
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
「diskpart」 は、「コマンドプロンプト」 か 「Windows PowerShell」 を管理者で起動して操作します。スタートアイコンを右クリックすると、メニューの中に (管理者) が付いた 「コマンドプロンプト」 か 「Windows PowerShell」 がありますので、それをクリックします。そうすれば、黒い(青い)窓枠が表示されますので、そこで 「diskpart」 と入力すれば、操作が可能になります。または、下記の方法で可能です。
Diskpartコマンドプロンプトでディスクをクリーンアップする(掃除)
https://www.disk-partition.com/jp/articles/clean …
これは、HDD の内部情報をクリアしますので、フォーマットもされていない状態に戻ります。そこから、Windows でフォーマットすれば、またパソコンで使えるようになります。
No.4
- 回答日時:
コントロールパネル・・・ディスク管理
からフォーマット(パティション作成)を行ってください。
No.1
- 回答日時:
テレビの録画に使った外付け HDD は、専用のフォーマットを行っていますので、そのままでは Windows パソコンからは認識できません。
これを、パソコンで使うためには NTFS 等でフォーマットしなければなりませんが、エクプローラには表示されませんし、「ディスクの管理」 でもフォーマットできません。そこで、下記の 「diskpart」 → 「clean」 処理を行います。なお、外付け HDD のデータはすべて削除されます。
diskpart によるディスク全体の消去
https://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e
これは、コマンドプロンプトでの操作になりますので、慎重に行って下さい。これで内部情報をクリアした外付け HDD は、「ディスクの管理」 でフォーマットできます。2.2TB 未満なら MBR、2.2TB 以上なら GPT でフォーマットして下さい。これで、ドライブレターを付与すれば、エクスプローラーで表示されます。
ご回答ありがとうございます。そのサイトよくわからないのですが、まずどうやってdiskpart の起動させるのでしょうか?ちなみにHDDの中身はからっぽです(初期化の状態ですよね?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ テレビ録画用の外付けHDDが急に認識されなくなりました。 検索した方法でテレビのコード、USBのコー 4 2022/06/14 00:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- テレビ テレビ番組を録画したhdd 8 2022/04/08 15:36
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- ドライブ・ストレージ 古いパソコンから新しいパソコンへ外付けHDDで iTunesを移動させようと思っています。 そこで、 2 2022/05/14 01:37
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- テレビ タイムシフト録画をパナソニックのレコーダーに保存 3 2023/05/16 12:18
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
上長不良のHDDをフォーマットし...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
OSをインストールする時のSSDの...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
1TのHDDを初期する時間
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
IODATAとBUFFALOのNASどちらが...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
PRIME H310M-E R2.0 でM.2SSD S...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
電源が入らないパソコンに
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
旧パソコンのメール・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
パソコンなしでHDDをフォーマッ...
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
BIOSパスワードをかけたままのH...
-
クローンSSDが失敗した後のSSD...
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
新しく2TBのSSDを買い、exFAT形...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
PCのSSD(OS無し)を初期化したい
-
一部のHDDのフォーマットをロッ...
おすすめ情報