
No.4
- 回答日時:
No.3さんの意見は少し誤解を生みそうなので補足しておきますね。
> 有給休暇は、労働者が会社に申告するだけで取得出来ます。
この部分は正しいのですが、この権利より会社側の「時季変更権」が優先されます。
質問主さんの場合だと、契約満了前の忙しい時期に有給休暇を撮ることは、
会社(派遣元)が取引先(派遣先)に迷惑をかけることになるので、認められないことがほとんどです。
また、仮病を使うと有給休暇の取得が認められず、欠勤扱いにされることも有りますのでご注意を。
No.3
- 回答日時:
>派遣会社も出勤予定のときが休みでないと使用できないと言われました。
労働基準法違反のブラック企業のようですね。
有給休暇は、労働者が会社に申告するだけで取得出来ます。
会社の許可を得る必要は無いです。
↑ 法律上の話です。
事を荒立てるなら、労働監査局に訴える。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
そこまでしたくないなら、仮病を使うか、泣き寝入りする。
前の派遣先は同じ派遣元ですが、有給は全部使えました。
派遣先や、営業によって使えないとかおかしいとは思ってましたが、ギリギリになるにつれて出るのがバカバカしく思えてきました。。
荒立ててまではする勇気はないですね。
営業に買い取りできないか聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員でも冠婚葬祭で休める派遣先や派遣元はありますか? また派遣だと有給消化しにくい雰囲気の派遣先 2 2023/08/06 08:33
- 派遣社員・契約社員 派遣を今月末に退職予定ですが、退職前の有給消化で悩んでいます。 現在8日有給があるのですが、派遣先か 4 2022/07/07 00:51
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 派遣での体調不良と有給 2 2023/02/13 08:12
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 会社・職場 派遣やパートだと有給は使わないのが暗黙のルールという職場がほとんどですか? ちなみに有給消化したのは 4 2022/03/25 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報
有給は先月付与になったので計画的には使えませんでした