重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今までテレビの録画用に使っていた外付けHDDをPCで動画を保存しようと思ってPCに繋げたのですが、ドライブとして表示(認識)されません。テレビの録画では使えていたので、故障ではないと思うのですが。初期化しなければいけませんか?解決法を教えてください。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

ANo.1 です。



「diskpart」 は、「コマンドプロンプト」 か 「Windows PowerShell」 を管理者で起動して操作します。スタートアイコンを右クリックすると、メニューの中に (管理者) が付いた 「コマンドプロンプト」 か 「Windows PowerShell」 がありますので、それをクリックします。そうすれば、黒い(青い)窓枠が表示されますので、そこで 「diskpart」 と入力すれば、操作が可能になります。または、下記の方法で可能です。

Diskpartコマンドプロンプトでディスクをクリーンアップする(掃除)
https://www.disk-partition.com/jp/articles/clean …

これは、HDD の内部情報をクリアしますので、フォーマットもされていない状態に戻ります。そこから、Windows でフォーマットすれば、またパソコンで使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/15 22:25

ディスクの管理より、ドライブパスを与えるか、そこで、フォーマットをしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/15 22:25

コントロールパネル・・・ディスク管理


からフォーマット(パティション作成)を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2019/09/15 22:26

各社テレビのフォーマットとPCのフォーマットは違います。

初期化すれば使えますが今まで録画したものが消えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDDの中身はからっぽで「初期化する」の項目がありませんでした。これは初期化された状態ですよね?

お礼日時:2019/09/15 04:29

テレビの録画に使った外付け HDD は、専用のフォーマットを行っていますので、そのままでは Windows パソコンからは認識できません。

これを、パソコンで使うためには NTFS 等でフォーマットしなければなりませんが、エクプローラには表示されませんし、「ディスクの管理」 でもフォーマットできません。

そこで、下記の 「diskpart」 → 「clean」 処理を行います。なお、外付け HDD のデータはすべて削除されます。

diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e

これは、コマンドプロンプトでの操作になりますので、慎重に行って下さい。これで内部情報をクリアした外付け HDD は、「ディスクの管理」 でフォーマットできます。2.2TB 未満なら MBR、2.2TB 以上なら GPT でフォーマットして下さい。これで、ドライブレターを付与すれば、エクスプローラーで表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そのサイトよくわからないのですが、まずどうやってdiskpart の起動させるのでしょうか?ちなみにHDDの中身はからっぽです(初期化の状態ですよね?)

お礼日時:2019/09/15 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!