dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘と息子は平等に扱うべき??

同じカテで別の質問をさせていただいてるのですが、それと関連付けて答えてくださっても、この質問だけ読んで答えてくださっても構いません。

仮の話なんですが、例えば22歳の双子がいるとします。1人は女の子、もう1人は男の子とします。

女の子の門限は22時半、外泊も基本禁止、夜行バスや新幹線での遠出も基本禁止。

男の子に門限は無し。外出の際も別にどこに行っても構わない。

これはおかしいですか?
差別に当たりますか?2人とものルールを揃えるべきですか?

質問者からの補足コメント

  • 娘の行動を自由にさせたとして、それでもし娘が犯罪にあったらどうするんですか?親として、あの時娘に外出を許可しなければ良かった…となりませんか?

      補足日時:2019/09/16 18:20

A 回答 (12件中1~10件)

> 娘の行動を自由にさせたとして、それでもし娘が犯罪にあったらどうするんですか?親として、あの時娘に外出を許可しなければ良かった…となりませんか?



娘さんを縛り付けたいだけの言い訳だね。
そんな事を言うようなら、外出させなかった事で家に強盗が押し込み全員被害を被って有る者は殺され有る者は重症を負ってしまった
と言う事も成り立つ。
ハッキリ言って貴女の論理は起きても居ない事を起きてしまった結果論の正当化に過ぎないと言う事。
貴女たちの行っているのは常軌を逸した行為であり、娘さんに学校では教わらない色々な事を学ぶ機会を奪っているだけではなく、
社会への適応力も付けさせないと言う事でしかない。
そう言うのは愛情でも無く、娘さんを個としても認めない歪んだバカ親と言う事。
貴女自身に社会適応能力が無いと言う事の裏返しでしょう。
そんなに娘さんを社会から隔離して何をしたい?
    • good
    • 1

じゃぁ家から一歩も出さずにしまっておけば?



夜10時過ぎなら危険で、前なら安全なんて保証どこにもないし
通り魔なんて昼間の方が多い

もし万が一なんて言い出したらキリがないがな
    • good
    • 2

補足について



では、あなたは大人になった子供を常に監視し続けるんですか?
ヘリコプターマムっていうの知ってますか?あなたそれです。検索してみてね
    • good
    • 1

貴女がその22歳の立場だとしてどう思いますか?どう感じますか?


何の疑問もなく素直に受け入れますか?
前の質問に準ずる物でしょうが、これはルールではなく理不尽なる強制です。
子供の自立を阻害するだけの物でしかありません。
ルールを履き違えています。
    • good
    • 0

男女で違うのはわかります。


実際痴漢に会うのは女性の方ですから。

差別ではなくて、区別があってもいいと思います。
だからルールを揃える「べき」だとは思いません。
揃えては「ならない」とも思いませんが。

この件で問題なのは、男女平等にすべきかどうかじゃないと思うんです。

ただ、親が心配だから禁止、なわけですよね?
そこに娘さんの気持ちや意志が、考慮されないのが問題なのではないでしょうか。

娘さんも弟と違うから反発するのではないと思います。
本人は不満があって、それをどう解消すればいいかわからないから、
単純に弟と違うことが目につくだけで。
話せば、男女違うことはわかるはずです。
でも、それを認めると、厳しい親のルールを守らなければならなくなるから、認められないのです。


つまり問題は弟と違うことではなく、もっと自由が欲しいのに、得られないことなのです。
違う質問でも弟さんと違うことがおかしい、と書く人は少数派だったかと。


外泊も誰とどこに行くか言って行けばいいとか、定時連絡を入れるとか、
外泊先でも遅くに一人で出歩かないようにとか、折衷案を考えずに、
禁止、の一言で終わってしまうから反発を感じるのだと思います。

ただ、親のルールを言い渡すだけでは、ダメなのではないでしょうか。
親も多少は譲り、子どもも譲る、そういう手間をかけることが必要だと思います。
    • good
    • 0

差別です。


確かに女の子は多くの犯罪の被害者になりやすいですが、なんの罪もないのにどうして女だと言うだけでそんなにも行動を制限されなくてはならないのか?
自衛自衛と言うけど、悪いのは犯罪者です。自衛をしなかった方ではありません。
自衛にかかる金銭的コスト、不自由、他様々な要素は誰も払ってくれませんから、それだけでも「払わされてる」という被害にあってることになります。
つまりその例えだと、既に娘さんは差別による被害(行動制限)にあってるんです。
行動制限は、ひどくなれば軟禁・監禁ですので、それを薄めたものと考えていただければそれが「被害」であることが分かると思います。
と言うか、実際若干軟禁のていをなしてきてますよね…22歳で外泊禁止遠出禁止って、地元に閉じ込めてるじゃないですか…

でも、やっぱり犯罪被害には合わせたくないしあってほしくない。
だったらどうするかと言えば、
・車で送り迎えをする
・夜行バスに乗るなら、女性専用バスにするようお願いし、差額は払ってあげる
・外泊の場合は一緒に泊まる人の名前と連絡先、および宿の名前と連絡先を言うこと(これは息子さんにもやらせてください、男の子だって危険がないわけではないので)
などがせいぜいではないでしょうか。
もちろん、息子さんがそれに対して「ずるい!」と言い出すようなら、現実の男女差別および犯罪被害の男女比をしっかり教えてあげた上で、「ずるい」ように見える対応の差を差し引いても娘さんの方が過酷な状況にあることを、無知を責めずに教えてあげることだと思います。
    • good
    • 0

取りあえず22歳にもなれば、充分に大人


娘であっても自主性に任せて良いと思うが?

基本はそろえるべき、ただ女性であることで想定しえるリスクは考慮する必要ある
    • good
    • 0

家庭のルールなのでおかしくも何でもありません。

家庭の問題に他者が意見を述べる問題でもありません。よそはよそ、うちはうち、と言う問題です。更に、キチンとした教育方針の下での男女区別の扱いなら問題なしです。しかし、一方が不満を言い出した場合は希望を聞いて検討する必要のあるご質問です。
    • good
    • 0

物理的に平等がいいというならそれでも良いですが。



しかし現実の世の中、
夜道を男が一人歩きするのと女の場合では、危険度がまったく違います。
それなのに同じように扱うのは
「危険度に対する平等さ」
を著しく欠くことになります。
治安度が高い日本だから表だって問題になりませんが、外国では深刻な結果につながります。

それ以外にも男女で同じでないというものはたくさんあるでしょう。
もちろん男が不利になる場合も。

外泊や遠出だけに限定すると「夜道の一人歩き」などという問題が絶対的な壁となり、今まで述べたことになってしまうのです。
総合的に見ればよいのです。
「女はこういう面では不利だがこういう利点がある」
「男はこういう点で有利だがこういう不利もある」

トータルで考えられる人間に育てば、一局面に視野を限定することの愚かさはすぐに分かるようになります。
どちらが有利でどちらが不利という見方もしなくなります。
「男(女)に生まれればよかった」などと間違っても思わなくなります。
    • good
    • 0

ルールを揃えるって息子さん達に娘さんのを適用しても意味がありません。


今度は息子さん達から反発を招くだけです。
仮の話についてはこれは別質問で回答させていただきましたが兄弟間格差になります。
合わせるなら弟さん達に合わせないと娘さんは25歳なんです。
もう大人なんです。
未成年ではありません。
不満を持たないわけがありませんしそれで納得するとは思えません。
一番良いのは親が子離れして娘さんを自由にさせてあげる事ですが子離れは出来ていますか?
今の状態だと出来ていないように思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!