗んで下さい。
No.3
- 回答日時:
人は、平等ではありません。
普通の人が簡単にできることであっても、いくら頑張ってもできない人がいると思います。
これは、普通のレベルの人が、学生時代に学業で一番の人、あるいはスポーツで1番の人に対して「とうてい彼、彼女のレベルにはなれないなあ・・・」という諦めを持つ感じでしょうか?
基準となる要求水準を、そういう「凄い人」に合せたら、多くの普通のレベルの人は「解雇通知」を受け取ることになってしまうかもしれません。
ちなみに、私も会社で、「あの人の仕事のスピードと正確さ(頭の回転の速さ)には、頑張っても、とうてい追いつけない」と思うことあります。
自分の長所は何か?あるいは、他人から見て欠点だと思えるけど、もしかするとそれは長所かもしれないこともあるので、そういう自己点検をして、今後の仕事を考えるのがいいと思います。
たとえば、「こだわりが強すぎて、仕事が遅い人」ってのはマイナス評価されることが多いでしょう。
でも、その異常なまでのコダワリを持つ人がいたから大ヒットしたアニメ映画の「この世界の片隅に」が生またのですから。
「上見て暮らすな、下見て暮らせ」ではありませんが、身体障害者とか、精神に障害がある人と比べたら、質問者さんは、働きはじめて2,3日で解雇通知を受けることなく、とりあえずは普通の人と並んで試用期間いっぱい雇ってもらえたわけですから、そんなに条件は悪くないと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
まず、仕事に関する適性を考えることです。
どんな仕事なら自信をもってできるのか、採用してもらい戦力になれるのかです。
何か資格を取得するのもよいでしょうし、職業訓練を受けるというのも一法です。
※とにかく、どんが業種・職種があるのかを徹底的に情報収集することです。
その中で自分の進む道を探していくしかありません。
No.1
- 回答日時:
何が出来ないのか、何が不得意なのか、原因は何か、まずはそこに気がつけるかどうかですよ。
能力自体には大きな問題はないのに、わからないことを人に聞けず不理解のままで行動しミスを繰り返す人や、自分の脳力を過信し、勝手に動いて失敗ばかりする人もいる。
すぐに手や思考を止めてしまう鈍重なタイプな人もいる。
ダブルチェックや指差し確認などをしない、確認作業の重要さを理解出ていない、なぜかしたがらないでミスをする者もいる。
結局、あなたがそういう評価になってしまう原因が何なのか、ということです。
それがわかるなら対処方法も自分でわかるはず。
もしも自分で分からないのだとしたら、それこそが問題を引き起こしている最大の原因ということになります。
なぜ出来ないんでしょうね
何が出来て、何が出来ないんでしょう
出来ないときの自分の思考はどうですか
解決方法はなかったですか?
ミスを減らすためになにをしましたか?
人に聞けなかったですか
理解は足りていますか?
そうやってどんどん掘り下げていかないと回答は得られません
「ミスがなぜ起きたか分からないし、減らす方法も実践しないけど、とりあえずミスをしないようにしなくちゃ、ミスは駄目だ!」
では何も変わらないんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 40代後半の独身、何をするために生まれたのか悩み続けています。どうしたら見つけられるのでしょうか? 7 2022/11/28 12:12
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人と会うたびに惨めになっていく人生、どうしたらいいのか 9 2022/07/18 21:13
- 会社・職場 ストレスでの病気、努力について 2 2023/03/26 13:20
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生の解釈はこうするしかないのでしょうか。負け犬の考え方ですが。 8 2023/07/02 08:45
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
解雇?ショックです・・・
-
試用期間て法で決まってんの?
-
突然の解雇予告をされました。
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
日本の会社は社員を解雇しにく...
-
当日欠勤が多くて解雇になるこ...
-
私は障害者です。 先月、障害者...
-
常勤講師の解雇
-
試用期間中に結婚すると印象悪い?
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
就職する際に,履歴書、職務経...
-
突然出社しない着信拒否の新入...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
職務怠慢を理由にパート社員懲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
突然の解雇予告をされました。
-
解雇?ショックです・・・
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
車検が切れて車が使えないので...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
試用期間中の引越しのリスク
おすすめ情報