dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。なぜ、京都は日本の伝統文化がたくさんあり、とても素敵なところですが、京都人は日本人の中でも付き合いにくいのでしょうか。テレビで見た京都の女性の話姿は素敵です。実際はどうでしょうか。旅行で一回しか行ったことがないので、深いところはよくわかりません。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

千年の都(首都)であり文化伝統格式がありプライドが高い。

知的人種で雅(みやび)であり、その他は鄙(ひな、田舎)とだと思っている。差別思想をはっきり言わず、匂わす。これがとらえどころがない、冷たいと他所者は感じる。
京都は千年間権力闘争と戦乱の歴史。生き伸びるためには敵味方を識別し内と外、本音と建て前を使いわける必要があった。公家は武力なくて知識と用心深さ生き延びた。敵か味方かが大事で本心を明かさない。簡単に人を受け入れない。理不尽や不都合には上品に騙すという特技が公家文化。
ようするに単純ではないということ。

>底意地が悪いイメージ
お愛想を田舎者は真に受ける。京のおぶー。シチュエーション的にあり得ないお愛想。ない袖は振れぬ。
迷惑だ、いやですという態度を婉曲に示しています。京都人ならさっさと引き上げます。田舎者はイエスといっているのかノーかわからないので食い下がる。察しが悪いと京都人ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の方が理解するのも大変難しいようですね。ましてこの外国人の私。理解できるように頑張ります。いろいろ教えていただき誠にありがとうございます。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/09/22 15:59

ぼくは関西人です。



付き合いにくくはないです(笑)

だけど要するに京都人は北京の人みたいな感じですね。
つまり、首都があった、
そして、古い街なので身分の高い人と低い人に別れていた、
金持ちと貧乏人に別れていた、その名残ですね。
つまり日本人の中では「ぼくは何番目の人だ、あの人は何番目の人だ」という意識が強いのです。
もちろんこれは差別なので人前では言いません。
でもたまに出てしまいます。
アメリカ人は何番目、中国人は何番目、みたいなものですね。
京大の中国人は良いけど、日本語学校の中国人はバカだとか、貧乏人だとか。
全員ではないけど、こういう意識を京都人は持ってたりして、何かのきっかけに出てしまうことがあります。名字や住んでるところでも親の職業とかもわかりますし、大切にしてたりもします。
↑これが性格が悪いとか言われる理由になったりしますね。

日本は教育上はそういう意識は「差別」として激しく規制されています。
でも結婚とか、ちょっとしたことで出てしまうことがある。
京都はしきたりとか、伝統があるし上記したようにいわゆる「差別」が長くありました。
そういう意識がたまに出てしまうことがあります。
他人に強制するわけではないし、人前では言えないから、
周りの人にとっては理解できない。
だから性格が悪い、付き合いにくいと言われます。
でも実際はちゃんと理由やルールもあったりしますし、
またそういう京都人も減ってきてます。
若い人はふつうのひとが多いですよ。
(おじいさんおばあさんではたまに、県外の人や、一部の職業の人や外国人に対して、ものすごい偏見や差別意識のある人はいます)。

特に京都の人は都会だし首都があったので、
はじめはオシャレで人当たりの良い、コミュニケーション力の高いひとが多いわけです。
だから悪い意味であとで差別的だったりするのに気づくと、そのギャップがあるわけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。いわゆる都優越感ということだったのですね。理解できるようになりました。ちなみに、私は北京出身ではないのですが、北京の人は素直な人が多い感じがして好印象です。いろいろご親切に教えていただき誠にありがとうございました。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/09/22 16:16

質問文について。


「なぜ京都は素敵なところですが、京都人は付き合いにくいのでしょうか」
と書かれていますが、京都の深い所を知らないでの質問であれば、最初の「なぜ」は不要です。
例えば、
「京都は素敵なところですが、京都の人とは付き合いにくいですか」
ぐらいが自然です。
それで、京都人と付き合いにくいかについては、私は京都には住んだことがありませんが、
観光では何十回かいってます。観光として行って違和感を感じた事はありません。
京都出身の友人がいますが、別に違和感はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。質問文への修正意見にも感謝いたします。今後気をつけます。もしお気を害するようでしたら、申し訳ありません。

お礼日時:2019/09/22 16:08

京都の方はプライドが高いです。


男性が利用する飲み屋さんも、
初めての客は御断り紹介制です。
店が客を選びます。
高い会計しても、
『ありがとうございます』
言いません。
『また、おいでやす』
そんな感じです。

日本語が上手ですね。
全く違和感ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっそうなんですか。ありがとうございます。よほどおいしいと自信を持っているかもしれませんね。日本語はまだまだです。わからないものがいっぱいあります。がんばります。

お礼日時:2019/09/22 16:03

まさしくその通りで京都人はちょっと.... ですね。

私的には京都の街並みもあまり好きではないですが、あまりに家と家がくっつきすぎて見てて息苦しくなります。
俗に言う観光で行くところで住むところではない。という事ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2019/09/22 15:52

どこか、底意地が悪いイメージがあります。

同じ関西人ですが京都はねぇ…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2019/09/22 15:52

「つきあう」という意味がわからない。


京都で生活をしていきたい、ということですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。京都で暮らしていきたいというわけではありません。お客様の中に京都出身の日本の方もいらっしゃるので、接し方についてですが、普通の日本の方より、もっと気を使わなければと思い、理解したいと考えました。

お礼日時:2019/09/22 13:12

本当は嫌なのに、絶対に嫌だとは言わない。


上手く濁す。
それが、私には苦手。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/09/22 13:08

俗に言うと、「本音と建前を使い分ける」からでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/09/22 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!