dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ほんだし」や「味の素」は人体に悪いのですか?
料理に使わない方が良いの?

A 回答 (6件)

何でこんな質問するの?


質問の根拠は?
人が言うから?

中華料理屋は味の素を塩と同じくらいの量を使います。それで健康被害が出た。中華街が無くなったという話は聞きませんよね。食べ続けると味がひつこくて嫌になりますね。
味の素は高純度のアミノ酸です。脳のエネルギー源です。体に有用な物質です。
https://washoku-no-umami.jp/glutamic-kouka
食べ過ぎは良くないのは何にでも言えることです。
昔、40年くらい前に朝日新聞がアメリカの研究者の論文で有害説を流しました。この論文は所謂偽論文で内容はデタラメでした。味の素を叩くために内容を確かめず流した今でいうフェイクニュースでした。慰安婦以外にもフェイクニュース流しています。

ほんだしは天然調味料ですよね。日本人が長年食べてきた調味料の組み合わせ。
原材料 「ほんだし」の原材料は、食塩、砂糖、乳糖、風味原料(かつおぶし粉末、かつおエキス)、酵母エキス、小麦たん白発酵調味料、酵母エキス発酵調味料、うまみ調味料である。 カツオは中西部太平洋またはインド洋で捕獲し、静岡県および鹿児島県で鰹節に加工したものを使用している。

嫌と思うなら食べないほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/09/13 15:43

https://www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keywo …

昔、化学調味料は石油から作られているから使わない方がいいとかいう説ありましたね。

味の素はサトウキビを発酵させて作っているそうです。
最近発酵食品はとてももてはやされていますね。

誰かの言うことはいつも正しいのでしょうか?
自分で調べて判断する力を身に付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/13 17:01

日本人はアミノ酸を摂りすぎ、という外国人的な観測から


その2つがやり玉に挙がっているだけです。
本当に有害なら影響があるでしょうし、販売停止にもなっているでしょう。
そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/13 17:01

そのとおりです。


すべての食品は人体にとっては毒です。
必須ミネラルの食塩でさえも半致死量は体重1㌔㌘あたり3㌘です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/13 17:01

それらの調味料は原料(材料)が自然(動)植物なので、人体に悪いものはありません。


これを使わないで別な材料(自然動植物)で味付けしたら、
結局は同じ事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/13 17:02

そんな情報聞いた事ないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!