dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産で事務の仕事に就こうと思っています。

まずは事務に必要なワード、エクセルを取ろうと思ってますが、
今はその他にマウスとか色々な資格のことを耳にするので、どの資格を持つのが一番良いのか戸惑っている状態です。

そのことについてですが、事務には今どんな資格が求められますか?
不動産事務で特に取っておくと有利な資格はありますか?(宅建以外で教えてください)

資格以外で必要なこと、経験などかまわないのでお願いします。あと、就職する時の参考に良い不動産の見分け方(危ない所の噂を耳にするので)とかも教えてください

A 回答 (2件)

不動産事務経験者(宅建事務)としてお話させて頂きたいと思います。



宅建以外にあると有利な資格としては、不動産会社の規模にもよるとは思いますが、簿記があると有利かもしれません。私は宅建事務プラス店舗内の経理事務の仕事もしていたので、面接・実務両方で役に立ちました。また、パソコン技術については、Microsoft Office Specialist試験(旧MOUS試験)を取得していてもいなくても余り問題にはならないと思います。私も取得済みですけれども、実務でよく使用するものは、既にフォーマットができていますので、基本的な操作ができれば十分ですし、会社側も高度な事までは求めてはいませんのでご安心を。

むしろ、資格や事務経験よりも、接客業の経験があった方が有利だと思います。不動産事務の場合、大手不動産会社本社勤務でない限り、直接、家主(大家さん)やお客さんと話す機会が多い事と、クレーム処理時の臨機応変な対応等が要求される為、コミュニケーションスキルは大変有益ですし、面接時のアピール材料になります。

また、不動産業界の事務は他業界と異なり、結構ドタバタしてますので、スピード感溢れる仕事だと思います(良い意味で)。クレーム率が高い(悪い意味で)。

最後に不動産会社の見分け方についてですが、知り合いの不動産会社の方がいれば、その方に聞くのが一番です。不動産会社の場合、自分のところでなかなか決まらない物件は業者間で情報を流す為、横の繋がりがあることから、危ない業者の情報も結構耳にします。職安の求人だから、大手だから安心というわけでもなく、不動産会社選びは難しいのですが、不安であれば、大手・中堅賃貸専門業者か個人経営の地元不動産会社等が一先ず安心だと思います。

また、参考までに、不動産会社の過去の行政処分履歴を閲覧したい場合には、東京都都市整備局「宅地建物取引業者の免許情報提供サービス」を利用してみて下さい。インターネットで見れるので便利です。当該サイトのURLを掲載しておきます。

参考URL:http://www.takken.metro.tokyo.jp/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅れてすみません。回答頂有難うございます。
細く教えていただいて感謝します。
早速サイトを見たいと思います(^^)

お礼日時:2005/01/03 15:24

一概に事務職といっても何を求められているかにもよりますね。


ワード、エクセルは持っていても損は無いとはおもいますが、
あまり資格にこだわらなくても良いのではとおもいます。

私の場合は経理や物件の資料作成、営業も少々関ったので
宅建、CADなどが役に立ちました。ワープロや表作成は
確かに役に立ちましたが資格がどうだということはありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が大変に遅れてしまいました。回答頂ありがとうございます。
とくに資格について悩むことではないということで安心しました(^^)
これから頑張ろうと思います

お礼日時:2005/01/03 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!